「エアコンの臭いがすっぱい!」
さわやかな風が出てくるはずだったのに・・・
外が雨で家の中もジメジメしていたので、久々にリモコンのスイッチを押しました。
しばらくしたら冷房の風がでてきました。ところが、なんだか臭いがすっぱくて気持ちが悪くなってきました。
やっぱり、あれ、大事ですね。
目次
エアコンの酸っぱい臭い方法
臭いの原因は、いくつか考えられます。
- エアコン内部のカビや細菌の繁殖。
- フィルターの汚れ
- ドレンホースの詰まり
タバコは・・・すっぱい臭いはしないので、これはないですね。カビ以外は、部屋の空気中に含まれる臭いが問題になります。
カビや細菌の繁殖
エアコン内部は湿気が多いため、特にフィルターやドレンパンでカビや細菌が繁殖しやすい環境です。これらが分解されると、酸っぱい臭いが発生することがあります。
除湿機能の活用
エアコンの除湿機能を活用し、湿度を下げることでカビや細菌の繁殖を抑えることができます。
節電思考で、エアコンをあまり頻繁に使わないところは、カビが生えやすいといいます。むしろ定期的に使用していると、内部に湿気がこもらずに予防になります。
使用後の換気
エアコン使用後は部屋を換気し、湿気を外に逃がすことでエアコン内部の湿度を下げ、臭いの発生を防ぎます。
これらの対策を講じることで、エアコンの酸っぱい臭いを効果的に解消し、快適な空間を保てます。
取り扱い説明書にも対策が書かれている場合があるので、一度、マニュアルを引っ張り出して確認してみてください。すっぱい臭いは、気持ち悪いのでこりごりです。
エアコン内部に乳酸菌
エアコンは部屋の空気を吸い込んで、それを冷却して部屋に流しています。
そこでフィルターで大きなゴミは止まりますが、微粒子がエアコン内部に入り、適度な湿気があるとカビの胞子が付着して増殖します。
そのカビ臭がエアコンから吹き出されると臭います。
乳酸菌も発酵し過ぎると、すっぱい臭いがするのですが、どうやらエアコンの内部では繁殖はしないようです。カビ臭だと考えられます。
こんなときに役立つのがエアコン洗浄スプレー
参考 アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 420mL
価格は1本650円前後。2本パックを買っておくと便利。
ちなみにファブリーズで、エアコンの「酸っぱい」においは、消すことはできませんでした。
フィルターの汚れ
フィルターが汚れていると空気の流れが悪くなり、湿気がこもりやすくなります。その結果、カビや細菌が繁殖しやすくなり、酸っぱい臭いの原因となります。
定期的な清掃
エアコンのフィルターや内部を定期的に清掃することで、カビや細菌の繁殖を防ぎます。特に夏場は使用頻度が高く、こまめな清掃が推奨されます。
ドレンホースの詰まり
ドレンホースが詰まると水が正常に排出されず、エアコン内部に溜まります。この水が腐敗し、酸っぱい臭いを発生させます。
ドレンホースの確認
ドレンホースが詰まっていないか確認し、必要に応じて清掃しましょう。詰まりを解消することで水の排出がスムーズになり、臭いの発生を防ぐことができます。
その他:ペット臭と自分の体臭
ペットはすっぱい臭いの元の可能性がありますが、実は人間もその可能性があります。
脇汗をかくと乳酸が分泌されて、それがすっぱい臭いの元。
もしかして、自分の体のニオイがエアコンで濃縮されて、ある日、急に臭い始めたなんてことは考えられませんか?
参考 からだの汚れ・体臭予防薬用ボディソープ 男性向 450ml
サプリメントを活用して、臭いを消すのも良いと思います。
ただしこちらはあくまでも予防。いま臭っているエアコンのすっぱい臭いを消すことはできません。
自己解決できない場合は専門家へ依頼
自分で対処できない場合は、買ったところに相談するか、専門業者に点検・清掃を依頼するのも有効です。古いエアコンであれば、プロに内部を点検してもらうことで根本的な問題が解決します。
エアコンを購入したところに、相談してみるのも良いかもしれません。
同じように臭いが気になる人を対処しているケースがあれば、それを教えてもらえるからです。
エアコンの内部の洗浄をしてもらうと、取りあえず臭いは消すことができます。ネットでも探せますが知らない業者だと心配なので、家電量販店の紹介だと安心できます。
大手のダスキンさんでは夏カビキャンペーンなども行われていました。料金は若干高めですが、万が一のときも安心です。
まとめ:エアコンの酸っぱい臭い
エアコンのすっぱい臭いの原因はいくつかありますが対処法はこの3つ。
- スプレーで洗浄・消臭する。
- 臭いの元を絶つ。
- フィルターを掃除。
- ドレンホースの確認。
- エアコンを業者に依頼して徹底クリーニング。
1つでは効果がないときは、2つ目、3つ目を試してください。その前に、エアコンのフィルターの掃除は定期的に行ってくださいね。お部屋の消臭にこのスプレーも良いかも。
参考 光触媒スプレーを造花にシュッ【作り方】吹きかけるだけ!
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。