プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

5分で完成!不要なダンボールとコピー用紙でレフ板の自作してみた

 段ボールをL字にして画用紙をかけたもの 

撮影の背景

小物撮影が苦手な桜香ですが、何とかきれいに写真に収めたくていろいろ試す中で、レフ板を使ってみることに。

「まあ、予算がないから簡単なものしかできない・・・」

かなり厳しいお財布状況だったので、とにかく安くてすぐ作れるものをということで、家にあるものだけで自作。

自作といっても恥ずかしいレベルですが、もともと不器用なので妥協しました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

桜香でも作れるレフ板の自作

まずは用意するものは、以下のもの。

  • 段ボール。
  • 白いコピー用紙や画用紙など。
  • アルミシートなど。(ダイソーなどに売っています)。

アルミシート

段ボールに貼り付ける

段ボールに、コピー用紙やアルミシートを貼り付けるだけで完成!

私は紙とアルミシートの2種類を作りました。

コピー用紙は、反射が優しい光になりますし、アルミシートはちょっと光が強め。それぞれ好みや被写体に合わせて試してみてください。

また画用紙などは、色を変えれば暖かみのある色なども表現できます。

小物撮影なので、段ボールをコピー用紙より少し大きめにカットします。もし大きいものを撮影したいなら、画用紙やB紙などを使います。

段ボールにコピー用紙を貼り付ければ、レフ板の完成。

 ダンボールとコピー用紙のレフ板 

レフ板
 
ひと工夫すると使い勝手が良くなります。色が白いので分かりづらいですね。

レフ板イメージ

段ボールをLの形にして、自立して立つようにしています。ガムテープなどでLにして立つように調整してください。

下記はかなり使い込んでいますが、端を見るとダンボールなのが分かります。

構造といっても単純なので、小学生、保育園の子供でも作れるでしょう。

ワンポイント

板状の段ボールに切り込みを入れて貼り付けると、角度が変えられるようになります。

ちょっとした手間で、影を柔らかにしてくれますね!段ボールに針金を差し込むと、角度も固定しやすくなります。

レフ板を使い写真の比較

いま自作したレフ板を実際に使ってみましょう。外の光が入らない室内で、真上の蛍光灯と100均のLEDライトで撮影。

簡単な構造ですが、ライトの光を反射させれば影をぼやけさせたり照明の補助になります。

直接、ライトを当てると照明の正面だけが明るくなりますが、レフ板で反射させると後ろからも照らせるので、やわらかな光になります。

LEDライトなど適当な光を用意できない場合、太陽光を活用します。ライトがなくても、窓から入る光を反射させればある程度の効果を得られます。

レフ板を使わず撮影した写真

ライトを少し離して直接当て撮影。それなりに被写体が明るくなります。当て方さえ工夫すれば良い感じになりそう。


レフ板を使って撮影

光がやわらかです。光量不足でノイズが出ていますが、テカリのようなものはないですね。

レフ板を使って撮影

レフ板を使うことで良い感じになりますが、室内の光だけでは彩度が低くなります。でも画像はイマイチ。

ということで照明をプラスするとどうなるか?

自作のレフ板に照明を増やした作例

周りをレフ板で囲い、さらに専用の照明を増やせば影も消えて光量も十分になるので、ノイズは減ります。

参考 NEEWER CN-LUX360

ちょっと明るすぎて、白飛び気味ですがノイズ感がかなり減っています。

ライトにトレーシングペーパーを被せると、もう少し柔らかくなり白飛びがを押さえられます。

ブログの小物撮影に欠かせないLED照明。 100均のライトを使っていたのですが、NEEWERというコストパフォーマンスの良いメー

巨大なレフ板の自作

こちらはアルミシートで作った、巨大なレフ板。ぬいぐるみのサイズと比べて頂くと、大きさが分かると思います。

巨大な自作レフ板

このアルミのレフ板、水耕栽培で室内でミニトマトを育てているので、光の補助に外から入る光をトマトに反射させています。

被写体があまり反射しないものなら、このようなキラキラしたアルミシートも使えます。

室内側から撮影していますが、巨大レフ板のおかげでミニトマトが明るく照らされています。

レフ板は、光を反射させれば良いだけなので、例えば真っ白な壁もレフ板として利用できるので、フラッシュを壁に反射させて顔の影を薄くすることもできます。

まとめ

レブ板の自作は簡単にできるので活用したいものです。今回は1枚板でしたが、折りたたみできるようにすれば外出でも使えます。

レフ板の変わりに100均のLEDを複数個、配置すると光量もアップするので、両方活用すると更に仕上がりが良くなります。

今回、いろいろ試してみましたがライトの配置や強さによっても、影の具合が変わるので試行錯誤が続きそう。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ