「ささめ針の仕掛け、オサヨリOK 飛ばし、良いね!」
サヨリが表層を大群で泳いでいたので、慌てて仕掛けを準備して投げると・・・・
ヒット!
エサをひったくるような姿が見えるので面白い♪
最初は釣れたものを確保していたのですが・・・
針がかりも申し分なく、お持ち帰り分を確保して小さなサイズはリリース。
さばく前の写真を撮影するのを忘れてました。
全部、持ち帰ると調理が大変なことになりそうな予感がしたから(小さい方が骨も柔らかく美味しいですが・・・)
途中、仕掛けが激しく沈んで糸キレ。おそらく犯人はボラ。
サヨリがボラに追われて逃げる姿を何度も目撃しているので、たぶん・・・でしょうね。まあフグという可能性もありますが。
仕掛けを交換して、アジやカワハギも釣れて大満足。あまり釣りすぎても、帰宅してからの調理が大変などでほどほどで納竿。
市販のお気に入りの仕掛けがこれ!
絡みにくい仕掛けは、バランスが2つに別れているもの。
絡みやすいときは、市販の仕掛けを自分で修理したりアレンジして、このバランスを崩している可能性があります。
実際の仕掛けの構造は、このようになっています。
これはシモリウキ(シモリ玉、流線しもり等とも呼ばれます)。
シモリ玉同士の間隔を広げたり、スーパーボウルとの間隔を狭めたり。このようなアレンジをすると、せっかく絡みにくいようにしているのに、逆に投げたときに絡む結果に。
そこでチェックして欲しいのはバランス。
右側のような感じにすると、絡みにくい配置になります。
釣りをしていると、ウキがずれて、絡みやすくなるので調整すると良いですよ。
私がサヨリ仕掛けで使ったこの仕掛けは、サビキが1つついているのですが、これを見てサヨリが集まってくるのか、良く釣れました。
もし、いままで使っていた市販の仕掛けがイマイチだったら、1度試してみてください。
通販・最新価格 ささめ針 オサヨリOK 飛ばしを楽天市場で検索する。
その他にも、カゴ付と遠投用の仕掛けも私は使っています。
カゴがあると、警戒心が強い大型のサヨリを狙えます。またヒットしたとき、ウキが飛ぶのが面白いですよ~
これも使っています ハヤブサ サヨリ仕掛 スーパーボールリール竿用を楽天市場で検索する。
あ、市販品が壊れた仕掛けは捨てずに再利用しましょう。
私はそれらの余ったパーツを使って自作の仕掛けを作って楽しんでいます♪
自作仕掛けの詳細 サヨリの仕掛けを自作したら爆釣
まとめ
ここで紹介した仕掛けを、釣り初心者でサヨリ釣りも始めての方にも使ってもらいましたが、爆釣モードでお刺身サイズをお持ち帰り。
それとサヨリがたくさん釣れると、針が傷んでくるので途中で交換すると、また針がかりが復活して釣れますよ。
予備の針は多めに持って行ってください。一番困るのがフグとボラ。
フグはハリスを切られますし、ボラは仕掛けを持っていかれることもあるので、いずれにしても予備は必須。
良かったら他の記事も読んでください~
下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーのアーチ仕立てで徒長枝を誘引した【福田流】 - 2023年11月28日
- ブルーベリーの花芽の剪定・調整はこれで決まり?実は摘果がオススメ! - 2023年11月24日
- ブルーベリーを早く大きくする効果的な方法3選!プラスα - 2023年11月21日