プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

タモ網をフレックスアームで折りたたみ式にしたら、コンパクトになった!

タモの柄と網が外せない

釣りで使っているタモ網が壊れました。

柄から網が外せなくなり、コンパクトにできなくなりました。

「持ち運びに便利な小さくできるタモが欲しい」

そこで折りたたみできるタイプを探したら、友人にもおすすめできるフレックスアームを見つけました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

タモ網と柄のおすすめとフレックスアーム

セットで売っている激安品のタモ網もあるけど、柄が短く弱い感じなので避けました。

AFF200

筆者のお気に入り プロマリン ステン磯玉網セット 45cm AFF200

柄がある程度の太さで、伸ばしてもしっかり魚を捕まえられるもの。

PROX-TE600-HAT600

私のお気に入り PROX-TE600-HAT600とタモ網

長さは6mのものを条件に選びました。これくらいの長さであれば、堤防の高いところからでも、大抵は届く長さです。5mはちょっと足りない。

サビに強いタモ網

以前、使っていたのはアルミ製ですが、錆びてしまいました。そこでステンレス製の網を探したらありました。

プロマリン ステン磯玉網セット 45cm AFF200

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロマリン ステン磯玉網セット AFF200 45cm【ラッキーシール対応】
価格:1672円(税込、送料別) (2019/2/27時点)

大きさは45cm

ヘチ釣り、落とし込み釣りで45cmくらいが、私にはちょうどいいサイズ。50cmを超える大物は、滅多にお目にかかりませんし、多少は大きなサイズでも入れられれます。

やはりコンパクトと大きさのバランスを考えると、この大きさをオススメします。

「いや、超大物を釣る!」という方は、大きなものを選んでください。

ただアルミでもステンレスでも、使ったら水洗いをしないと、どうしてもサビてきます。ステンも塩水にかかれば、徐々にサビます。

6mの長さの柄がおすすめ

「ぜんぜん、届かない!」

以前、もう少し短いタモを使っていました。新しいポイントでヒラメがかかったのですが、もう少しのところで届かず、モタモタしている間にバレて、苦い経験をしました。

それ以来、様々な堤防や釣り公園など、高いところからでも、魚を取り込める長さを検討した結果、5mより6mが良いと分かりました。

とはいえ、長いとそれだけ強度が弱くなり、たわんで折れることも。安くて柄が細いものは、それだけ取り込みの時に、思ったところに動かしづらい。

ある程度の強度も必要です。

そんなことから選んだのが、この柄です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロックス(PROX) ホルダーアームTE 600 HAT600【あす楽対応】
価格:9500円(税込、送料別) (2019/2/27時点)

値段が結構したので、かなり覚悟が必要でしたが、丈夫なので長く使えそうです。もちろん大切に扱います。

買って良かった点

タモホルダーがついている。

タモホルダー

ヘチ釣りをする方には必須の装備。腰に落とし込みベルトを着けて、そこにタモホルダーを引っかけると、タモを持たずに移動できるので便利。

タモホルダーを付けずに、腰に柄を差す方もいますが、あれは人が近くにいると危ない。できれば、まっすぐ装着して欲しい。

釣り公園などではなく、自分以外に、ほとんど人がいない場所なら、それでOKです。ケースバイケースかな。私はタモホルダーが良いけど。

フレックスアーム Ver.Ⅱ 755でタモを折りたためる!

コンパクトを追究するなら、昌栄 フレックスアーム Ver.Ⅱ 755。

私が買ったのは、レッド。こんな感じのアイテム。

フレックスアーム 755

これはタモの柄と網を折りたためます。

タモのサイズが大きくなるほど、その効果は大きくなります。

折りたたんだタモ

網の部分を、柄の方向に折りたためるので、長さが柄よりわずかに長くなる程度。これなら、背中や腰につけても邪魔になりません。

ちなみに色は4種類あります。

 品番・品名 カラー
フレックスアーム Ver.Ⅱ 755 レッド
フレックスアーム Ver.Ⅱ 755-1 ブルー
フレックスアーム Ver.Ⅱ 755-2 ゴールド
フレックスアーム Ver.Ⅱ 755-3 チタン 

型番に注意!

同じメーカーのこの型番以外に、類似品のタイプがあります。

タモを折りたたんだときロックされるタイプ

すぐ、さっと取り出して使いたいとき、ロックされているとイライラするので、私はタモを伸ばした時だけロックされるタイプ『フレックスアーム Ver.Ⅱ 755』を選びました。

型番に注意してください。

渓流など、移動が激しい場合は、網がバタバタいうかもしれませんので、そういう方はロックありの方が良いかもしれません。

私はロックなしで困ったことはありません。

それよりも、いざ釣れたとき、ロックを解除するのに手こずって、魚をバラしたくないですから。

折りたたむときは、時間があるのでロックをゆっくり解除できるので安心です。

用途に合わせて活用してください。堤防などの釣りなら、私と同じ物でOKです。

海水がかかったら、水洗いをしてお手入れしてください。私は洗って乾燥したら、シリコンスプレーでシュッとしています。

タモのお手入れ

帰宅したら水洗い。

「何で!?買ったばかりなのに、高いタモが折れた・・・・」

注意したいのが、砂浜などにタモを置いてしまった時。

タモが折れた

確実に柄に砂が付着します。それをキレイに洗い落とさないと、伸ばしたり縮めたりしたとき、砂が柄を傷付けて折れる原因になります。

砂の中には石英など、ガラスの材料となる、とても硬い鋭利な砂が入っています。

小さな鋭利な刃物のような石が、柄を傷付けてしまうと、そこから割れ、折れの原因となる傷がつきます。

これは柄に限らず、釣り竿でも同じ。

塩が結晶化

メンテしないと、私のようにタモを壊してしまいます。

恥ずかしいので、本当は見せたくはないのですが、使って洗わないで壊わした事例をご覧ください。

これは2段階しか伸ばせない安いタモですが、高い物でもトラブルになる恐れがあります。

柄を洗わずに何度も釣りをしていると、柄の中で塩が結晶化して、徐々に大きくなり固着してしまうことがあります。

こうなると、かなり取るのが大変。よく破損させてしまう事例が報告されています。

私は使ったら水洗いして、良く乾燥させてから、シリコンスプレーしてサビを防いでいます。

ちなみにボコボコになったタモは、食べる大きめのカニやヘチ釣り用のカニを捕るのに、いまも現役で使っています。

下記のページで、釣りの情報をたくさん掲載しています。良かったらどうぞ。

TOP>>初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ