プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

浜名湖の1月!セイゴのサビキ釣りで爆釣を見て唖然!

ジグサビキ

昼ころからジグヘッド1gとダイワ、ダイソーのワームを投げても全く釣れない。魚の気配すら感じない。

1月は浜名湖の魚はどこかに行ってしまったのか...。

そう思いながらキャストしていて、他の釣り人はどうなのかな~と思って顔を横に向けたら、少し離れたところで、ダブル連発で魚を釣り上げてる!

セイゴ(シーバス)が爆釣しているのを見て唖然としました。

「え、魚、いるじゃん!」

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

浜名湖の冬のセイゴはサビキ仕掛けで爆釣

本当は写真を載せたいところなのですが、ポイントをネットで教えるのはマナー違反とされているので、ここでは伏せさせていただきます。

浜名湖

とはいえ、浜名湖である程度、有名になってきたので、そのうち解禁しても叱られないかな。

話を元に戻すと・・・あんまり連発するものだから、気になって見にいきました。釣れないときは、釣れる人を参考にするのが鉄則ですからね。

そこで見たのは、サビキ仕掛けで釣れたセイゴ。アジやさばだけじゃない、セイゴまで釣れるサビキって最強ですね!

爆釣している仕掛けは簡単

サビキでも少しハリが大きく、ハリスも太いものです。細い道糸やハリスだと、セイゴの少し大きなサイズがかかると、糸が切れてしまったり伸びたりします。

セイゴの投げサビキ

市販のサビキは全長が長くて投げづらいので、ハリを2~3本(半分)くらいに短くして使う方が、トラブルも少なくおすすめ。

エサはつけないです。

オモリ付のカゴは使わず、ジェット天秤を下にする仕掛けでOK。ジグの針を外せば、それでもOKだと思います。

しかし真似しても私は釣れない。もっと釣り方を観察していると・・・

投げサビキでセイゴを釣るにはポイントが重要

常連さんがお二人いらっしゃったのですが、お一人は全く釣れない感じでした。左の人だけが爆釣モード。

やはりポイントが重要ですね。

その後、爆釣されていた方が帰って、もう片方の方が移動すると、やはり爆釣。ポイントすご~いと実感。

その方も納竿されたので、そこに移動したのですが、全く釣れず。まだ魚はいるはずなのですが。

原因は1つ。

遠投できないとポイントに届かない

常連さんは竿とクーラーボックス以外は、ほぼ何も持たない感じ。ベストなどに仕掛けを仕込んでいらしたと思うのですが、身軽な格好でした。

さすが徒歩で来られているので、荷物は少ない方が良いですよね。

身軽な釣り人

で、その方々は、私がとばせる距離の1.5倍、遠投されていました。幸い、遠投できる投げ釣り用の竿は持っていたのですが、リールとオモリがイマイチで、とくにオモリ。

重いものでも10号しか持参していなかったので、飛距離は・・・トホホ。

このときほど、飛距離が必要だな~と実感しました。もうあと少し先には、魚がいるポイントがあるのに届かない。このもどかしさが何ともいえませんでした。

でもただ指をくわえているだけではなく、サビキにエサをつけたりワームをつけて釣ったのですが、セイゴではなくリリースサイズの小さな根魚が釣れてしまいました。

投げサビキ釣りの補足

ルアーのような釣り方をします。

ルアー釣り

砂浜なら良いのですが、岩礁などが点在しているところは、根掛かりしやすいので、釣り方には注意が必要です。

浜名湖も場所によっては、そういう場所があるのでオモリが着水したくらいで、すぐに巻き始めないと、必ず根掛かりします。

底についてからリールを巻いてさびくと、ハリやオモリがひっかかります。これでは、いくら仕掛け、オモリがあっても足りません。

根掛かり

かなりの数を持っていかれることになるので、投げサビキやオモリをルアーだと思って、巻き取り続けます。

一瞬、止めたりアクションを少し入れても良いのですが、完全に海底(ボトム)に落とさないように注意しましょう。

この場所で右側2時の方法で、根掛かりを頻繁にしたので、おそらく岩や海藻などがあるのだと思い、その場所は早めに巻くようにしました。

結局、魚は少ししか釣れず場所を移動しました。次回、また準備をして再挑戦、リベンジします。

ちなみにワームを遠投したいときは、これを使います。

浜名湖で釣れたセイゴを天ぷらにしたら美味でした

浜名湖の小型のセイゴですが、美味しかった。

私は魚の骨が苦手なので、三枚に下ろして魚を取り除くことが多いです。下記の写真は三段になっていて、11匹分です。

3枚に下ろしたセイゴ

こちらは焼いて、スパイシーに仕上げました。

焼いたセイゴ

で、一番食べたかったのが天ぷら。

セイゴの天ぷらを揚げる

外はかりっ、中はふっくらに仕上がりました。

セイゴの天ぷら

この写真には写っていませんが、水耕栽培しているシソなども一緒に天ぷらにしました。

参考 シソを水耕栽培で室内で秋でも無限に増やす方法!

シーバス(スズキ)は刺身や焼き魚として食べるだけではなく、天ぷらやフライも美味しい魚ですね。

弱ってリリースできないシーバスなどは、このように料理して食べると美味しい♪

下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。

このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ