プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

猫の元気・食欲がない!病気の有無を調べました

元気がない猫

5歳になる猫が、夏の終わり頃から元気がなく、食欲もあまりなくてずっと寝ています。

そんなことってありますよね。ぐったりする時や、ちょっと動きが鈍いだけのときなど。

「しゃべってくれたら分かるのに!」ってペットを飼うと思ってしまいます。赤ちゃんと同じですね。

そこで病気なのか心配になりつつ放置する前に、こちらの記事を参考にしてください。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

 元気がなく寝てばかり

元気がないと言っても、いくつか症状があります。

  • CASE1 動きが遅い。動作が緩慢。ただし食事は多少食べる。
  • CASE2 食事をしないで、水だけ飲む。
  • CASE3 ぐったりして寝ているだけ。全く動こうともしない。食事をしない。

CASE1

何となく動作が遅く体がだるそう。

気が動転している母親

考えられるのは夏バテ。人間と同じですね。ほとんどの場合、CASE1だと思います。

夏場や秋が近づくと、温度差があると猫ちゃんも体に負担がかかります。食事をするようなら、しばらく様子を見るといいでしょう。

猫は、体温調節が人間ほどにはできません。

飼い主がいないときは、エアコンを切って室内が40度ちかくなっていても気がつきません。

夕方帰宅したときは、すでに少し涼しくなっていて、エアコンを使うと、日中との温度差が10度以上にもなるので、体の負担が大きくなります。

食事をするようなら、体力はまだあるので室内温度に注意しましょう。

参考 猫のクーラーの適温は何度?意外と分からない設定温度

参考 猫の暑さ対策とグッズ情報!【エアコンある・なし】

できればこの対策で、猫ちゃんが元気になって欲しい。

CASE2

水分補給だけして、食事を摂らないと衰弱してしまうので、獣医さんに診てもらう方が良いですよ。万が一の事がありますから。

私は犬を飼っていたときにも、同じ様な症状があってしばらく様子を見ようとしたら、翌日の朝、冷たくなっていました。

小さな赤ちゃんの頃から、散歩したりご飯を上げていたので、思い出すといまでも悲しくなります。

あんなことがあってから、少し過敏になっているかもしれませんが、あの時に、診てもらっていればと思うと後悔したくないので、少しでも不安があれば病院につれていってあげてください。

CASE3

動かず飲まず食わず。

ここまで酷いと、自己判断は避けた方がいいでしょう。ぐったりしたまま動かず水分補給、食事もしない場合は、すぐに獣医さんに診てもらいましょう。

もし診てもらって、何事もなければ安心して寝られますが、「もしかして・・・」なんて思うと、寝られなくなってしまうので、こっちの体がもたないですよ。治療費はかかりますが…。

心疾患

猫ちゃんに元気がないのは、単なる夏バテではないかもしれません。

困った女性

水分補給不足だと、熱中症の疑いもありますが、暑くなく動いてもいないのに呼吸が苦しそうだったりすると、病気の可能性があるので、かかりつけの獣医さんにみてもらいましょう。

こんなとき医療費が気になりますが、ペットって人間並みに治療費がかかるんですよね。

その他の病気の疑い

病気だとすると、かなりの数が該当します。

  • 条虫症 手遅れになる場合もあります。
  • すい炎
  • 食道炎
  • 急性腎不全

上記は一例です。

病気だと仮定すると、数十の病気の疑いがあります。1つずつ病気の症状を確認するのは、私達は獣医さんではないので特定するのは困難です。

ちなみに点滴だけでも医療費は5000~6000円します。
気軽には連れていけないですが・・・。

まとめ

自分が医者だったら、目を調べたり聴診器で心音を聞いたりできるのですが・・・

猫ちゃんが元気・食欲がないので、調べれば調べるほど、素人では判断基準だけでは判断を確定できないのが分かりました。

猫ちゃんの健康診断でもあると良いのですが、診てもらったことがない場合は、良い機会なので病院へ。

参考 猫の保険一覧

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ