プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

映画や本の評価が気になる人は、損してる!

レビューが間違っているかも

「○○映画の評価、低いな~。見るのやめようかな・・・」

「うわ~この本、酷評が多いな。読む価値なしか」。

そんな経験、ありますよね?

普通の映画は公開期間は、だいたい1ヶ月くらい。

ちょっとヒットしたもので2ヶ月弱で終わりますが、『君の名は。』や『アナと雪の女王』は、半年超えで超大ヒット。

最初は一部のファンが劇場で見て、口コミで広がります。そして評価が高いと、その後、徐々にどんどん広がります。

そして元々、ファンでは無かった人も評価が高いと感じると、さらに口コミで広がります。

「でも、あなたは本当にそれで満足してますか?」

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

他人の評価を信用するのは危険

こんなレビューを、参考に物やサービスの判断をしていませんか?

これで決まり!

  • 食べログで飲食店の優劣を判断している。
  • テレビや雑誌で特集された情報を信じて、旅行(レジャー)先を決める。
  • 価格ドットコムのレビューを信じている。
  • アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのレビューや評価を参考にする。

かなり気にされているのでは?

ところがこれ、危険なこともご存知ですよね?

【ステマ】やらせレビュー

最近は有名ユーチューバーは、企業からの提供された商品をレビューされる方も増加しました。

ユーチューバー

企業からの提供であることが表記されているので、隠して自分で買ったかのような紹介ではないので、問題はないと考えます。

そもそも提供商品を悪く言えないのは、視聴者の方も分かっているので、そのあたりは差し引いて動画を見ているはずです。

問題なのは企業案件を隠して、べた褒めするようなケースです。

いわゆる『やらせ』。

一般の方から嫌われるもので、最近はかなり減ったと思いますが、まだ一部の企業ではやられている疑いがあります。

さすがに有名なユーチューバーではないでしょう・・・

一方で、どこの誰とも分からない人が書いたアマゾンのレビューを信じたら、粗悪品を買ってしまった例が紹介されているサイトがあります。

参考例 他サイトが開きます【怒】Amazonのレビューを100%信じるな! やらせレビューにつられて商品を買ったらこうなった(なぜかリンク切れに:https://rocketnews24.com/2017/07/16/925898/)

アマゾンの公式な所でも問題になっています。

Amazonセラーフォーラム » Amazon出品サービス » 出品に関する一般的な質問

『スレッド: やらせレビューについて』というもので閲覧できます。

レビュー操作は、かなり深刻です。

レビューを確認する場合のポイント

レビューは信じないのが基本。

特に注意が必要なのは、知らないメーカーの商品の高評価は疑うべき。

商品のレビュー数が少ないのに、評価が高すぎるのは危険。

評価が高すぎ

たくさんのアカウントを作って、レビューをしかけている可能性も考えられる!

またレビューも巧妙化が叫ばれています。

「どういうこと!?」

疑問を感じた女性

例えば何年も前からアカウントを作成して、一般の当たり障りのない商品をまともにレビューしておいてから、売りたい商品のレビューを混ぜる手法。

「そりゃ、区別がつかない!」

これをされると、まず一般の方は見分けが付かない。よっぽど、文章が似ていないと素人目には判断できないでしょうね。

だから見ず知らずの人の評価なんて、最初から信用しない!

「だったら低評価を見れば良いんじゃないの?」

低評価を必ずチェック

普通はそう考えるハズ!

ところが、それもダメ・・・

高評価を偽装するくらいだったら、ライバルメーカーの商品に低評価を書き込んだらどうしますか?

例えばお金を渡して購入させて、商品の優劣に関係なく商品をわざと叩くようにしたら?

悪く評価

  • 商品が届いていたら壊れていたので、捨ててしまいました。← 普通、捨てる?
  • すぐに壊れました。もう二度と購入しません。← 交換してもらわないの?
  • 最初は使えたのですが、2週間で壊れてしまいました。たまたまアタリが悪かっただけかもしれませんが、購入される方は注意された方が良いですよ。← これ、ダマされそう。
  • 高評価だったので購入したら、ひどい商品でした。○○の機能が欲しくて買ったら、イマイチでした。返金してもらいたい。← ウリの機能を叩くコメント。見破れます?

これじゃ、何を信じて良いのか分かりますか?

世の評価の中には、このように偽装、やらせが高評価にも低評価にも混ざっている可能性があります。

レビューで非常に長い文字数で書かれていて、べた褒めされていたり、おもいっきり叩いているのも見かけますが、それって、本物でしょうか?

私は購入サイトで、500文字も1000文字も書いたことないですよ。めんどくさいので。せいぜい300文字くらい。

たくさん書かれている時点で、良いことも悪いことも疑います。

口コミだけに影響される人は要注意

ここまで読まれた方は、おそらくレビューを信じられないので、何を信じて良いのか分からなくなったと思います。

疑問

  • 高評価は、まずは疑う。
  • 低評価も疑う。

もしレビューが正しいとしても、口コミの数字だけを信じていると、損をしますよ。

レビューの中身が問題。

たまに見かけるのは、商品の性能などの評価ではないところで叩いているケース。

  • ショップの包装が悪いので低評価。← そこのショップの従業員の問題。
  • ダンボールが凹んでいたから低評価。← これは配送業者の問題。

商品はすごく良いのに、なぜか商品とは違うところで評価されているケース。

アマゾンだったら、評価するところが別れています。

  • 出品者を評価 ← ショップの評価はこれ!
  • 商品レビューを書く ← こっちが商品、そのものを評価するところ。

口コミを参考にされる場合には、このようなところもしっかりチェックしてから、判断するようにしましょう。

あなたが求める商品の基準は?

評価を鵜呑みにするのは、あなたが欲しい商品の何を欲しがっているのかが明確になっていないと、単純に星(★)の数だけで決めてしまい、後から後悔することに。

まずは、このくらいは明確にしないとね。

  • トラブルの少ない商品を探しているのか?
  • ハズレを引く危険はあるけれど、できるだけ安い商品を探しているのか?
  • 高性能な商品が欲しいのか?

あなたが求める商品の要望によって、レビューの中身も変わってきます。

  • 商品は良いけど、値段が高いので星1つ減らした。← 商品に問題なし。
  • 安いくて、トラブった。← 商品がダメ。
  • 値段は高かったけど、耐久性も良いし性能はピカイチ。← 値段以外は最高!

購入されるときは、商品の基準をしっかり決めないとブレてしまいます。他人の評価以前に、自分は何を商品に求めているのか、ハッキリさせてからレビューを読みましょう。

だけど、安くて良い物を探すため、失敗したくないからレビューを見るんだという方へ。それが危険な考えかもしれませんよ。

安くて良い物は限界がある

そりゃ、安くて良い物は誰でも欲しい。

だから、安くて高評価のレビューがあれば、信用して失敗してしまうので・・・思う壷ってやるです。

これで決まり!
良い物は常識的な範囲でお値段も高め!

どんな商品やサービスでも、品質を維持するためには価格も限界がある

「理解できないんだけど・・・」

こういう場合、極端に考えます。

例えば、「車はなぜ100円で売れないのか?」

理由としては・・・

  • 材料が高い。
  • 製造に高度な技術が必要。
  • 品質重視で国産にしているから、人件費が高いので商品も高くなる。

材料だけで何十万円するので、100円なんかで作れるはずがない。

「ですよね?」

私が釣りで購入するリールや竿。安いものは数百円から販売されています。

  • 私は釣りで使うリールを購入する目安としては、5000円を1つの基準にしています。

これくらい出せば、材料費や技術費などもある程度は出せるので、トラブルの少ない商品が買える。私がこれまでの経験値から、考えて導き出した答えです。

数百円~2000円くらいでも買えますが、作りが雑で失敗するリスクが増します。

実際に1500円以下のリールを2個購入したら、1台は不良品で修理しないとまともに使えませんでした。

「高くても不良品はあるだろう?」

たしかに。5000円の商品でも不良品は出ますが、悪い商品に当たる確率がグッと減らせます。

デフレ、低賃金で、消費者が安くて良い物を要求しますが、それには限界があります。

安いものは、どこかにしわ寄せがきています。

  • 粗悪な材料を使う。←高いと買ってくれないから、知ってて悪い材料を使う。
  • 低い技術で製造する。← 古い機械を使って、半分は手作業で作る。高い精度の高い機械は買えないから。
  • 低賃金で作らせる。← ブラック企業の典型。海外で低賃金で、長時間労働させて、働く人はへとへと。注意力も散漫になって不良品の割合が高い。

商品には、性能を保つためには、それぞれ限界があります。それを超えて安い商品は危険です。

だから激安、格安という商品は、どこか手抜きや大幅な妥協をして製品を作っています。

安いものは、それなりに理由があります。

悪い商品を買わないためにすべきこと

「安物買いの銭失いにならないためには?」

激安バーゲン

  • 安くても(タイムセールなど)、聞いたことがない信頼性の不明な会社の商は飛びつかない。

家計・財布

他店やライバルメーカーよりも、かなり安い商品は何か手を抜いている可能性があるので、購入する場合には、不良品を手にする覚悟をする。

当然の結果!

  • 失敗を出来るだけ減らしたい方は、高くても有名メーカーの商品を選ぶ。

リールだったら、ダイワ、シマノの5000円以上の商品なら、ハズレがかなり少ない。

高額商品は、地元の大手チェーンのショップで購入する。もしトラブルになっても、さすが大手。しっかり代替器や返金もスムーズ。

パソコンのハードディスクは壊れやすいので、私は必ず大手さんで購入して保険(5年保障)にも加入します。

良い物なのに評価が低いこともあるよ

まさかと思われるかもしれませんが、悪い評価でも良い商品のケースもあります。

どういうことか?

それは個性の差。詳しく解説します。

悪いレビューでも良いこともある!

ライバルのやらせ酷評レビューでなくても、低評価のケースもあります。

映画なんて、人によって感じ方なんて様々。

映画館

『君の名は。』は、おおむね高評価ですが、そもそもアニメが嫌いな人は酷評することも。恋愛ものや、テーマ性が低いと低評価される専門家もいます。

もしそんな人のレビュー評価を読んでしまうと、観たくないと思ってしまうことも。

現時点では、大抵の方はロボットやクローン人間でもないので、人なんて感じは千差万別。

そもそも人の評価なんていいかげん。他人の評価なんて気にせず、自分が感じたものを大切にした方が幸せだと思いますよ。

ちなみに私が大好きなジャン=リュック・ピカー艦長(俳優:パトリック・スチュワートさん)が登場する、新スタートレックが大好き。

・・・なのですが、私の周りで見た事がある人は少ない。評価すらされない。

映画館

空席だって気にしない!

なぜなら、ゆっくり、じっくり、のんびり観られるから。最高!

では、なぜ評価に差が出来るのか?

ここ大事ですよ~

個性がある人ほど他人の評価と差がある

「NHK大河ドラマ おんな城主 直虎、面白いのに、なんでみんな見ないの?」

視聴率は13%以下。

高橋一生さんの演技にしびれ、ムロツヨシさんで笑い、楽しませてもらいました。

自分は評価しているのに、わずか13%にも満たない。でも少数派で良いんじゃないですか?

そもそも80%くらいの人は、一度も見てもいないから、面白いかどうかも判断できないですよね?

何話か見てから「面白い、くだらない」を判断するならまだしも。見ていない。

好き嫌いと個性は共通点が多い。

個性が強い人は、同じ映画を観ても感性にも差があるので、他人が感動したり、笑ったり泣いたりする場面が異なることも。

だから他人の評価ばかりを気にしていると、自分の個性が薄まり、埋もれてその他、大勢の人と同じになってしまう。

クローン人間

自分の好きなことが、本当はどれなのかも分からなくなります。

「それって、損をしていると思いませんか?」

人の評価は、あくまでも参考程度。良いか、悪いかは、自分自身に問いかければ良いんじゃないですか?

個性がダメっていうなら、人類を全員、全く同じ顔、姿のクローンにすれば良い。

「じゃ、何をどうすれば良いの?」

笑顔で指さし これ

大事なのは、情報の信頼性です。

選ぶ目安は信頼性

私はレビューは参考のために一応、チェックはします。

読むときは、鵜呑みにせず、常に疑って読むのはいうまでもありません。

実際に購入してレビューしている人を捜します。この人が大事!

その人の記事をみて、どれくらい詳しいか、他の記事も読んで確認します。信頼できそうな人だと感じたら、納得して購入します。

ネタで購入することもあるので、格安リールのように若干、失敗することもあります。

失敗談 『プロマリン TO-2000』レビューのハズがトラブルで分解【激安リール】

まあそのリールでマゴチを9匹も釣れたので大満足です!

マゴチとストリンガー

参考場所は非公開だけどマゴチの爆釣ポイントを発見した方法!

購入レビューが見つからないときは?

めずらしい物や新商品を全て購入できるわけではないし、それをレビューしている人が見つかるとは限りません。

 私の場合、もし購入されていないときでも、その人が詳しい解説をされていて納得できれば買います。

例えば・・・

これは良い!

ちなみに有名メーカーの人気商品は、ほとんど高評価のケースがありますが、私はかなり信頼性が高いと判断しています。

動画でもチェックしました♪

参考 イワタニのカセットボンベのストーブが話題!その実力とは?

まとめ

映画や本の評価が気になる人は、よほど詳細に情報を読み解かないと損をするのがお分かりいただけたと思います。

家計・財布

やらせは高評価だけではなく、ライバル企業のやらせ低評価レビューもあるので要注意ということ。

実際に自腹で購入している人や、信頼出来る人の紹介レビューを読む。それが一番、失敗しないと思います。

「ブログでレビューしている人が信頼できるのか?」

それも見極めが必要です。

ブログのチェックを最後にお伝えして終わりとします。

内容は当然ですが・・・

  • 更新頻度。過去、1年以上、更新されていないのは不安。
  • 記事数。5記事10記事では、信頼性は低い。
  • 運営期間。1年未満で記事数も少ないと、ちょっと・・・

まあ記事の中身にもよります。

私の指標はあくまで参考程度に。あなたからしたら、私のこの記事だって信頼性が低いと思うので、ご自身で査定する項目は考えてください。

人間の信頼度が、いよいよ試される時代になってきていると感じます。人間力ってやつですかね。

良かったら、こんな記事も書いているので気になるものがあったら、読んでくださいね。

釣り 初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

栄養ドリンク剤のビンでも水耕栽培してます♪
水耕栽培 水耕栽培 目次

100均のLEDライトも改造してますよ~
電子工作 電子工作の注目記事まとめ

1年に2回、花を咲かせた方法も紹介してます。
園芸 家庭菜園やシャコバサボテン

ネタの為じゃなく、好きでやってます♪

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ