プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

ルアーを投げたい!釣竿の選び方の3つのポイント!

竿の選び方

ルアーでバス、シーバスやチヌがが釣りたい。

そこで竿を買うために釣り具店に行ったら、たくさんありすぎて、どれが良いのか分からない。

そんな方は多い。

そこで購入の時に見るポイントをまとめました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

ルアー竿の選び方3つのポイント

初心者の方が購入されるときは、以下の3つのポイントをチェックしましょう。

これで決まり!

  • ルアーを投げられる重さ。
  • 竿の長さ
  • リールの種類

では、詳しく解説します。

ルアーを投げられる重さ

どんな竿でも、投げられるルアーの重さや限界が決まっています。

例えば1g(グラム)から10gまで投げられるとか。

一般に、販売されているルアーの重さは、1g(一円玉くらいの重さ)から、60gくらいまでが多く販売されています。

重さが違う理由は、いくつかありますが、魚の食べる小魚のサイズに合わせたルアーが釣れやすいからです。

例えばアジなら、数センチのエサを食べるので、小さくて軽いルアーをエサと間違えて食いつきます。

一方、50~60cmのシーバス(スズキ)クラスなら、10cmを超える小魚を食べるので、大きくて重いルアーを投げます。

簡単にまとめると、

  • 数グラムの軽いルアーは、メバル(メバリング)やアジ(アジング)などに使われます。竿は柔らかい。

参考 【5000円以下】軽いルアーを投げられる竿

  • 20~40gくらいになると、マゴチ、シーバス、サゴシなどの大型の魚を狙います。

このような違いで、ルアーの大きさや重さが異なるので、投げるルアーにあった竿が必要なわけなんです。

疑問を感じた女性

「じゃ、どんな竿を買えば良いのか?」

最初の1本に購入されるなら、汎用性の高いシーバスロッド、5~25gくらいのルアーが投げられる竿がおすすめ。

これくらいの竿だと、少し使いにくいですが、メバルも釣れなくはないですし、マゴチも私が良く釣るワインド釣法という釣り方であれば、20gのルアーを投げるのに最適です。

もちろんシーバスは最適。タチウオの狙えますよ。

私の場合は、予算が限られていたので、狙う魚に応じて、少しずつ買い足していくようにしています。

私がいまからルアー釣りを始めるなら、こんな感じて3本の竿を増やします。

  • 1~10g(竿は柔らかい)。
  • 5~25g。
  • 10~60gまたは30~50g

購入される順番は、狙う魚に合わせてください。

船でカジキマグロでも狙わない限り、港や磯、砂浜など、大抵の釣りには間に合うハズです。

※注 竿の硬さ表記でUL、ML、M、Hなどの表記がありますが、メーカーや竿の種類によっても異なるので、投げられるルアーの重さを基準に選んでOK。

1つの竿で全部は無理

困った女性

一番良いのは1~60gのルアーを、ぜ~んぶ投げられる竿が良いのですが。残念ですが、そんなものは世の中にありませんでした(涙)

例えば1~10gの竿は、穂先(竿先)が柔らかく、軽いルアーを投げやすくなっています。

もしこの竿で、60gのルアーを投げると、折れる危険もありますが、そもそも、竿がしなりすぎて投げにくい。

30~50gの竿は、先が硬いのですが、その代わり重いルアーを遠くに投げられるので、飛距離がでますし、大物の魚もグイグイ、引き寄せられます。

でも1gのルアーを投げても、竿がしならないので投げにくい。イメージとしては、ルアーを手で投げるような感じで、飛ばない。

このように投げるルアー釣りで、全部の性能を兼ね備えた竿は存在しません。

だから釣り方や狙う魚によって、最低、2~3種類の竿が必要になります。まずはその中で、自分が釣りたい魚種に合わせて1本を選びます。

投げるルアーの重さが決まったら、次に大事になるのが、竿の長さ。

竿の長さ

竿の長さは売れ筋は1.8~3m。

メーカーによって、いろんな長さがあるけど、ざっくり分類するとこんな感じ。

  • 1.8m
  • 2.4~2.7m
  • 3m~

ちなみにメーカーによっては、メートルをフィート、インチで表示しています。これが分かりづらくて、換算するのがめんどくさい。

換算

  • 1(ft)フィートは、約30.48cm。
  • 1(in)インチは、2.54cm。
  • 6フィートなら182.88cm
  • 7フィート:213.36cm
  • 8フィート:243.84cm
  • 9フィート:274.32cm
  • 10フィート:304.8cm

ダイワのダイワ ロッド ジグキャスター 96Mは9’6″(2.90m)

9フィート6インチなら約2.9m。

竿の長さは、初心者には分かりづらくなっています。メートル表記をしてくれると、パッとイメージしやすく助かります。

メーカーさん、よろしくお願いします!

1.8mの竿の利点

  • 短いので投げやすい。
  • 狭い場所でも投げられます。

1.8mくらいの竿だと、100gくらいと軽量。一日中、投げても疲れにくい。

また野池などで、周りに木や草が生い茂っていたりして、竿を投げる空間が限られているような場所で有利。それほど飛距離も必要としないため最適。

ルアーなら1~10gくらい。

※補足 5~25gくらいが投げられる竿や、5~14g、上級者向けで150gという竿もあります。

2.4~2.7m 初めての1本ならこれ!

イチオシ

  • 扱いやすい。
  • 飛距離もそこそこ出せる。

2.4~2.7mくらいになると、飛距離もある程度、出せるようになります。

初めての方は、2.7mくらいが長すぎず、短すぎずオススメ。

竿が長くなると車に乗せるときや、徒歩で移動するような釣りでは、少し邪魔になるかもしれません。

飛距離をあまり必要としない、5~25gくらいのルアーに最適。とはいえ、そこそこ飛ぶので、私はマゴチはこの長さの竿を使っています。

参考 ジャクソン オーシャンゲート JOG-807L

※補足 1~10g用などの竿もあります。

関連記事 マゴチの竿は代用でOK!おすすめロッドのスペックはこれ!

飛距離重視なら3m(10ft)

  • 多くにルアーを飛ばせる。

3mを超える竿は、長めなので飛距離を優先しています。

例えば、砂浜から遠くのナブラ(海の表層付近を、小魚を大型の魚が追いかけている様子)に、届かせるためにはこれくらいの長さは欲しいところ。

1本の長さが1.5mで、2本をつないで使うので、軽自動車などに乗せると邪魔かもしれません。皆さん、いろいろ工夫されて天井からぶら下げられています。

長くなる分、重量は重くなりますが、遠くのポイントに届くので、他の長さの竿では変わりはできません。

飛距離を出したいなら、3m以上で決まり!

ルアーなら、10~60gまたは30~50gが、ひとつの目安。

参考 1万円前後のショアジギングのロッド選び!青物対応のポイント

リールの種類

  • 多くの初心者の方が、おそらく最初に手にするスピニングリール。
  • バス釣りなどで一般的に使われる、ベイトリール。

竿もベイトリール用、スピニングリール用があるので注意してください。

初めての方なら、スピニングリールと竿で決まり!

リールをつけるところの形がぜんぜん違うので、見れば分かります。バス釣り用は、ベイトリール用が一般的。

こちらも参考に。>>ダイワとシマノ【1万以下・PE専用のスピニングリール】糸巻き量から調べた!

初めての方は、トラブルの少ないスピニングリールをおすすめします。最初にベイトリールとベイトロッドを使うと、ストレスがたまりそう。

困った女性

ちなみに私は、子供の頃にベイトロッドにスピニングリールをつけて、普通に釣りをしていました。

いまでも、たまに組み合わせを無視して釣りますが、慣れれば実用上は問題ありませんが、ルールとか基本を重んじるベテランの方からは、白い目で見られそうですが・・・

まとめ

釣りに行って、たくさん投げて釣ることが上達の近道。予算は人それぞれですが、いま購入できる竿とリールで、釣りを楽しんでください。

とはいえ、あまり格安のものは、使い勝手が悪かったり、トラブルが多くて釣りが嫌になっては意味がありません。

まずは最低ライン、リールなら4000円以上、竿なら最低5000円、1万円超えの竿なら初心者の方であれば、十分に釣りを楽しむことができます。

それらで慣れてから、上級者向けのワンランク上のものを使うと、より良い物の良さが分かると思います。

下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ