75才になるうちの母親は、2年前に父を病気で亡くしてから一人暮らし。
その頃は、私も田舎に顔を出していたのですが、頻繁に帰るのは遠くて大変でした。幸い母の家の近くに妹がいるので、様子は見てくれているので助かります。
そんな母親に、誕生日や母の日、敬老の日に贈るプレゼントは、気持ちを込めて贈るようにしていますが、最近はワンパターンになってきました。
そこで何か今の母に必要なものを考えてみました。
高齢の母に必要なもの
母親に必要なものを聞いたら、おそらく「そんなもの必要ないから、たまには家に帰っておいで」と言われるのは分かっているので、直接聞くわけにもいきません。
妹はいつも何かと世話をしてくれているので、何か二人が楽になるものを探しました。
食事の宅配サービス
父が食事の支度を若い頃からしてきたので、母もそれに甘えてきて今になって困っています。
一人暮らしだと、メニューを考えるのがめんどくさくって、ろくなものを食べていない時があります。
たまに私が黙って家に帰って、普段の様子を見るので分かりました。
妹も自分の家庭があるので、そんなに毎日は行けないので、母に健康のために食事には注意して欲しいと思っていました。
そこでいま流行の食事の宅配サービスが良いのではと。
最近、足を痛めて外出するのも大変になってきて、体重が増え始めています。普通、あの年になると少しは軽くなりそうなのですが、甘いものが好きな母はメタボ気味^^;
そこで栄養管理士さんが考えた食事メニューを、冷凍して1週間ずつ配達されるので、それなら栄養もバッチリだし、電子レンジがあればすぐに食べられる。
1日1食分なので、後の2食は自分で考えて作ってもらいます。全く作らないのもボケそうなので(笑)
病気になられたら大変だし、食生活で改善してくれれば。
サプリメントも良いけど
サプリといっても栄養補助食品なので、食事にプラスして、カルシウムとかビタミンを補助する目的です。
何かを治そうというのではないで、サプリメントも良いかな。健康が第一ですからね。寝たきりになられると大変ですしね。
食事だけ栄養を補うのは、年齢的には大変そう。夏場は食力がガクンと落ちるのが分かります。そういったときに、ちょっとサプリがあると離れている私も少しは安心です。
とはいえ宅配と両方は予算的につらいので、どちらか片方で。
ぐっすり眠れる寝具
自宅に泊まると、寝るのは10時前、朝の4時くらいからごそごそして起こされます。
さすがに冬なんて外が真っ暗。しかも寒い。
年を取ると熟睡する時間が短いっていいますからね。とくに父が亡くなって一人暮らしになってから、眠りが浅くなったと言います。
それを少しでもカバーできるなら、寝具も良いかな~と。寝心地が改善されれば、寝てくれるかも。
夏は涼しく冬は暖かいと、ぐっすり休めて体力も保てると思います。睡眠で大事ですからね。
ただ寝具の良い物は、ウン十万円もするので、私は手が出せません。せめて枕くらいなら何とかなりそうですが・・・
家族の動画をDVDでプレゼント
一緒に行ったときの動画を集めて編集すると、喜んでくれそうです。ただし父親の映像は辛くて、まだ見られないかもしれません。
父の写真も飾れずいますので、私達の動画が良いかな。時間はかかるけど、テレビ好きな母親なので喜んでくれそう。
オンデマンドなどのサービスも考えたのですが、あまり難しいものは利用しないので、シンプルにDVDを入れたら、すぐ再生して見られるものが良い感じ。
使えないものをプレゼントすると、いちいち聞いてくるからめんどくさいですし。
まとめ
イチオシ
私のいまイチオシは食事の宅配サービスです。
妹が買い物を手伝ってくれているのですが、キツイときはネットやFAXで宅配してくれるサービスなんかを、申し込んであげるのも良いかもしれません。
一人暮らしで母親へのプレゼント、思いついたらこちらに追加していきます。
自分でも利用したい時があるのは、家族にはナイショ。
最新記事 by 桜香 (全て見る)
- カインズの電気圧力鍋 4L CEA-40を購入レビュー - 2023年3月2日
- 【レモンの木】挿し木方法と結果!時期や栽培まとめ【2023年度版】 - 2022年10月14日
- Gopro hero11 VS Osmo Action 3 どっちか迷った結果 - 2022年9月29日