竿 | リール | 釣り糸 | 仕掛け |
最初は釣り道具屋さんでファミリーセット(投げ釣りセット)から始める方が多いですね。
少し慣れてくると、釣果アップのために竿やリール、糸(ライン)を交換するようになります。
でも種類がたくさんありすぎて迷ってしまいます。そこで初心者さんの道具選びや、釣果アップのコツなどを釣り入門編としてまとめました。
プロ級の人は参考になりません。
初心者におすすめな釣り道具
高くて良い物は当たり前ですが、高価なものは手が出せなかったので、お値うちで性能面もそこそこのものを探しました。
初心者向けに、私がこれまで実際に使ったものや評判が良いお手軽なものを選びました。「自分だったらこれを使う!」という視点でまとめています。
ロッド(竿)
ロッド(竿)は、スピニングリール用と、ベイトリール用のものがあります。
さらにルアーの重さや、対象魚によっても専用のロッドが販売されています。しかも高い。そこでできるだけお値段を抑えつつ、ある程度の機能だけは確保したい。
そんなときは、こちらを参考に。
- 2000円以下のロッド(竿)
- 【5000円以下】安いルアー(ベイト)ロッド
- 1万円前後のショアジギングのロッド選び!青物対応
- ルアー釣竿の選び方の3つのポイント!
- ヘチ釣り初心者にオススメの竿
- 【初心者向き・1万円以下】キスの投げ釣り用ダイワの竿
- ちょい投げ用の安い竿
- 安い竿と高い竿の違い
- マゴチの竿は代用OK!おすすめロッド←ルアー、ちょい投げもOKな万能竿的な使い方ができる!
- エギングロッドでジギング
- 釣り竿のガイド交換← 修理だけじゃない!安い竿をバージョンアップ!
泳がせ釣り
フカセ釣りの竿
タコ釣り用のロッド
カゴ釣り
リール
リールはいくつかの形状がありますが、主にスピニングリールとベイトリールの2種類が多く使われます。
初心者にはスピニングリールをおすすめします。その理由は扱いが簡単でトラブルが少ないからです。
おすすめのリールを下記にまとめました。
スピニングリール
- 1380円プロマリン TO-2000 ← 軽い。ちょっと冒険かも。
- 3000円以下!初心者におすすめスピニングリール
- 予算4000円前後おすすめスピニングリール ←性能と価格のバランスが良い!
- 【初心者】キスの投げ釣り用のダイワのおすすめリール
- PEライン用!予算6000円前後のおすすめスピニングリール
- PE専用のスピニングリール
- サーフでジギング!予算1万円前後のおすすめスピニングリール
ベイトリール
タコ釣り用のリール
落とし込み・ヘチ釣り用のタイコリール
参考 チヌ釣りの針やハリス
でもリールは、同一メーカーでもたくさんの機種が売られていて、正直どれか迷います。
魚釣りを始めたい方で、あまりお財布に負担をかけずに、お値うちなリールをまとめています。
リールを買ったときに、糸を交換したくなります。そんなとき、糸のトラブルを防ぐための巻き方があります。
糸選びに迷ったら
糸は主に3種類(ナイロン・PEライン・フロロカーボン)が一般的です。どれを使えば良いのか迷ったら、こちらの一覧表を参考に選びましょう。
アジング用のライン選びに迷ったら>>ついに結論!アジングにおすすめライン
参考 【0.3~0.4号】エステルやPEラインのリーダーに使えるライン
ナイロンに決めたら
初心者の方はナイロンから始めると、トラブルを減らせるのでおすすすめ。適度に伸びて魚をばらしにくい。安価に入手できるので、お財布にもやさしい。
PEラインを使うなら
引っ張り強度が強いので、糸をかなり細くできます。そのメリットで、軽いオモリ・ルアーで遠くまで飛ばすことができます。
- PEラインの安い、おすすめ3選!【特徴を一覧でまとめ】
- 【釣り】激安PEラインで冒険したいならこれ! ← さらに安い糸ならこれ
- リーダーの太さと結び方まとめ【動画付】 ← PEを使うときは、フロロカーボンやナイロンをつなぐ必要があるので、その結び方を解説しています。
- PEラインでダマになるトラブルが無くなった
- キスなどの投げ釣り用のPEライン
フロロカーボンならこれ
石にちょっとひっかけたくらいでは切れにくいので、PEとつないでセットで使われることが多い。
釣り針の種類
針は、たくさんの種類があって初心者の方は、どれを使って良いのか分からないと思います。
代表的な5種類に分類して、写真(図解)して解説しました。
これを覚えておけば、ほとんどの魚を釣ることができます。
お手軽な仕掛け
お値段以上に良質だと評判のダイソーの釣り具。その中でもサビキは群を抜く釣果を体感しています。詳しくは下記まで。
サビキ
ワカサギ仕掛け
- ワカサギ釣り用の電動リールを自作
- ワカサギが釣れない時はエサのエキス
- ワカサギの仕掛け選び方3つのポイント!
- ワカサギ仕掛け自作!簡単な作り方
- 迷ったらこれ!ワカサギの仕掛け選び方3つのポイント
- わかさぎ用のオススメの仕掛け
- ワカサギ仕掛けを簡単に自作
マゴチの仕掛け
フライ・毛針釣り
その他の仕掛け
- ウキフカセ釣りの仕掛けの作り方と大事なポイント【初心者編】
- 初めてのキス釣り!針の大きさ(サイズ・号数)
- ダウンショット仕掛けの作り方
- 【ダイソー】ジギング仕掛けに必須のアシストフック
- ダンゴ釣りの仕掛けを作る配合と釣り方のポイント【動画】
- ルアーサイズの選び方【シーバス・初心者編】
- サゴシ釣りのヒットルアー【実釣・料理付き】
【簡単】手作りシリーズ
噂の爆釣した仕掛けが、ダイソーの商品で作れる。詳細は下記まで。
- 【簡単】ジグサビキの仕掛けをダイソー100均で手作り
- サビキ仕掛けの自作
- 自作でサヨリ笑うほど釣れた簡単オリジナル仕掛け
- 【100均で自作】カワハギやウマヅラハギ釣りの仕掛とコツ
- アジング用に軽量の自作ジグヘッド自作
- 釣りのエサ箱の改造
オモリについて
釣りで使うオモリについてまとめています。
のべ竿で良く使うガン玉ですが、自作のジグヘッドでも活用するので、重さを知っておくと、オリジナルのジグヘッドが作れるので参考にしてください。
あると便利なアイテム・道具
タモはあると便利というより、絶対に必需品だと考えます。
魚が釣れたときにつかむアイテムの中から、人気な商品を見つけたので紹介しています。
ライフジャケット(救命具)、フローティングベスト
釣りのコツや悩み解決
飛距離がでない。糸が切れる。釣れないなどの悩みを、コツや仕掛けなどで解決する方法についてまとめています。
飛距離アップをしたい初心者の方へ
ルアーを例にしていますが、エサづりや投げ釣りでも同じこと。
飛ばない理由が分かると、一気に飛距離アップもできます!詳しくは下記をご覧ください。
困ったときの対処法
釣りをしていると、様々なトラブルもでてきます。そのとき、ちょっとした工夫で解決できることもあります。
例えば投げ釣りで、糸が切れてしまうトラブル。そんな時はこれを読むと防げます。
案外多いのが、糸のトラブル。そんなときは、こちらを参考にどうぞ。
荷物を減らしてコンパクトにした方法。
竿が壊れたときに修理する方法。
釣りの環境で困ったとき
真っ暗な夜釣りには必須のアイテム。
屋外で釣りをしていると、虫さされに悩むことも。そんなときに読んで欲しい。
防寒対策
防寒対策は欠かせない!これで一年中、釣りが頼める!
冬の防寒対策にこれが良かったですよ。
釣れないとき
ボート釣りでも(ワカサギなど)魚が釣れないとき。
釣れないとき、釣れるときなど原因を探る1つの方法として、水温計で計って記録すると面白い。
いつもは釣れている場所で釣れない、急に釣れなくなったとき、こちらの記事を参考にしてください。
管理釣り場でニジマスが釣れなくなった。そんなときはこちら。
釣れないときに行くべき釣りポイント
安いロッド(竿)とリールでも、十分に釣りになるポイントがあります。これさえ知っていれば、魚影の濃い場所を探しだすことができます。
- 初心者で川や河川で大物が釣れるポイントまとめ
- シーバスはストラクチャーで釣れる
- 大物も釣れる好ポイントと釣り方
- 潮目に魚が集まる釣果アップのポイント!
- 穴場を探すなら折りたたみ自転車
- マゴチの爆釣ポイントを発見した方法
- 魚が釣れない時に攻めるポイント
- ウナギ釣りのポイントの選び方
番外編
釣り方やエサについて
今話題の釣り方。マゴチ、チヌ(黒鯛)、ヒラメ、メッキ、根魚など幅広い魚種が狙えます。
エサについて
エサはあまり釣れないと余ってしまうことも。また真夏はすぐにイソメ(ゴカイ)が弱ってしまいます。そんなときに役立つ保存方法を紹介しています。
アサリなどにも使える方法なので、知っておくといざというときに助かります。
魚が釣れなくなったときに、これを読んで欲しい。ニジマスの例ですが、他の魚でも考え方は同じ。
- ニジマス釣りで独り勝ち!エサを変えたら爆釣
- メバルはワームとエサを組みあわせて釣果アップ
- 黒鯛のフカセ釣りの配合と用意する道具
- 【チヌ】フカセ釣りの撒き餌レシピ
- 【初心者編】チヌが釣れる!使うエサ
- グレの撒き餌(コマセ)の作り方・配合
- 泳がせ釣りのエサはこれ!マゴチを例に紹介
モエビを活かしておくなら、これがないと釣れない。
釣りのQ&A
どうして早朝と夕方は、良く魚が釣れるのかご存知ですか?そんな疑問を調べてまとめました。
魚の鮮度を保つ方法
- 釣った魚の持ち帰り方【刺身用】鮮度を落とさない方法!
- 参考 どっちが冷える?発泡スチロールとクーラーボックスの保冷力!
- 鮮度抜群!魚を帰るまで生かしておく入れ物
- ハゼを刺身で食べる鮮度を保ったまま持ち帰る方法
番外編 魚はバケツじゃ食中毒に!
疑問コーナー
釣りの写真や動画で、釣れるポイント(釣り場)を教えると、激しく叱られる件について、私なりに考えてみました。良いアイデアがあれば、ぜひご自身のメディアで紹介してください。
釣りって損だよね~と言われてむかついた方へ。
魚の料理
魚釣りはバス(シーバス)などはゲームとなっていて、リリースしてしまいますが釣ったら食べると美味しい。
今後、追記していきます。
釣りへの想い
正直、釣りのお金を大量につぎ込むほど裕福ではありません。でも釣りの楽しみを知ってしまったので、何とか工夫して釣りを楽しみたい。
そんな想いから、安くて少しでも良い物を使いたい。そして長く釣りを趣味としてやっていきたい。
そこで安物と言われる、ワゴンセールで転がっているようなリールを使ってきました。サビキ釣りやちょいなげなら十分に使えます。
そんな私にとって、ダイワさんのエントリーモデルとしてゴミ扱いされているようなリールでさえ、高級機種に見えていました^^;
daiwaのスプリンターも熱狂的なdaiwaファンからは評価の低いリールでしたが、私はすごく使いやすいと感じました。
つまり評価基準が違うと、リールの評価は変わります。
5万も10万円もするリールをいつも使っている人からみれば、数千円で買えるリール、しかも3000円以下なんて、ゴミに見えるかも。
この低価格クラスのリールを使って釣りを工夫して楽しむことで、さらにレベルアップしたいと思ったとき、上級機種に手を出せるようになるでしょう。
そのとき、daiwaさんやシマノさんのリールへの物作りへの想いを、より強く感じられるようになるでしょう。
まずはお手軽な低価格モデルで、釣りへの敷居を下げて生きた魚を釣る楽しみを味わってもらえるように、製造されているんだと。
このご時世、苦労されて低価格モデルを製造されているでしょう。海外で生産したとしても、設計や製造の指導など、トップクラスのメーカーとして、その価格帯の中でより良い物を作るように努力されてと確信しています。
私の釣りの楽しさを教えてくれた父が使っていたのが、daiwaのスプリンターST-1000。
それをもらって使ってコイやフナ、オイカワを釣っていましたが、昭和時代のリールで壊れてしまいました。これがダイワさんとの初めての出会いです。
我が家は、みんなファミリーで釣りをして楽しむようになりました。それを教えてくれたのは、今は亡き父です。
私にとって釣りは、大切で楽しい想い出づくりの1つ。
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。