この記事では、カゴ釣りの仕掛け(遠投ウキ・針・オモリ・カゴ)を中心に、初心者の方に分かりやすくまとめています。
もし難しそうだと感じたときのために、セットの仕掛けも紹介しているので参考にしてください。
カゴ釣りの仕掛け
カゴ釣りでは、遠投できる磯竿とリールの他に、専用の仕掛けが必要です。
必要なものはこちら。
- ウキ止め
- シモリ玉
- 遠投ウキ
- カゴ
- オモリ
- ハリス
- 針
- コマセ
「うわ~、めんどくさっ!」って方や、初心者に簡単な、カゴ釣り仕掛けセットも紹介しています。
カゴ釣りに必要な竿・リール、ラインの太さなどは、こちらにまとめています。
参考 遠投カゴ釣りまとめ!最適な竿やリール【長さや号数】選びのポイント
仕掛けの説明
遠投ウキと棒ウキを使う、2つの例を紹介します。
仕掛けは人によって事なったり、様々な種類があるので一例として見てください。
棒ウキの仕掛けは、フタ付のカゴのところをオモリに交換すると、ウキフカセ釣りの仕掛けになります。
遠投できる磯竿4号なら、遠投ウキは10号を使います。
遠投 磯竿3号なら、遠投ウキ 8号を使うと良いでしょう。
重さ(オモリ)の考え方
遠投ウキ 10号というのは、10号のオモリ(重さ)でバランスが合うということです。
カゴが大きいと、コマセの重量があるので、オモリ付のカゴなら8号くらいで投げてみて、ウキの具合を確認しましょう。
私がよくやるのは、お風呂で浮かべてみること。これなら現地で焦らずにすみます。
オモリ無しのカゴなら、オモリを別に付けてください。その場合もウキの号数より小さめのものを選びます。
ありがちなミス
8号の遠投ウキに、10号のオモリ、またはオモリ付カゴを使うと、ウキが沈んでしまうので使えません。(安いウキほど誤差が大きいので、浮く場合もあります)。
ウキの号数の印刷が消えかけたら、マジックで書きましょう。
ハリスの太さと長さ
1.5~5号のハリス(フロロカーボン)が使われるので、太さは狙う魚種によって異なります。
2号(中型)~4号(大物)という感じで、選んでください。
ハリスの長さは、最初は1~1.5mで様子を見て上下しましょう。
小型の魚が多い場合、針がかりしないときは、針を小さくしてハリスも細くすると、魚の警戒心が減り釣れやすくなります。
このあたりは、釣り場の魚の警戒心によって変わるので、あくまでも目安です。
現地のベテランの方のタナを参考に。
カゴ釣り仕掛けセット
初めてカゴ釣りをされる方は、いろいろ仕掛けの準備が面倒なので、カゴ釣りセットを使うと楽です。
こちらはハヤブサさんの天秤カゴ釣りセット。必要な遠投ウキ、カゴ、ハリス、針などがセットになっています。
このようなセットを参考に、いろいろ仕掛けをアレンジする方が間違いがないです。
取り付け方などは、こちらの南紀和歌山釣太郎(釣具屋さん)の動画を見ると迷わないでしょう。
カゴ釣りのコマセ
簡単なコマセの配合を紹介します。
- オキアミ 3kg(アジも釣るときは、アミエビ1kg オキアミ2kg)
- アミノX 4倍こませグレ 1パック
アミノX 4倍こませグレ 1パックが入手できないときは、湧きグレ500遠投を使ってください。
カゴ釣り仕掛けまとめ
カゴ釣りをマスターすると、いままで堤防の足元でサビキ釣りなどをしていた方も、沖にいる大きな魚を狙えるようになります。
ポイントさえ分かれば、イナダ(ハマチ)、チヌ、メジナ(グレ)、サバ、冬のボラなど、様々な魚を狙えるので試してください。
コマセは、あじ釣りと共通にできるので、家族で楽しめます。
【関連記事】
初心者の方に役立つ、釣りのコツや道具選びなどを下記にまとめています。
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。