- 友達に誘われて初めて釣りをしたいので、セット・一式をそろえたいと考えている人。
- 家族でレジャーのついでに、釣りをやる方。
このような方を対象に、5000円以下の費用(予算)でセットを選びました。
おすすめは堤防から、アジやイワシのサビキ釣り。
費用5000円以下の釣りセット
初めて釣りをされる方は、投げ竿、リール、サビキをセットにされたものが、簡単でおすすめ。
投げ釣りという、竿で遠くに投げるやり方もあるけど、投げる技術を取得するのに時間がかかるのと、トラブルになりやすいので釣りが嫌になる危険があります。
そこで堤防からアジなどを、針がたくさんついたサビキというもので釣るやり方が、もっとも入門として扱いやすい。
釣りセットプロマリン わくわくサビキ釣りセットDX 300cm
プロマリンというのは、釣り道具メーカー、ダイワ、シマノさんといったテレビCMもやるほどの大手ではありませんが、釣りをしている方なら知っているメーカーです。
プロマリンでも高い商品は、それなりに多くのファンがいます。
例えば糸を巻くリールでいえば、黒鯛釣りに最適なPRO MARINE(プロマリン) 海将黒、バトルフィールド黒鯛などは、人気で入手困難になるほど。
そのようなメーカーです。
そこが出している初心者向けの商品になるのが『釣りセットプロマリン わくわくサビキ釣りセットDX 300cm』。
ハゼ釣りもできます。
セット内容
- 竿(伸ばしたときの全長:300cm)
- リール(たしか4号のナイロン糸が巻かれていたハズ)。
糸が使いにくかったら、一番安いナイロン3号の糸を、ホームセンターや釣り具店で購入して巻いてください。まあ、サビキ釣りなら、付属の糸で問題なし。
- 仕掛(サビキはこちらを持っていくと、魚がいれば釣れます)。
セットでついているサビキは、横に置いといて、これだけは買い足して欲しい。
私のイチオシのサビキです!
がまかつ サビキ金袖 ハゲ皮
価格:349円(税込、送料別) (2017/9/15時点)『がまかつ』という名前、覚えておいてください。針メーカーでは1、2の高品質のメーカーです!
- ケース
- ハサミ付
- オモリ負荷8~25号(初心者の方は6~8号が、軽くて扱いやすいですよ~)
- 仕舞寸法約70cm
![]() 釣り竿/サビキ/サビキセット/釣りセットプロマリン わくわくサビキ釣りセットDX 300cm |
あると便利な道具
- 魚をつかむもの。天ぷらをつかむような料理用のものでOK。100均で買える。
- タオル。
- 水道水を入れたペットボトル。(手を洗うため)。
- 柔らかいバケツ。海水をくみ上げるもの。5Lくらいの小さいバケツが良い。
- バケツを縛る細いロープ。100均で買える。
こういう物↓
![]() GOLD FEELING EVA反転バケツ丸 ロープ付 15cm |
まとめ
竿は300cm(3メートル)くらいが、長すぎず短すぎずサビキ釣りには最適だと思います。
リールは、そこそこの品質のものは5000円くらいはするので、性能や耐久性は劣りますが、年に数回なら十分だと思います。
もし長持ちさせたいのであれば、竿やリールの金具の部分にシリコンスプレーをしてから釣りに出かけましょう。
サビキにウキを付けて投げると、大物が狙える!
投げサビキ 自作の参考に!投げサビキ釣りの仕掛けを分解してみた!
また使い終わったら、竿やリールなど塩水がついたところは、水のシャワー(お湯はダメ)で軽く流して、風通しの良いところで乾かしましょう。
それだけでもサビを防ぐことができます。
こちらの動画の6分37秒から、洗い方の解説を釣りのユーチューバー『一匹にかけるロマンのもりお』さんを参考にしてください。
これで、長持ちします。乾燥したら、またシリコンスプレーしておきましょう。
こちらで紹介した道具は、全て同じ楽天市場(Rakuten)の同じショップさんの商品なので、送料も1つ分。
北海道や沖縄、離島以外は、送料は500円(調査時:2017年9月15日)でした。
ぜひ参考にしてください。
さらに本格的に釣りを始めたくなったら、こちらも読むと、さらに詳しくなります。


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーの道法スタイル【DOHO STYLE】とは? - 2023年12月5日
- あぜ板300Nでプランター!ブルーベリーの地植え栽培! - 2023年12月4日
- 挿し木したイチジクを年内に鉢植えで早く大きくする方法【桜香流】 - 2023年12月4日