プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

子供のほめ方、しかり方で将来がダメになるポイント

子供を怒鳴る親

「何やったの!」

感情だけで怒鳴っていませんか?

子供のやる気を出させたり、無くさせたりするのは、ほめ方・叱り方が大きく影響します。

実はこれ、新入社員がやる気を無くす原因にもなっています。

※この記事は、自分自身への戒めも込めて記録しています。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

子供のほめ方のポイントと注意点

子供をほめる場合、どのようにされていますか?

例えば、積み木で上手に作れたり、おもちゃを自分で片付けられたとき。

褒めるだけではダメ

「わあ~○○ちゃん、すごいね~」

「ちゃんとできて、えらいね!」というほめ方をされていませんか?

実は、これ、ダメなほめ方なんです。

疑問を感じた女性

「どういうこと!?」

具体的にほめる

一人目の子供さんの場合、とくに褒めすぎてしまいがち。

しかも、そのほめ方が抽象的なのはNGです。

これで決まり!

お片付けが、きっちりできたら、

具体的に、ほめる

「○○ちゃん、お片付けがちゃんとできてえらいね!」と、必ず何に対してほめているのかを、具体的に指摘してあげましょう。

何でも褒めると、子供は何に対してほめているのか分からないと、戸惑ってしまいます。

ママが喜んでくれているのは、表情は超えのトーンで分かるけど、どれか分からないと困ります。

重要

具体的にほめてあげると、失敗したときに子供を助けることになります。

もし1つ失敗しても、「私は○○は出来るんだよ!」と他に自信があれば、心に逃げ道ができ、心にゆとりが生まれます。

叱るときも必ず具体的に叱る

大好きな子供を叱るとき、とてもつらい気持ちになりますが、それは子供も同じ。

大好きなママやパパに叱られて、とても落ち込んでしまいます。

しかし問題なのは、ほめる時と同じで、何に対して叱られているのか、具体的に分かりやすく子供に説明してください。

ただ感情に任せて怒鳴るのは論外。子供が萎縮して、親の顔をいつも見るようになります。

あくまで、『間違った行為がダメ』なわけで、『個人否定をしているわけではない』ということを伝えてあげてください。

これは将来、会社であなたのお子さんが、他の人(上司)の顔を常に気にし、恐れる社員になる原因にもなります。

最近は、たった1つでも失言したら人格を全否定される流れができているのは、何かほめ方・叱り方を曖昧に考えているのが影響していると推測しています。

だから必ず『後片付けをしないからダメ』と具体的に伝えましょう。もちろん1度や2度で理解できません。繰り返し、その都度、注意してあげましょう。

これ、とても大事なことなんです。

具体的にほめて叱る

褒めてばかりいると、失敗したとき子供のダメージは大きくなります。

もちろん叱ってばかりでも萎縮します。

  • お片付けができるので、ほめられている。
  • ご飯をこぼしたことに対して、叱られた。

このように具体的に理解していると、ダメなものはダメ。良い物は良いと理解でき、子供は、すくすく育っていきます。

もし、どれも曖昧(あいまい)だとしたら、子供は戸惑い、最悪の場合、自己否定をします。

「どうせ、私はダメな子供なんだ」と。自分を全部だめな人と思い込んでしまいます。これは危険。

でも、それは違いますよね?

片付けはできるので、その点は良い子です。ご飯をこぼすのは、食べ方に問題があるから。でも、全部が悪いわけじゃない。

繰り返しになりますが、「子供が、全部悪い訳じゃありませんよね?」

それを理解してもらい、自分に自信を持ってもらうために、いつも具体的に指摘するのです。

では、なぜ、自分はダメな人だと考えるのでそyか?

それは、曖昧に叱っているから、全否定されたように考えてしまうから。抽象的に接してきたからです。

完璧な人なんてこの世にいません

どんな人にも良い所・出来る所と、ダメなところがあります。

東大を出たような勉強ができる人でも、協調性がない人もいます。勉強は得意じゃないけれど、人を喜ばせるのが得意な人もいます。

「何をやっても人並みだけど、人の痛みが理解できる人は良い人です」というように、人は必ず得意な所、欠点を兼ね備えているのを理解してもらう必要があります。

それをしないでいると、例えば自分ダメ人間なんだ、社会の役にたっていない。必要のない人間。と、自分を追い込んでしまいます。

それを防ぐためにも、子供の頃のほめ方、叱り方が大事です。

まとめ

偉そうなことを書いていますが、私も大失敗を何度もしてきます。

感情にまかせて酷く叱ってしまい、心に大きな傷をつけてしまいました。「あ、あんなこと言うんじゃなかった」と思っても手遅れ。

そんな私自身、役に立たない人間だと思い込んでいた時期もあります。

だからこそ、自分への戒めも込めて、このようにまとめました。

ポイントまとめ

叱るときは、論理的に考えて具体的に叱る。

褒めるときは具体的に、感情的にほめるように心がけるように。

すぐにはできないかもしれませんが、ムカッとして怒りがこみ上げてきたら、この記事を思いだしてもらえれば幸いです。

あ、もし感情的に叱ってしまって後から気づいたときは、お子さんに後からでも良いので、なぜ叱ったのかを、具体的に指摘してあげましょう。

こちらも読まれています。

身長差

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ