「生ゴミって腐ると、どうして臭いのでしょう?」
実はあることをすれば、臭くなるなります。
今朝、生ゴミを燃えるゴミで出しましたが、臭いが残って消えない。台所で生ゴミ臭は最悪。せっかくの料理も不味くなります。
そこで生ゴミの臭いを消す方法についてまとめました。
目次
生ゴミ臭の原因は腐敗
発酵と腐敗は学校で習いましたね。発酵は味噌やしょうゆなど、人間によって役立つもの。乳酸菌の働きでアルコールや乳酸などが作られます。
一方の腐敗は、たんぱく質やアミノ酸が分解されてアンモニア、硫化水素などが生成され、この臭いが不快に感じます。
生ゴミは、明らかに腐敗ですね。
腐敗を発酵にすれば臭いは消える?
「生ゴミは腐敗すると思っていませんか?」
そもそも生ゴミは、野菜や魚の食べかすですよね。コンビニなどで出た賞味期限切れのお弁当は、肥料などにされます。
「え、腐るのにダメでしょう!」って思いませんか?
実は生ゴミは発酵させられます。発酵すれば臭いが消えて良い香りになってきます。
微生物を変える!
魚の内臓や野菜の切れ端を三角コーナーにそのまま放置していると、空気中の微生物や食べ物にもともと存在していた細菌が繁殖します。
そこに存在している菌は、大抵は腐敗させてしまいます。ポイントは水分です。
捨てた野菜くずなど水分量が多いと、嫌気性の細菌が好んで繁殖しやすくなります。
好気性細菌は、適度な酸素で発酵して増殖する細菌。
嫌気性細菌は、湿気が多いほど腐敗させる細菌です。
一方、水分量が少なくなると好気性の細菌が繁殖して発酵しやすくなります。
森林に入って土を触ると、良い土の香りがしませんか?
あれは好気性の細菌が枯れた植物を発酵させているからです。家庭菜園をされている方はご存知かと思いますが、植物や木の葉などを発酵させた腐葉土を使います。
でも木の葉や植物に水分が多いと、発酵せずに腐敗して悪臭になります。つまり水分がカギです。
生ゴミの水分を減らす
もっとも簡単な方法は、生ゴミにシリカゲルをふりかけることです。
乾燥剤として使われていますが、食品に入れられている脱酸素剤は使用不可です。水を含むと高熱になるので使えません。
ドライフラワーなど、お花を乾燥させるときに使われています。
この方法は生ゴミの水分を吸収するので、最近ではテレビやメディアなど取り上げられることが増えてきています。
もっと手軽に
まず生ゴミの水分が落ちない状態にしてから、新聞紙で生ゴミを包むという方法です。かさばるのが難点ですが、手軽にできる方法です。
この方法は生ゴミの量が多いと不向きです。
後ほど紹介するEMぼかしを使うと、臭いをあらかじめ予防できます。
コンポストで発酵させる
コンポストは微生物の力を借りて、生ゴミを発酵させて肥料に変えるアイテムです。
地方の自治体で格安や無料で配布されているところもあります。ホームセンターなどでも入手可能です。問題は大きいので場所が必要なのと、庭付きの一戸建てでないと設置はできません。
コンポストを2つ用意して、片方が一杯になったら発酵するまで置いておき、もう片方で生ゴミを捨てていきます。
やり方は簡単で、土と生ゴミを交互に少しずつ足していきます。
余分な水分は地面に吸収されていきますが、庭が水はけが悪いと腐敗します。失敗すると、ハエが大量に発生して近所からクレームが来てしまいます。
そこで最近は、家電の生ゴミ処理機がマンションなどで使われます。
家の中における容器
コンポストは大型になるので、室内には置けません。そこで少し大きなゴミ箱のような容器で、生ゴミを処理するものがあります。
使い方は商品の紹介サイトで、図解で分かりやすく解説されているので、簡単に使えると思います。
2つセットで使うと便利。EMぼかしというものを生ゴミに入れると、生ゴミを分解してくれます。
様々な商品があるので、いくつかのショッピングサイトをチェックしてみてください。
EMぼかしで臭い消し
イチオシ
うちではこのEMぼかしを、生ゴミを捨てるときに上からふりかけておきます。これをかけておくと、あの臭い臭いがかなり和らぎます。
これはオススメです。
水さえしっかり切っておけば、腐敗せずに発酵してくれるので、嫌な臭いの細菌の増殖を抑えてくれます。堆肥にしないのであれば、特別な容器は必要ありません。
夏期や梅雨時期のようなときは、少し多めにふりかけてください。
生ゴミ処理機はリサイクル家電?
臭いが消えてゴミが軽くなります。
生ゴミ処理機の中に生ゴミを入れると、130℃くらいの温風で乾燥させて乾いたら細かく粉状にしてくれます。
ただ3~6万円くらいします。市町村で購入時に、補助が受けられるところも多いので、役場や家電店で問い合わせてみてはいかがですか?
乾燥されたものは、お花や野菜の肥料として使えますので、また野菜が作れます。そういった点で言えば、リサイクル家電と言えそうです。
乾燥したものは、そのまま燃えるゴミに出すこともできます。
まとめ
「あなたはどれを試されますか?」
ゴミの処理でいえばゴミ処理機がイチオシですが、手軽さでいえばEMぼかしを生ゴミにかけて捨てるのが一番簡単です。
雨が多い日は、三角コーナーの生ゴミにEMぼかしをかけておきます。こうしておくと、しばらく放置しても、あの嫌な生ゴミ臭が消えています。
コンポストは地方の戸建て向きです。
こんな方法でも臭いを消せましたよ。
参考 生ゴミの臭いが消えた!
生ゴミを腐敗させずに発酵させて、臭いを消しましょう♪
こちらも読まれてますよ~
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。