連休注意!和歌山のアドベンチャーでパンダの赤ちゃんを見て困ったことに!

いつもアドベンチャーワールドとランドと間違える桜香です(汗)

和歌山のアドベンチャーワールドにパンダの赤ちゃん(彩浜)を見てきました。

和歌山の赤ちゃんパンダ

めちゃくちゃ可愛い〜

2018年8月14日生まれ。

まだまだコロコロで可愛い。ちょっと残念だったのは、ちょうどお昼寝中だったので活発な動きがみられなかったこと。

愛くるしい動きまわるパンちゃんを楽しみにしていたので、ちょっと残念でしたが見られて良かった。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

パンダを見て失敗した昼食

パンダで感動してたら昼食が食べられない!?そんな不安がよぎりました。

3月なので温かいかな~温暖な和歌山だから。と、思っていたら運悪く寒気が日本列島に入り込み、各地で気温が低下していた時期で風も強く寒かった。

アドベンチャーワールドの天気

天気の予報より風速は弱くて、実際には2~6m程度。さすがに12mはありませんでしたが体感温度も低いハズ。

これが失敗の原因の1つに。

パンダの赤ちゃんを優先した結果、昼食は失敗

パンダの赤ちゃんを見るには行列に 並ばないといけないので優先した結果、昼食で座る席がなかなか確保出来ない事態に。

暖かければ屋外の席でもいいのですが、寒い日だったので室内にみんなが集中したので座るところがない!

結局、行ったメンバーで手分けして散らばり空きそうなところで待つという消極的な方法で待ちました。

他の人も同じ事をしてるので、30分以上は待っていたと思います。これが長い。単純に行列を待つほうが精神的には楽。徐々に前にいくので、だいたいの時間の予想ができるから。

これなら食事を先にしてからパンダを見れば良かったかも。

子供たちの学校が休みになった連休は、そのあたりを考えて行動しないとイライラで楽しめない。

※私は体調不調のため昼食抜き(涙)

パンダの赤ちゃんに救われた

何だかんだありましたが、可愛い赤ちゃんパンダが見られたので十分に満足。

赤ちゃんは長蛇の列でしたが、30分くらいで見られました。つまり1人当たりの見られる時間が限られているということ(汗)

春休み前でのこの状況だけど、広場に移動になったので連休中は逆にもう少しゆっくり見られるかも?

いまこんな感じです~

YouTube『アドベンチャーワールド、良浜♥愛のナイスキャッチ!彩浜【毎週パンダ 2019/03/23】』

早出・早帰り

早めにアドベンチャーワールド後にしたのですが、駐車場はいっぱいでした。春休みや連休中は早めに出かけた方が良さそうです。

時間前に入場の列に並んで、ちょっと早めに帰り渋滞を少しでも避けて、ゆとりをもって帰りたいですよね。みんな考える事が一緒なので多少の渋滞は覚悟してますが。

彩浜(パンダの赤ちゃん) 動画ギャラリー

やっぱりパンダの赤ちゃんの最新情報は、下記の公式の動画を公開されているページをチェックしてみて。近くからか撮影されているので見やすい。

陸、海、空の140種、1,400頭の動物が暮らす「こころにスマイル 未来創造パーク」をテーマに掲げたテーマパーク和歌山 南紀白浜「アドベンチャーワールド」の公式サイトです。

この記事を書いた時点で、3月11日までの様子が公開されていましたよ。

動画より実際に見る方がわくわく感が違うのですが、帰ってから動画を見直すとまた可愛さ倍増する感じ。

レッサーパンダが最高に可愛い件

みんなパンダに満足して、レッサーパンダをスルーして帰るなんてもったいない!

ところが、この様子は・・・寝てる(号泣)

寝ているレッサーパンダ

と思っていたら、活動開始!

「やった!シャッターチャンス!」

レッサーパンダ

すると・・・

どんどん動き始めカメラで追い切れないくらい早く動いてる。嬉しいような複雑な気持ちに。ちょっとだけ動いてとも言えず・・・

YouTubeで『Tiyon Tube』さんの動画『レッサーパンダの赤ちゃん アドベンチャーワールド 2019/03/11』を見て下さい。活発な動き。こんなパンダの赤ちゃんが見たかった~

動物と人間の赤ちゃんの撮影って難しいですね。タイミング待ちのところがありますからね。

スポンサーリンク

まとめ

食事とパンダの赤ちゃんの待ち時間、どちらを優先するかでイライラ度合いが変わります。次回行くとしたら、食事を先に済ませてゆっくりパンダを見ようと思います。

ただし朝食が遅い場合には赤ちゃんが先で、食事はちょっと遅めにずらして食べるのがよさそう。状況が異なるので責任はもてません。

帰る前にレッサーパンダ、忘れずに。

The following two tabs change content below.
trend-neta.comは、記事投稿者(管理責任者 桜香)がすべての記事をチェック、編集後に投稿しています。 記事の内容は家族や友人などからも教えていただい、その方のスタイルを活かして投稿。 釣り、園芸、電子工作、車中泊、ペットなどの分野で十数人が情報等を桜香に提供していただき、私、桜香が調べて、編集を担当。最終の執筆担当責任者です。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ