プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

釣り具も整理整頓とメンテナンスで節約できた!

道具箱がグチャグチャ。ハサミが錆びてる。

海釣りを始めた頃、釣りにいくたびハサミが使いづらくなっていきました。そりゃ当たり前ですよね。塩水は鉄を錆びさせてしまいますから。

中学生・高校生や節約を大切にしている方は、仕掛けも次回も再利用していることだと思います。← 私もやってますよ。

大人になって余裕ができると、道具が増えてエライことに。

そこで大事になるのがメンテナンス。これさえ注意すれば、道具が長持ちして節約できます。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

整理整頓で節約!?

いろいろ試しに買ってみた釣りの小道具類、いろんな魚種に対応しようとしていたら、どんどん仕掛けも増えました。

気付いたら、前回買って使っていない投げ釣り用の仕掛けを、またダブって購入してしまいました。

そんな事が何度か続くと、それらが道具箱の中にあふれかえってきました。当然ですよね。

そこで釣りに行かない時期に、整理整頓をします。

私がやった整理・整頓

釣り方で道具を分ける方法。

釣りを趣味として専門的にやっている方は、狙う魚を決めているので、釣り方で道具を分ける方がいます。私もこの方法です。

一例

  • ルアー(ワーム、ジグ)、エギを1つのケースにまとめる。
  • サビキや小さな針だけのケース。主に堤防での釣りを想定した道具。
  • 投げ釣りはキスや投げサビキを想定して、仕掛けやオモリを中心にまとめます。
  • 共通の道具箱を用意する。
  • 予備の道具箱。

通常は、釣り方別の1箱と共通の道具箱だけを持ち歩きます。

ちなみに道具箱といっても、百均で手に入る簡易的なものでOK。

ガン玉など共通の物をどうするかです。いまは、それぞれのケースにバラバラに入れているので、ダブって持っているので非効率。

できればそれらも別のケースに分ければ軽量化できるのですが、今度はケースが増えてしまう。

なんでこんなことになったのかというと、例えばアジ釣りに出掛けたとき、イカが集まってきたのですが、エギを持っていなかったので狙えなかった。

投げ釣りにでかけたら、近くでアジが釣れているのを見つけたけれど、サビキを持っていなかった。← コマセは袋入りを持っていましたが・・・

旅行ででかけたら、宿泊先の近くでブラックバスが釣れていた。← 釣りたい!!

ブラックバス

ということで、釣りの予定もないのに小さな竿とリールを旅行かばんに入れるようになりました(汗)

宿泊先って琵琶湖周辺。そりゃ、釣れるわ。← なんで釣りの予定をいれておかない!

まあ家族が一緒だと、自分の予定を入れられませんが・・・実は家族みんな釣り好き。逆に怒られる。

う~ん。そんなこんなで、どんどん釣りに行く時に持っていく釣り道具が増えてしまい、収集がつかなくなってきました。

それを休釣日に、整理整頓をしようということです。家の整理整頓はめんどくさいのに、釣りになると、どうしてこんなに楽しいのでしょうね。

関連記事 釣りの荷物を減らす、まとめ方|移動する釣りは魚種を絞る

共通の道具入れを用意した

いろいろやったのですが、現在は釣り方別の道具箱と共通の道具入れを用意しました。

例えばオモリ。

各道具箱には、必要なオモリを人数分×2を用意します。根掛かりが多くてオモリを無くすのが分かっている場合は、予備を持っていきます。

共通の道具に入れる例

  • 糸(ハリス)
  • ウキ
  • オモリ

ごちゃごちゃに入れていると、何がどこにあるのか分からず、釣り場で探す時間がかかり、釣れる地合いを逃すことになります。

また、このように整理することで、仕掛け、道具の不足も分かりやすくなり、在庫管理がしやすくなります。

整頓するチャック付ポリ袋

ここまでで分類して整理できました。ところが今度は、各道具箱でごちゃごちゃしていると、やはり分かりくい。

仕掛けを何セットも入れていると、ごちゃごちゃ感があるのでチャック付ポリ袋に入れてまとめます。

チャック付ポリ袋

自作した仕掛けもコンパクトにまとめられ、このようにすると移動中も動きにくい。

オモリやヨリモドシ、サルカンなども、余り使わないのであれば、チャック付のポリ袋に入れておくと便利。

『アジ』『チヌ』などのルアー、ワーム、針類などは、それぞれ分類してから、大きい袋に入れています。

釣行にいくとき、狙う魚種によってそこから取り出してベストのポケットに入れ、また帰宅したら元に戻すだけ。

そうすると、どこに片付けたのかがすぐに分かり、また無くしたり消費したものは、片付けるときに注文するか、購入リストに追記しておくと忘れません。

これをやってから、釣行にいくときの準備の時間もあまりかからなくなりました。

ダイソーのサビキは大きいので分割

ダイソーのサビキって幅が広くて、道具箱に入れづらい。

ダイソーのハゲ皮【サビキ】

そこで分割して使います。

ダイソーのサビキを分割

分割したものを、チャック付のポリ袋に入れます。

新しい仕掛け使ったけど、1匹も釣れずに針が傷んでいない。それを捨てるのはもったいないですよね~。

そこで使用済みの仕掛けを、もう一度、まき直してからポリ袋に入れます。これなら針が外れたりしません。

ポリ袋が短い場合は、上下にはめます。このようにコンパクトにすれば、持ち運びも便利になります。

このおかげで、サビキ仕掛けが道具箱にひっかかって使用不能になるのを防げるようになり、ムダがなくなったことで節約になりました。

段ボールに仕掛けをまとめる

「え?段ボール」

段ボールです。とはいっても、そのまま使うわけじゃない。カットして使います。

段ボールに巻きます。市販の仕掛けを巻くアイテムを使っても良いのですが、私は段ボールをこのように使っています。

ダンボールに巻いた仕掛け

以前は輪ゴムで止めていたのですが、ゴムがとけてべとついてきたのでやめました。

もう1つメリットがあって、雨が降ったときに仕掛けが濡れないことです。

針にハリスを巻いた仕掛けも、このように収納できて便利。なんといってもタダ。替えはいくらでもあります。

このようにすると、仕掛けも絡みにくく荷駄に捨てることもありません。節約になりますよ~。

いろいろアレンジして楽しんでください。

雨が気になる方は、プラスチックの段ボールもあります。

ダンブラ・プラスチックのダンボール

これを使えば水に濡れても大丈夫。

仕掛けをアレンジすると楽しい

参考 サビキ釣りで釣果がないときの一工夫、あのアイテムを使うと便利!

TOP>>初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ