プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

【ダイソー】ジギング仕掛けに必須のアシストフックと、あれ!

アシストフックを自作しました。釣れるダイソーのジグですが欠点はフック。先が甘く針がかりが悪い。それにトリプルフックは根掛かり必須。

疑問を感じた女性

そこで改造してシングルフックに交換。100均のメタルジグを使いやすくしました!

  • 「サゴシが入れ食い!」
  • 「シーバスがヒット!」

かなり釣れると評判。その一方で・・・

  • 「百均のジグは、針がかりが悪くばれやすい。」
  • 「根掛かりしやすい」

という意見もあります。

そこでダイソーのジグの欠点を補うのに、自作したアシストフックを使います。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

アシストフックに交換すれば釣れる

指を差す女性のイラスト

最初からジグについている針先を拡大すると、ものによって若干ですが丸くなっているものがあるので、針がかりが悪くばれやすい。

それと材質が柔らかいのか、早くダメになりやすい。そこでアシストフックを交換すれば、バレるのを少しでも避けられます。

アシストフックを交換

交換するのは簡単。

アシストフックを元からある針と交換するだけです。素手ですると爪が割れたりするので、道具があると便利。ラジオペンチなど、先の細いものがおすすめ。ダイソーの工具でOK。

rajio-penti

ただちょっとアシストフックが高いのが難点。せっかく、百均のジグを使うのに、アシストフックが高いとね。

そこでいくつかの方法があります。

アシストフックを自作する方法です。(後ほど紹介)。

しかし普通のアシストフックの問題点は、サゴシなど歯の鋭い魚だと、簡単に切られてしまいます。いくらダイソーのジグでも6個も7個も切られるとショックが大きいですね。

その対策としてはいくつかあります。

  • ワイヤー入りのアシストフック(3本600円くらいする。さすがに高い。)
  • アシストラインワイヤという、ワイヤ入りを使う方法。5m2000円以上する。
  • スナップサルカンを使う方法

この中でコストと手間のバランスが一番良いのが、タカミヤさんのスナップサルカンを使う方法です。今回はローリングサルカン、カン付伊勢尼(黒)12号を使いました。11号でもOK。

sarukan-iseama

通販・最新価格 がまかつ カン付伊勢尼(黒) 12号を楽天市場で詳細を見る。

通販・最新価格 タカミヤ ローリングサルカンを楽天市場で詳細を見る。

このアイデアを考えたのは、釣り動画を配信されている『ぱぱえもん』さんの「バラシ激減集魚力アップジグを考えてみました」という動画を参考に作りました。

切られる部分が金属なので、さすがのサゴシくんでも食いちぎれません。これを使ったぱぱえもんさんが、リベンジされました。

100均ジグが釣れ過ぎる❕ビックリの爆釣劇‼

大漁。大満足ですね。でもちょっと釣れすぎ。← うらやましい(笑)

ジグを食いちぎられてがっかりしたあと、対策を考えてリベンジ。これだから釣りは止められませんね~。

スナップサルカン、最強ですね!

実際に作りました。

jigu-sarukan01

jigu-sarukan

これならアシストフックが切れる心配はありません。ところが実際に使ってみると・・・

問題点を発見!

着水するときに、フック同士が絡みやすい。慣れれば良いのですが、投げるときにフックに注意してください。

改良版が出ました!

ちょっと寝起きで聞きづらいかも(汗)

ポイントはゴム。

動画内の緑のビニールチューブはゴム管のようです。安いウキゴムでも良いと思います。これで欠点だった絡みもかなり防げます。

少し動きが制限されますが問題ないレベル。ぜひ試してみてください。!

アシストフックの自作

アシストフックも自作できます。

  • カン付伊勢尼(黒)12号(11号でも可)
  • オーナー(OWNER)PEアシストライン PFP-03 4m 155lb
  • 熱収縮チューブ
注意点は針。がまかつさんの針を使ったたのはその性能。硬く100均よりも長く使えます。消耗品ですが、針先や強度が弱いとせっかくの大物を逃がしてしまうので、針だけは妥協せずに良い物を使ってください!

伊勢尼にしたのは針の軸が太く強度が期待できるから。

また、もっと手軽にこんな方法もあります。

『フィッシングチャンネル SeiG』さんが、こんな方法を提案されています。

ダイソージグにアシストフックを付ける。格安ジグ。

こちらのダイソーのコイ釣りなどで使う、吸い込み仕掛けの針を使う方法です。強度や針先の精度よりコスト重視の場合です。

たぶん私も学生だったら予算が少ないので工夫します。

ダイソーの吸い込み仕掛け(筆者撮影・ダイソー100円。私の手持ちの物です)。

注意点としては、針が小さいことと、糸が細いのでサゴシなど歯の鋭い魚がかかれば、一気に切られてしまいます。

私ならシーバスやチヌなどで使います。

ジグの後ろのアシストフックは必要?

ジグの後ろのアシストフックを取り付けない人もいます。

青物は頭から食べるので、前にあるアシストフックがあれば、針がかりするので必要がないという考え方。

狙う魚種にもよりますが、青物だけなら、前だけで良いと思います。その方が根掛かりも防げます。

キスを食べるマゴチ

ただし、青物ではない魚は後ろから食べるケースもあります。例えばマゴチやヒラメ。私の場合、後ろのフックにかかることが多いので必須。

写真はあるのですが、ちょっと衝撃的なので下記のイメージで想像してください。

キスが食べられて驚く女性

フォール中(沈んでいくとき)に、後ろからガブッと食いついてくるとき有効です。

【関連記事】

TOP>>初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ