プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

泳がせ・飲ませ釣りで青物を狙うタナと簡単な仕掛けまとめ!

泳がせ釣りとブリ

泳がせ釣り(飲ませ釣り)で青物など大型魚狙う、誰でも簡単に真似できる仕掛けをまとめました。

最近では、初心者の方も試される方がいるので、泳がせ釣りのタナについてまとめてみました。

いままで15cmとか20cmくらいの魚しか釣れないと、自称初心者と思っていた方も40~50cm以上の魚が釣れると自信になると思います。

私は始めての泳がせ釣りで、やっちゃいけない『大物のヒラメ』をバラしたことがあるので、そんなことにならないように願いも込めつつ、下記に記しました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

泳がせ釣りのタナと仕掛け

堤防で泳がせ釣り

泳がせ釣りでタナは重要な意味があります。

例えば子供達が横で、サビキ釣りをしているとします。

「あんまりアジが釣れても調理が大変だよな~」

そんなときは、その釣ったアジをエサに泳がせ釣りをするのをオススメします。

※仕掛けは、数学の方程式にような決まりはなく、正解もありません。人によって、場所にとって、狙う魚種によっても違います。ですので1つの例として読んでください。

泳がせ釣りは難しくありません!

自由な発想で楽しんでください~

表層の泳がせ釣り

夜釣りでアジのサビキ釣りをしていると、たまにシーバスが目の前に集まってきたアジを捕食しに集まってきます。ナブラが発生しているときなどは表層~1.5mくらいまでを狙います。

さすが弱肉強食。

そりゃアジが数百匹もいれば、シーバス(スズキ)も食べやすいのでやってくることもあります。

そんなとき浅い表層でサビキ釣りをしていると、アジも表層にいるのでシーバスも上に浮いてきます。

そこで泳がせ釣りも、アジのいる表層に泳がせます。

表層を狙うときは、ウキづりの要領で釣ると簡単です。

ウキはいろいろあるけど、始めて始めるならこんなウキでもOK。投げサビキのウキなど

ようは魚が下に潜っても沈まなければ、どんなウキでも良い。あまり大きすぎると、アタリが分からなくなるけど、大物が釣れるとウキが変な動きをするので分かります。

ただし小さなシーバスにかじられても、アタリが出づらいので気づかないかも。

ウキの泳がせ釣りの欠点は、海流の流れが速いところは、すぐに流れてしまうので隣の人とお祭り(仕掛けがからまる)してしまうこと。そんな時は、中層や下層に狙いを変更します。

中層~下層

なぶらが発生しているときでも、中層や下層でも大物が釣れる確率があります。

なぶらが発生していないとき、中層から下層を狙うと釣れる確率がアップします。水深が浅いところでは、中層を狙っていても下層にいるはずのフラットフィッシュ、ヒラメやマゴチなども、活性次第ですが釣れる確率も上がります。

水深が深くなるほど、人間の気配もないし昼間は鳥からも身を守れるので、警戒心が下がりま釣れる可能性が高くなります。

大物は小物よりも少し深くを泳いでいて、捕食するときだけ中層や表層を狙います。

とはいえアジも大きくなると、海底付近を泳いでいることが多くなり、それを狙う大型の魚もいます。つまりチャンスは増えるということです。

ポイント

※泳がせ釣りは、道糸にはナイロンを使ってください。

初心者の方がPEラインを使うとトラブルになります。とくに下記のような誘導式の泳がせ仕掛けは、PEラインは糸の抵抗が大きく滑べらないので極めて使い勝手が悪い。

置き竿が基本なのですが、PEラインではアタリが分かりません。ナイロンは多少、たるんでいてもアタリが伝わる特性があります。ナイロンラインを必ず選んでください。

泳がせ釣り エレベーター 1.5m

そこで中層や下層で、さらに大物を狙うのです。

海の底狙いだったら、こんな仕掛けでOK。

泳がせ釣りの仕掛け『下層ねらい』

オモリは8~20号。ハリスはフロロカーボン 3号で長さは60cmくらいで様子見。

オモリと三つ叉のサルカンまでの長さは30~80cm。こちらも様子見。現場の状況に応じて変更します。

釣り方によっては、魚と仕掛けが絡まりやすいので、長さは調整してください。狙う魚種が大型の場合は、道糸やハリスはできるだけ太くします(道糸 ナイロン8号、ハリス5号等)。

始めてヒラメをヒットさせたときの超簡単な仕掛けがこちら。

泳がせ釣り 超簡単な仕掛け

道糸が4~5号と書いていますが、3号でも超大物でなければOK。

ハリスはフロロカーボン3号。ハリスの長さは30~70cm。市販品の針の長さもこれくらい。

オモリは流れが緩やかで、小アジの場合には6号のナス型オモリでもOK。流されやすいところでは8~20号と重くします。

水深の深いところに、エサのアジなどを泳がせると、例えばヒラメ、マゴチなどが狙えます。もちろん、やっかいもののエイも釣れることがありますが・・・

>>泳がせ釣り

下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ