プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

『PEにシュッ!』PEラインでダマや毛羽立ちになるトラブルが無くなったよ!

PEラインの玉(ダマ)

初めてPEラインを使ったら、ダマ(玉)になるトラブルに見舞われました。

「やっぱり、PEラインは難しいな」というのが、最初に感想でした。

結局、その日は、トラブルでダマになったところからラインを切ることに。

でも、あること【PEラインの取り扱いマニュアル】をしたら、毛羽立ちなどのトラブルがゼロになりました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

PEライントラブルゼロの取り扱いマニュアル

やったことは簡単です。

笑顔で指さし これ

  • PEラインにシリコンスプレーか、『PEにシュッ』を吹きかけた。
  • ラインを張るようにした。
  • PEラインが、竿の先端に巻き付かないかを常に確認するようにした。

たったこれだけのことで、PEラインのトラブルが無くなりました。

PEラインにスプレー

PEにシュッ!

最初はシリコンスプレーを、PEラインに吹きかけて滑りを良くなるようにしました。シリコンスプレーは、イメージ的には糸の表面に膜ができる感じです。

車のワックスとか、そんな感じ。これで水もはじき、ラインも汚れづらくなった気がします。ホワイトの糸は、やはり汚れますが。

その後、PEライン専用の『PEにシュッ』を使うようになりました。

PEにシュッは糸に染みこみ、乾燥したら表面がなめらかになるような感じです。

乳白色のスプレー液ですが、完全に乾燥すれば、透明感があり全くべとつき感はありません。

水もはじき、ガイドへの滑りの効果などもあるのでしょう。PEラインは高価なので、少しでも寿命を長くしたいので、PEにシュッを使っています。

通販・最新価格 PEにシュッ!を楽天市場で検索する。

業務用(大容量・お徳用)を次回は購入しようと思います。

※注 PEにシュッは、魔法でも万能の液体でもないので、それと合わせて、下記のことを実践したら、ダマ(玉)やトラブルも改善されているので過信せず、ラインの取り扱いには注意してくださいね。

ラインを張るようにした

ナイロンラインと違い、どちらかというとタコ糸やミシン糸のような感じで、張っていないとだら~んとなってしまいます。

PEラインのたるみ

糸にハリがないので、すぐにたるんで風がちょっと服だけで、竿の先端のガイド付近に絡まりやすくなります。

PEラインが先端に絡まった

それを気づかないまま、思いっきり投げ(キャスト)ると、ラインが切れてしまうか、竿が折れる原因に。

竿を手前に引く。

そこで私は投げたら竿を少し手前に引いて、糸のたるみをとってから、リールを巻く。キスの投げ釣りで、さびくようなイメージ。

竿を引いてPEラインのたるみをとる

糸に若干、負荷がかかるので、リールにしっかり巻くことができ、ライントラブルが減らせます。

ちなみに私が最初にPEを投げたときは、ジグヘッドの1gでPEライン0.8号付のリール(1380円)でやらかしました。

慣れるまでは、軽いジグは避けて、18gくらいのものから始めるのが良いと思います。

激安リールだったので、リールの性能はあてにできないのですが、注意を怠らないようにすればトラブルを回避できます。

強風と夜釣りは要注意

問題は夜釣り。

暗いと竿先が見えない。

PEラインは風に吹かれると、ラインが竿に巻きつきやすいので、それに気づかず投げるとヤバイ。

peラインが絡まって竿が折れた

特に夜釣りでPEラインで投げるときは、慣れるまでは避けた方が無難。

私は投げるときには、ヘッドライトで必ず確認します。

参考 使える?ダイソーのLEDヘッドライトの購入レビュー

参考 これは良い!釣りで使う防水仕様のヘッドライトを購入しました

マゴチ釣りを夜から攻めている方で、PEラインを使わない人もいるのは、それもトラブル回避も理由の1つかもしれません。

チェックは数秒で終わりますが、トラブルと時間がかかるので、ぜひ投げる前に確認しましょう。

とくに風がある日は、要注意!

ダメになったPEラインも使う

ダメになったPEラインは、トイレットペーパーに芯に巻いています。

peラインと&トイレットペーパーの芯

PEラインは高価なので、リールに巻いた糸にコブができても、捨てずに保管しておきます。

それを使って、釣りに行かないときにリーダーとPEの結ぶ練習をします。20~30メートルくらいあると、相当、何度も練習できます。

PEラインとリーダー

ちなみにトイレットペーパーに巻くと、ラインを引っ張りやすいですよ。

参考 リーダーの結び方【動画付】

まとめ

PEラインにシュッが効果があったのか、巻き方を工夫したからなのか、トラブルが激減しました。

おそらく、その両方をやったから、ライントラブルがほとんど無くなったのだと思います。

心配な方は、最初は18~20gくらいの、少し重めのジグや(ジグヘッド+ワーム)を投げることをおすすめします。

それと慣れるまでは、力を半分くらいにして投げるのが安心。力一杯、フルキャストして、高価なPEラインが切れたり、竿先が折れたりしたら大変ですから。

以上が私が、PEラインのトラブル回避のためにやったこと、注意点になります。

【関連記事】

目次 初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ