40代の独身・女性が仕事を探すのはつらい・・・
若いと、どんな仕事でも人手不足で就職先はありますが、年齢を重ねる毎に希望した仕事はどんどん減っていきます。
見つけるのも一苦労。しかも最近は、倒産した人は雇わないという情報もあります。
正社員は難しい裏事情
最近は倒産した人は雇わない、避けるという話しを聞きます。
なぜ、倒産した元社員を雇わないのかというと、次のようなことが考えられるからです。
- 残り者。能力が無い。
- 会社を建て直す努力を怠った。
- ケチがついた人材。
- イメージが悪い。
- 先を見る力がない。
- 倒産したのは会社が悪いからと思っている。
このようなことを、人事の人が考えているとしたら?
倒産した人材は、どう見られているのか?
超一流、一部上場企業で、誰もが知っている会社で勤務していて、吸収される形でリストラされたのであれば、まだ人材として見られます。
でもそれ以外の企業で、倒産するまで働いていたとなると、能力がなく最後まで沈没する会社にしがみついていたと見られる可能性があります。
「そんなこといっても、会社が倒産したのは経営者が悪い!」と、あなたが考えているなら、就職は困難を極めるかもしれません。
そもそも企業は社員が頑張った総合力のハズ。それを経営者が全て悪いと言い切るのは、第三者の評論家の仕事だからです。
会社が苦しいときこそ、社員が一丸となって苦境を乗り越えようとして、新しい新製品が開発されてヒットして生き残るパターンが多いです。
北町ロケットがまさにそれです。もし、まだ見たことがないのであれば、一度、ビデオレンタルをおすすめします。あのドラマの経営者と社員の感覚を企業は求めています。
いまでこそ世界的な自動車メーカーとなったトヨタ自動車でさえ、倒産の危機があったのです。しかし、背水の陣で社員も経営者も団結して乗り越えたからこそ、いまの世界的な企業があります。
だから「倒産したのは他人のせい」という思考の人が、社員として入社してきたら、悪い影響しか与えないからです。
40代の独身女性となると、キャリアを積んで優秀であれば、行き先はまだまだありますが、そうでなければ、かなり厳しいでしょう。
必要な人材との激しいギャップとは?
でもまだ人生が終わったわけではありません。40代と言えば、人生のまだ約半分です。
チャンスは必ずあります!
それを活かすためには、まず自分の考え方を変える必要があります。
例えばタイムマシンがあって、もし過去に戻れるならあなたなら倒産するその企業を、どうすれば立て直すことができたか?
自分がやるべき道を探せたのか?
それを自問自動して考えて反省するだけ、別の道が開けてきます。
- 「あのとき、新しいアイデアを提案していれば」
- 「自分1人じゃ無理だけど、チームを編成してやれば、あるいは生き残れたかも」
- 「もっと仕事の効率化を提案できれば、勝てたかも」
このように過去から学び、今後に活かす思考になれば、いま企業が求める人材になり得ます。
人事は、常に前向きで明るい女性を求めています。
必要ないのはこんな人
- 愚痴ばかりいう。
- 自分の権利ばかり主張する。
- お金の為だけでしか働かない。
- 何でもブラックといって騒ぐ。
- アイデアなんて考えない。
- 9時~5時でさっさと帰る。(人より遅く出社して早く帰る。)
のどから手がでるくらい欲しい人材とは?
誰よりも先に出社して、遅くまで働く。ただし時間だけいるのではなく、アイデアを考えたり身の回りを掃除するだけでも違う。
いまはこんなことを企業が要求すれば、すぐブラック企業というレッテルが貼られてしまいます。
でも一流企業の最初は、ベンチャー企業でみんな喜んでそんなことをしています。かんてんパパという企業がありますが、社員が進んで仕事前(始業前)に清掃をしています。
その企業は、ほぼずっと右肩上がりに成長しています。
社員のモチベーションが高い企業は、常に新しいアイデアで満ちあふれているので、苦境のときでも、それまでの貯金があるので簡単には倒産しません。北町ロケットのように・・・
前述のかんてんパパの会社では、常に新製品を開発していて、売上が苦境に陥ったときでも業績がいいときに開発した新商品を隠しているので、いざというとき、それを売り出して業績を復活させる仕組みまで構築しています。
だから40代の独身で女性が仕事を探すのはツライという、後ろ向きの発想ではなく、例え倒産した従業員かもしれないけれど、いまの自分は違う!
もう一度チャンスがもらえれば、御社の役立つ人材になるという自信も生まれてきます。
ベテラン女性の強み
経験力がものをいう
確かに企業は若い女性の方が、何かと使い勝手が良いので40代と20代が応募してくれば、若い女性を採用する可能性が高いでしょう。
でも40代と言えばベテラン社員です。言葉遣い、常識、仕事をこなす実力があれば、それをアピールできます。経験だって負けてはいません!
交友関係の多さも、コミュニケーション力をアップさせます。女子会で会話をするのも役立ちます。
採用試験の振る舞いそのものでも、差別化できるはず。私の友達のお母さんは、50代なのですがとても品がよく、笑顔が素敵でちょっと話しをするだけでも楽しくなってきます。
体からにじみ出てくる魅力って、そう簡単に身につかないですよね。でも40代まで真剣に生きてきていれば、なにか20代とは違う魅力があるはずです。
後はそれを高める努力を怠らないことです。アピールポイントは必ずあるはず。それをまだ気づいていないかもしれません。
まとめ
「40代の独身・女性が仕事を探すのはツライ!倒産した人は雇わない?」はいかがでしたか?
就職で苦労されているなら、いまこそチャンス。これまでの自分の棚卸しを行って、残り半分の人生を楽しむきっかけにしませんか?
就職で思う様にならないときこそ、新しい自分を作り出すきっかけ。あきらめなければ、必ずチャンスはあります!
苦境に陥ったときに、ぜひ見て欲しい映画があります。
【関連記事】
- 人生この先の進路に迷ったら社長という選択肢もあった!
- 墓の掃除を代行している近所のおばさんがいたよ!
- 一面提示と両面提示で説明したら喜ばれた!仕事も恋愛にも応用できる!
- 不採用通知が郵送で届いた!連続の記録更新中だけど・・・
- ユーチューバーになるには何をどうすれば良い?
その他にも、こんな記事もあります。
>> 仕事関連の記事
最新記事 by 桜香 (全て見る)
- 【基本】接ぎ木の仕方 - 2023年5月9日
- カインズの電気圧力鍋 4L CEA-40を購入レビュー - 2023年3月2日
- 【レモンの木】挿し木方法と結果!時期や栽培まとめ【2023年度版】 - 2022年10月14日