サビキ仕掛けといえば、がまかつ。それくらい私が愛用しているメーカーの釣れるサビキ。
食いが悪いとき、魚影が薄いとき、がまかつのサビキを使うと釣れることが多いと体験しています。
その中でも『サビキ革命』と呼ばれるくらい自信作。
他の仕掛けと、どこが違うのでしょうか?
感想・レビューを、私なりに評価してまとめました。
サビキ革命の魅力
いつものように、サビキ仕掛けの針をじっくり確認。
左がサビキ革命の針。少し曲がっていますね。でも本来、あるハズの『かえし』がありません。
かえしがあるから、魚が釣れるとばれにくくなります。
では、『かえし』がないことで、サビキにどんなメリットがあるのでしょうか?
サビキ革命の特徴・メリット
私が感じたサビキ革命の特徴をまとめました。
- 針のかえしがないので、魚をすぐに外せる。
- 魚への負担が少ない。
- 手に刺さっても、簡単にとれる。
- 服にひっかかっても、すぐ抜ける。
どれも助かることばかり。サビキ釣りは、小さなお子さんも手軽に出来るのですが、服にひっかかったりして困りますね。
その点、がまかつさんのサビキ革命なら、針にひっかかる『かえし』がないので、すんなり外せます。
『かえし』のある針で刺した体験
「痛っ」
サビキ釣りをしてい急に強風が吹いてきて、釣りをやめようと仕掛けを回収したときのこと。針が指に刺さってしまいました。
普通なら、ちょっと刺しただけですぐに取れるのですが、『かえし』のところまで刺さってしまい、なかなか取れませんでした。
引っ張るのではなく、少し戻してゆっくり抜いてみたり、刺さった針を前後に動かしてみたり。
と、簡単に書いていますが、そのときは痛くて。しかも雨も降ってくるし焦りました。
最終的にはサビキの針が小さかったので、たしか糸を切って抜きました。記憶が不確かなのは、服にも何度かひっかけてしまい、その時と記憶が混同しているからです。
ジーンズに刺さったときは、ペンチかラジオペンチを持っていたので、それで針を折って抜いたか、折れたかで、取れました。
またあるときは、子供が服に刺したので、服を切って針を取り除きました。
このような経験は、長く釣りをしていると一度や二度は経験されるかもしれません。
こんなとき、針に『かえし』がないと、すんなりと取れます。私が初めてかえしのない針を知ったのは、マス釣り場でのことです。
かえしが無くても、魚がヒットしたとき緩めなければバレずに釣れるのが分かったので、サビキやハゼ釣りですぐ足元で釣る場合なら、『かえし』がなくても十分に釣れると確信しました。
だから釣りに慣れていない家族や友人と行くときは、サビキ革命は必須かもしれませんね。安心感が違います。
あとはお値段がね・・・・
まあ、痛い思いをさせたくないので、ちょっとした投資ですね。
ちょっとしたデメリット
針の返しがないということは、針を簡単に外せるということですが、アジやイワシがかかったとき、糸がたるむとバレれて逃げられてしまうのでは?
でもサビキ革命という名前がついているので、そんな欠点の対策をしていないわけがないですよね。
で、よく針をみると普通の針と違って形状が異なっていました。これが、バレ防止だったのです!
この件に関しては、パッケージにしっかり記載されていました。
ただ、それでもカエシより逃げることがあります。それは置き竿にしているとき。そりゃ逃げやすいですよね。
ただ、この欠点はごくわずか。そもそもコマセ(アミエビ)にたくさんアジが集まっていれば、全く問題なし。
それよりも針が簡単に外せるので、ストレスなく手返しが早くなるので、結果的に釣果アップになります。
サビキ革命と組みあわせると便利な『おさかな外し』
がまかつさんがサビキ革命は、この便利グッズ『おさかな外し』とセットで活用すると、さらに効率アップ。
魚に触らず針が外せるので、魚も傷みにくい。
もし泳がせ釣りをするなら、アジはできるだけ元気に活かせる方が良いですからね。その点、これなら短時間で針が外せ、手も触らないので鮮度も保てます。
ただし、この便利な『おさかな外し』も困ることが。それは釣れすぎること。
手返しが早くなると、釣れる地合いのときに大漁になるので、帰ってから調理が大変な嬉しい悲鳴。
もっとも釣れすぎたら、小分けして冷凍しておけば良いですからね。
あ、そうそう。このアイテムもあると便利です。
参考 サビキ釣りで釣果がないときの一工夫、あのアイテムを使うと便利!
【関連記事】
- ダイソー(百均)のサビキは釣れない噂はウソ!アジが爆釣しました
- 【簡単】ジグサビキの仕掛けを手作り!ダイソー100均のジグとサビキが凄い!
- ダイソーのサビキ・袖針で釣れる!ひと工夫で釣果倍増?
- アジをサビキで釣れない!針がかりが悪い原因はこれ!
- セイゴのサビキ釣りで爆釣を見て唖然!
- 投げサビキ 自作の参考に!投げサビキ釣りの仕掛けを分解してみた!
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。