プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

PEラインが安いおすすめ3選と特徴を一覧まとめ

hardcore-x4

安いPEラインは賛否が分かれます。

でも私はデュエルが好き!それはのちほど。

PEラインって種類が多くて迷ってしまいます。価格もピンキリで、高いものは150mで9000円もする商品も。でも高くて良いのは当たり前。

お財布に優しい安いおすすめラインを探しました。超おすすめは1つだけど。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

安くてコスパの良いPEライン

コストパフォーマンスに優れ、できるだけトラブルが少ないものをランキング形式で紹介します。

とはいえPEラインほど、人によって評価が大きく変わります。

  • Aさんは、「ライン切れもなく、70cmのシーバスを何本も釣り上げた」と絶賛。
  • Bさんは、「ラインがすぐに切れて使い物にならない」と言います。

この違いは、それぞれの用途と使い方・技術的な問題があります。PEラインはナイロンと違って、取り扱いが難しい上に、メーカーによって特性がかなり異なるからです。

またユーザーの口コミの評価を読むと、ラインを製造する技術の問題でばらつきがあるのではと指摘されています。

そのようなことから比較的、評判の良いラインを選んでいます。

1位 デュエル ハードコア X4(Duel HARDCORE)

私が現在、メインで使っているのがこのPEライン。

ランキング1位

デュエル ハードコア X4(Duel HARDCORE)

笑顔
ズバリ、使いやすい!

私は現在、こちらを使っています。
デュエル(DUEL) ハードコア X4 150m 0.8号 ホワイト

複数の色が用意されています。
hardcore-x4

参考価格:1250円/150m(1メートル当たり8.3円)

最新価格 デュエル ハードコア(Duel HARDCORE)X4を楽天市場で詳細を見る。

格安のPEラインと並べて撮影してみました。

PEラインの比較画像

『デュエル ハードコア X4』が0.8号なのに細く見えますが、安いPEラインラインの方が太い。

ハードコアはギュッと締まった感じでミシン糸のようなイメージ。断面の形状はほぼ真円に近く、空気抵抗が少なそうで飛距離も期待できます。

トラブルでもラインが耐えた

ジグヘッドでカキ殻に引っかかったのですが、切れることなく引き上げられました。

ナイロンだと、引っ張ると伸びてばかりで寄せられませんが、さすがPEラインは伸びずに引き寄せられました。

ひっかかりが多い所では、リーダーにフロロカーボンではなくナイロンでも良いです。

特徴

  • 結束強度は強い。
  • 号数より若干太めなくらい。格安品のような太いラインではない。
  • 最初に色落ちします。徐々に落ち方はゆるやかになります。(ホワイトは汚れが目立ってくるので色落ちは全く気になりません)。
  • ガイドにべったりはない。
  • 糸鳴りは若干あり。
  • 感度は良好。
  • バックラッシュはあまりない。
  • ガイドトラブルもあまりない。
  • コーティングは徐々に落ちます。
  • ラインにハリがある。

注意点

  • コブ、玉ができるトラブルの方も。
  • マーキングが見づらい。
  • 「ブチブチ切れる。高切れが多い。」などラインが切れるトラブル。
  • ラインにコシがない。

個体差があります。ここが格安品でしょうね。

ラインに腰がないという方がいる一方で、ハリがあるので使いやすいという評価をされる方も。

デュエルは使い慣れているので、他の方もすすめています。

ユニチカ シルバースレッド ショアゲームPE

rank2

ユニチカ シルバースレッド ショアゲームPE

参考価格:1614円/150m(1メートル当たり約11円)

最新価格 ユニチカ シルバースレッド ショアゲームPEを楽天市場で詳細を見る。

こちらも、価格なりの品質が確保されている印象です。

特徴

  • 号数より若干太めなくらい。格安品のような太いラインではない。
  • コーティングの感じは、あまり違和感がない。
  • ほどほどに色落ちします。
  • 飛距離は、そこそこ期待できる。
  • 根掛かりにも、ある程度の強さを発揮してくれる。
  • 毛羽立ちは、そこそこ抑えられている。

他の方もおおむね良好な感じ。

注意点

  • 若干、強度が弱いという意見も。
  • 糸の色落ちは多少ある。
  • ラインの個体差があり、強度のばらつきがあると評価される方も。
  • もつれる時がある。

安いPEならではの、品質のばらつきが若干多い。PEはある程度の価格のものでも、このばらつきは完全には抑えられないのが現状です。

もし気になる方は、高級品を手にしましょう。

やっぱりデュエルが良い~

デュエル アーマード S カモフラージュグリーン

rank3

デュエル アーマード S カモフラージュグリーン 150m

参考価格:1200円/150m(1メートル当たり8円)

最新価格 デュエル アーマード S カモフラージュグリーン 150mを楽天市場で詳細を見る。

特徴

  • 感度が良い。
  • 飛距離は期待できる。
  • メバル、アジなどの小物向き。
  • 軽量ルアー向き。
  • コーティングは若干はがれますが許容範囲。

ライトタックルで、敏感なアタリを楽しむ釣りに最適。

評価もまずまず。

注意点

  • シーバスなどには不向きなライン。切れやすい。ライトゲーム向き。
  • 強度が落ちやすい。ラインへの負荷を極力減らせると、寿命を延ばせる。
  • 毛羽立ちやすいのでラインのチェックは頻繁にやる必要あり。
  • 重いルアーは不向き。

大物狙いは強度面で不安があります。早めの交換を。

とくに、これ以外のコメントはありません。お察しください(笑)

Rapala(ラパラ) ライン ラピノヴァX マルチゲーム

rank3

同率3位

Rapala(ラパラ) ライン ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号 17.8lb

参考価格:1400円/150m(メートル当たり9.3円)

最新価格 Rapala(ラパラ) ライン ラピノヴァX マルチゲームを楽天市場で詳細を見る。

特徴

  • 強度はある。
  • 毛羽立ちは、そこそこ抑えられている。
  • 飛距離もまずます。

注意点

  • 最初に色落ちします。
  • ほつれる。切れやすいという方も。

細いラインは、根ズレや擦れには要注意です。障害物や岩がある場所は、ラインが切れやすい。

安くはないけど、もしデュエルより大幅にお値打ちなら・・・

感覚的な評価になる原因

評価がばらついて、どっちが正しいのか分からない。

それぞれのラインの特徴を紹介しましたが、どれも感覚的な評価です。評価の基準は、みんな同じではないので仕方がないところです。

たとえば、いま現在、値段の高い別のライン、デュエル ハードコアx8を使用していたら、それとの比較をすると、安いラインは悪い評価につながります。

7000円くらいのPEラインと比較すると、ゴミみたいに感じるかも。

反対に海外製の、もっと格安のラインを使っていて、デュエル(Duel)ハードコア(HARDCORE)x4に乗り換えて、評価が高くなった方もいるはずです。

スパイダー PEライン マルチカラーをすすめる方も。

参考 1500円以下最強PEラインの薦め3選|平均サラリーマンの日常(外部サイト)

感覚的な評価なので、あくまでも参考程度に考えてください。

切れやすい!品質のばらつきが多い安いPE

安いPEラインは、品質のばらつきが大きい。

「すごく耐久性があって、シーバスの60cmを釣り上げられた。」という人がいる一方で、「キャストしただけで、簡単に切れた」という方もいます。

これは製造行程で発生する、品質のばらつきが原因だと考えます。

海外製はラインも太く、例えば国産で0.8号だと激安品は0.4号を買わないと太い。しかも強度は国産の半分くらいという評価も。

参考 噂の激安PEラインは本当に使えるのか?強度テストと実釣で試してみた(外部サイト)

同じメーカー、同じ型番でも『これは良い!」というラインもあれば、『安かろう、悪かろう』というものもあると感じています。

残念ですが、アタリ、ハズレがあるのが現実。噂の激安PEラインは本当に使えるのか?強度テストと実釣で試してみた

「お気に入りのルアーが消えた・・・」という悲劇が起こる確率が高いのも、この安いPEラインの宿命かも。

用途を考えれば、十分に活用できるライン。

私はエサ釣りがメイン。使うとしてもダイソー並みの安いルアーや、アジング、ジグヘッドとワームなので、切れてもそれほどダメージはありません。

もちろん、高めのPEラインでも同様の悲劇がありますが、その割合が低価格品の方が多いのは、コストの問題からだろうと思います。

そのあたりを知った上で、ちょっぴり冒険しながら使うPEラインになりそうです。

イチオシ

このクラスでは、私のおすすめは『デュエル ハードコア X4(Duel HARDCORE)』。

ハズレを引いたら、あきらめてください(汗)。いまのところ、私はアタリばかりです。

さらに激安を探しているならこちら

下記も一緒に読まれています。

TOP>>初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ