家の中の物の位置(場所)で、運気が低下すると言われています。
- 玄関の扉を開けて家に帰ってくる。
- キッチンで食事の準備をしてご飯を食べる。
- リビングでテレビを見て、部屋で寝るまでの時間を過ごす。
普段何気なくやっていることですが、運気が下がるのでやってはいけないことがあります。
運気が下がる位置に物を置いてはダメ
玄関は気の入ってくる入口にあたる所なので、何か置いてあると邪魔になって気の流れが悪くなります。
特に翌日ゴミを出す日だからと、朝までゴミを置いておくのも運気が下がります。
こんなことをいうと「風水なんて」という方もいますが、私はこの考え方は合理的だと思います。
朝、さあこれから頑張って出掛けるぞ!というときに、その玄関が生ゴミの匂いで臭いと、それだけでテンションが下がってしまいます。
良いことは、すぐにゴミ出しできることぐらいですが、マイナスの方が大きい。
害虫を引き寄せる。
それに玄関先にゴミを置くことで、扉のすぐに臭いに引き寄せられたゴキブリなどが潜んでいて、ドアが空いた瞬間に侵入してくる危険があります。
ゴミ袋が破れていたりすれば、腐敗した細菌たっぷりな液が流れ出て、アリやさらに小さな害虫も寄せてしまうので、おすすめできません。
玄関に入る気
玄関は、広く明るくキレイにしてあると、良い気がいっぱい入ってきます。
部屋の出入口に、大きめの洋服タンスや本棚を置くのも、同じく気の流れをせき止めてしまいます。
気は、部屋の入口から入ってきて、入口から対角線上にある財気位に集まるそうです!
この考え方も合理的だと思います。今の新築の家は、換気が考えられていますが、昔の家屋は換気という点ではイマイチ。どちらかというと、すきま風はありますが・・・
できるだけ家の換気を良くするためには、玄関や窓から外気を取り込み流れを作るためには、入り口に大きな物を置くと、空気の流れが悪くなります。
すると湿気で結露しやすく、カビも生えやすくなります。カビが生えると胞子で肺に入り咳など、病気のリスクも高まるので、風水の考え方は合理的だと考えます。
またこれらの逆のことをすれば、悪いことを防げるので結果的に良いことが起こりそう。
風水は空気の流れを考えている
風水は室内の空気の流れを意識した、注意点を教えてくれています。
クローゼットの中が洋服でいっぱいになっていませんか?
隙間がないくらいパンパンになっていると運がたまるスペースがありません。
着ない服を処分してスペースをつくると、そのスペースに良い運が入ってきて、お金も貯まるようになるとも。
でもこれって、クローゼット(押し入れ)に物をごちゃごちゃ入れると、そもそも整理整頓ができていない証拠。
捜し物をするのに、ムダな時間を使ってしまうので、運気が下がるというのは分かる気がします。また換気が悪くなると、クローゼットもカビが繁殖しやすくなるので、健康被害も考えられます。
このようなところを気遣えば、良い運気が舞い降りてきそうですね!
このように1つ1つを見ていくと、風水は私たちの生活に密接に関係している問題点を、分かりやすく教えてくれているように感じます。
【関連記事】


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーの道法スタイル【DOHO STYLE】とは? - 2023年12月5日
- あぜ板300Nでプランター!ブルーベリーの地植え栽培! - 2023年12月4日
- 挿し木したイチジクを年内に鉢植えで早く大きくする方法【桜香流】 - 2023年12月4日