活きたアジやイワシを使った泳がせ釣りが、最近、初心者の方にも人気急上昇。
ルアーで釣れない時でも、釣れやすいのでオススメ。
でもエサの付け方をどうすれば良いのか、最初は分からないですよ。そこで私のやり方や、実際の釣り場で見た針のさしかたなども参考に、いくつかのパターンをまとめました。
あ、そうそう。YouTubeで同じように釣られている方を見つけたので、動画を紹介していますので分かりやすいでしょう。
泳がせ釣りエサの付け方
針を1つと2つのパターンに分けて紹介します。
口に刺す
まずは針1本で、口に針をひっかけるタイプ。口がしっかりしていれば、この方法が使えます。
背中に針を刺す
口が弱そうな魚は、背中に針をかけます。また針が魚の真ん中くらいなので、マゴチなどは針がかりのチャンスが増えます。
関連記事:マゴチのエサは現地調達の方が釣れる!?
YouTube、DK釣り日記さんの『イワシ釣って泳がせたら高級魚釣れた。』では、マイワシの背掛けで釣られています。
口(上あご)と背中に針を刺す。
アジのサイズも、大小ありますが、小さいものと、大型は刺す場所を変えます。
小さなアジは、目の付け根の上くらいを刺します。大きなアジは鼻の辺りに針をかけます。
YouTubeの釣りよかでしょうさんの『釣りの中で一番釣れる泳がせ釣りの仕掛けを大公開!!』で、その辺りを解説されていて分かりやすいので参考にしてください。
あまり私はやったことがないのですが、お腹に針を刺す方法もあります。
YouTube、南紀和歌山釣太郎さんの『釣れた小アジを泳がせて堤防から吞ませ釣り(ノーカット版)』で、口とお腹に針を刺されています。
孫針の結び方
針を2つ使う場合、孫張りの結び方を覚えておくと何かと便利。
図解で解説するのが難しいので、何とかならないものかと調べていたら、YouTubeで公開していただいたいる方の動画を発見!
YouTube、みらたき。ch【 釣り & Camp 】さんの『【かんたん】泳がせ釣り仕掛け【孫針の結び方】』
針の向きの疑問
針の向きによって、針がかりが変わる可能性が考えられます。
頭から食べる場合と、尾っぽから食べる場合とで、針の向きが影響するかもしれません。
マゴチが後ろから狙うとき、針が進行方向に向いていると、針がかりが悪くなるかもしれません。
こちらの方は、アジを加えたとき針が刺さりやすいように思えます。もっと深くまで飲み込めば、針の向きは関係ないかもしれませんが、食いが浅いときは釣果に差が生まれるかも。
一方、青物などは頭の方から捕食することが多いと言われていますので、食いが浅いときは、こちらの方がかかりやすいかもしれません。
まあ、丸呑みされたら、どちらでも関係ないと思います。
※補足 青物が必ず頭から食べるとは限りません。前を泳いでいる魚が弱って食べやすそうなら、後ろから食いつくこともあるでしょう。
針がかりの確率をアップさせるために、トリプルフック(針が3つ)を使うケースもあります。
まとめ:泳がせ釣りエサの付け方
泳がせ釣りの餌の付け方については「それじゃダメだぜ!」という人もいますが、釣りって好きに楽しめば良いと私は思っています。
やり方、狙い方は、狙う魚や釣り人によってこだわりがあるので、好きな方法でやってみて釣果に差があるときは、おいおい修正・改善をして必殺パターンを見つけてください。
もし迷ったら、背中にかけてみてください。前からと後ろから食いつかれても、針がかりする確率が増えますから。
>>泳がせ釣り
【関連記事】
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。