秋といえば栗。スーパーで購入するのもいいですが、家族で出かけて実際に体験するとまた楽しいですね!
そこで愛知と岐阜県の栗拾い(栗狩り)の時期と、立ち寄り観光スポットをまとめたので、参考にしてみてください。
栗園の場所
愛知県と岐阜県の栗拾いが楽しめる場所をまとめました。
いが栗の里 中津川マロンパーク 岐阜県
筆者が出かけた『いが栗の里』
『いが栗の郷』と、表記されることもあります。
例年の予定であり、変わる可能性があります。
- 開園は9月7日(土)から9月29日(日)
- 営業時間は9時~16時まで。
- 料金は大人1600円(おみやげ栗付き)
- 子供900円(おみやげ栗付き)
- 道具は全て用意されますので、手ぶらでOK。
足元は入り口付近は平地で、小さいお子さんも比較的歩きやすい。
こちらは拾う道具類やかごは無料で貸してくれるので、特に持ち物は必要ありません。
上記の写真はすべて、いが栗の里の写真です。
2017年の営業より、中津川マロンパーク いが栗の里の場所が変更。
場所:岐阜県中津川市中津川2564番地の488
いが栗の里 中津川マロンパーク https://maron.nakatsugawa.town/
9月中旬より営業開始予定。
電話番号 0573-62-2277(2020年5月に確認)0573-65-7711(こちらも)
営業時間 9時~15時
定休日 開園期間は9月上旬から10月上旬まで。
参加した感想と裏話
土日は多くの人で賑わいます。
栗の木は自然に左右されるため、木から落ちて来ないと栗が減ってしまいます。そこでシーズンの中頃からは、地元産や国産の栗が補充されます。
できるだけ気づかれないように補充はしてくれますが、人が多いので完全に分からないようにはできないですが、そのときは知らない振りをしてくださいね(笑)
そんな中、このような栗が上から落ちて来ると嬉しいです。できれば開園したら、すぐに参加した方がよりリアルな栗拾いが楽しめます。
朝イチと風が強い日は狙い目。
風が強いときは、「ボトーン」と地面に落ちる音がします。その音を合図に、すぐに探したらきれいな栗を発見できると「あ!あった!」と感動します。
いままさに落ちてきたので、綺麗なつやつやの栗です。
ただし注意しないといけないのは、上から落ちてくるので頭の上に落ちると怪我をするので、帽子は念の為、被って参加した方が安全です。
私が参加したときは、私の立っているすぐ横に落ちてきたので「危ない!」。さすがに焦りました。
もっとも叫んだときには、すでに足元に転がっているので、手遅れです^^;
あ、だからサンダルなどではなく靴を履いてきてくださいね。
おすすめグルメ
せっかくここまで足を運ばれたので、帰りに五平餅の美味しいお店があります。
あまから 本店
お店の前の道路は狭いのですが、よく車が通るので停車スペースがありません。
ほとんど地元の方ですが、ぜひ食べて欲しい。
- 連絡先 0573-25-3029
営業時間 AM9:30~PM6:30
定休日 月曜日 ※但し、祝祭日は営業 - 岐阜県 恵那市 大井町 舟橋295-12
私のイチオシ店
出川哲朗さんの充電の旅で立ち寄られたお店です~
恵那店は2度ほどお邪魔したのですが、あまから本店 瑞浪店は通った回数がわからないくらい、よく通っているお店です。
この五平餅を食べるとサービスエリアなどで売られているものは食べられなくなります。
瑞浪店は車を2~3台駐車するスペースがあります。(瑞浪店の住所:あまから本店 瑞浪店 岐阜県 瑞浪市 寺河戸町 1212下本町)
愛知県
足助みたち栗園: 愛知で栗拾いが楽しめる!
(香嵐渓グリーンファーム三ツ足栗園)
(みたちくりえん)
開園予定(例年の時期)2018年9月8日
平成30年9月8日(土)~9月30日(日)まで。収穫量によって変動します。
昨年は例年よりも2週間ほど遅れての開園でした。
公式 http://www.farm-mitachi.com/
足助みたち栗園 〒444-2354
愛知県豊田市井ノ口町三ッ足1番地
Tel・Fax:0565-62-3855
トングなどが必要です。
足助みたち栗園 公式レシピ
お出かけの服装
さすがに山なので、蚊などの虫対策は万全にして出かけてください。
服装ですが、転んだりすると、写真のようにいがぐりが落ちているので刺さるので服装は長袖が安心。
小さなお子さんは長袖、長ズボンの方が転んだ時にも安心かと。手袋も忘れずに。とはいえ刺さりますが。
それと栗拾いに出かけたことがあると分かるのですが、頭上から突如として、
「ボトーン」と地上にいが栗が落下してくるので、頭に当たると大変なので、麦わら帽子は着用した方が良いですよ。
私はいが栗の里で、シーズン真っ最中に出かけたら、拾っている最中に2回、近くに落下しました。当日は、少し風が吹いていたので余計に落ちやすくなっていました。強風の場合は特に注意。
持ち物
運動靴(サンダルやヒールは不可。)
革手袋(ベスト)やゴム手袋。(普通の軍手は編み目から刺さります。)
トング(素手では危険。百均で売っています。)
栗の木で日影になるものの、紫外線は強いので日焼け対策は忘れずに。
当日の注意点
近年、栗拾いがとても人気で、土日・祝日などは開園前から車の列が並ぶ場合があります。とくにシーズン直後は、写真のような良質の栗が拾えるので、早めに到着するようにしましょう。
いが栗の里へ行かれるなら、博石館へも足を運んではいかがですか?
参考 博石館 スイーツの川上屋の情報もあります。
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。