プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

釣りエサのカニが余ったときの飼育・保存方法はこれ!

カニの飼育

  • 今週末に釣りに行ったときに余ったカニを、来週も使えるようにしたい。(1週間コース)
  • 2~3週間分まとめて捕まえて、飼っておきたい。

このような1週間くらいの短期間と、少し長めの飼育方法・保存についての方法をまとめました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

【釣りのエサ用】カニの飼育について

準備するもの。

これで決まり!

1週間コース

  • カニを入れておくプラスチック容器。
  • 小石。カニがつかまれるようにする。水面から体を出せるように。
  • 海水。カニを捕まえたときに、ペットボトルに入れて持ち帰る。
    または人工海水。

1週間程度、カニを飼育する方法

  • プラスチック容器に、カニの体が半分くらいつかる海水を入れる。
  • 容器はあらかじめ、空気穴を開けて呼吸ができるようにしておく。
  • 小石も入れておいてくださいね。硬めのスポンジなども使えます。
  • 野菜室にカニが入った容器を置く。
  • 水は減ってきたら、減った分だけ真水を足してください。海水を足し続けると濃度が濃くなりすぎます。
  • あちらの世界に旅立ったカニは取り除く。

1週間程度なら、エサはなしでOK。入れる場合は、煮干しを入れる。たくさんエサを与えると、食べ残したカスが腐敗して水質が悪化するので入れません。

この方法では冷蔵庫に、カニを長く飼育することはできません。

1週間以上、飼育する場合

カニを長期にわたって飼育するには、道具が必要になってきます。

すべて熱帯魚や金魚のもので代用できます。

  • カニを飼育する水槽。
  • エアーポンプ。空気を送るブクブク。オススメ>>水作 水心 SSPP-7S エアーポンプ
  • ろ過装置。水が汚れるので、それをキレイにしてくれる装置。
  • 発泡スチロールの箱、スーパーなどで鮮魚を飼うともらえます。

水槽のサイズは、カニの数によって変わりますが、45~60cmくらいが入手しやすいでしょう。

エアーポンプは、うるさいものもあるので、こちらがイチオシ>>水作 水心 SSPP-7S エアーポンプ

水槽の水をろ過するためには、水量が多くなります。そのためカニが陸に上がれるように、大きめの石などを入れてください。

割れたブロックなどでもOK。カニが水と陸を行ったり来たりするように。カニに自分に良い環境に移動してもらうのが目的です。

砂浜や岩にいるカニは、潮の満ち引きによって、快適な場所を探して動いていますからね。

カニのエサ

雑食性。主にザリガニのエサを与えます。

与えすぎると腐敗して、水が臭くなります。エサが少なくなると、共食いするケースもあります。

ちくわ、煮干しを与えて飼育している方もいるので、何でも食べる雑食性ですね。

管理が難しい水温

「ゆでカニになってしまった!」なんてことに。

真夏の時期、寒い地域でも無い限り仕事で日中、エアコンを停止させていると室内は30度を超える日も多くなります。

水温はカニが棲んでいた水温と同じくらいが最適ですが、エサで購入した場合は計ることはできませんね。

25度以下に設定

この場合は、25度くらいの水温で試してみる必要があります。室内で飼育すると、部屋の温度はエアコンをかけても27~28度。

日中、仕事で家を空けていると水温は30度にもなります。これではカニはどんどん、あちらの世界に旅立ってしまいます。

夏場はクーラーで下げる

もし高温を下げるには、サーモスタットなどで水温管理をする必要があります。水を温めるのはヒーターを入れるだけなのですが・・・

冷やす場合は、熱帯魚用の水を冷やす専用の小型クーラーが必要です。

クールタワーCR-1 NEW

小・中型水槽に最適な冷却効果 約-4℃~-7℃
冷えすぎのためのコントローラー付
冷却効果約-4℃~-7℃。室温32~34℃の時に水槽の水を約26~28℃に冷却(RG-30水槽、水量約16L)
●小型水槽20から41cm(20L以下)に最適なコンパクトサイズ。
 軽量モデルで設置が楽。

超小型のものでも9000円くらい。それに加えて、水をろ過する装置を付ければ完璧。

ポイント

このままでは電気代が高くなるので、一工夫が必要です。

観賞用の水槽ではやらないのですが、エサのカニ用の場合は、水槽を発泡スチロールで囲います。

考え方は、大きなクーラーボックス。外気の温度の影響を最小限に抑えるためです。

水を冷やすクーラーを使う場合、発泡スチロールで覆うだけで電気代が節約できます。また発泡スチロールを厚くすれば、それだけ保冷効果が高くなります。

底と水槽の4面を囲います。上の面は光を取り入れるようにするので、プチプチを何重かに重ねます。

プチプチ

考え方は、エサバコと同じなので参考にしてください。

参考 格安で完成!釣りのエサ箱は自作より改造が早い!

これで電気代を節約できます。

クーラーを使わずに飼う方法

ちょっとめんどくさいですが・・・

  • 100均で、カニを飼育できそうな適当なサイズの容器を買ってください。
  • 周りを発泡スチロールで囲います。外側は、アルミシートを貼ります。先ほど紹介した、エサ箱の自作と同じ感じ。
  • クーラーの代わりに、凍らせたペットボトルを水槽に入れます。
  • 水はろ過してください。
  • 上の面はプチプチ。夜は発泡スチロールを被せておけば、より保温・保冷効果がアップします。
  • 陸を多めに作ってください。

凍らせたペットボトルでは、温度管理ができません。

困った女性

そのため急激に水温が低下するとカニに良くないので、ペットボトルを立てておくと良いでしょう。倒れないように工夫してください。

また水が冷たくなり過ぎたら、自分で避難ができるよう。

大きめの石やスポンジを入れて、水から陸に上がれるようにしておきます。カニに自分で温度管理をしてもらう感じ。自然界と同じように、逃げ場を作るイメージ。

失敗のリスクがありますし、ペットボトルを定期的に交換する必要があるのですが、予算は低く抑えられます。

この方法のポイントは、水槽を可能な限り発泡スチロールで覆うこと。それだけ発泡スチロールは保温・保冷の能力に優れています。

参考 どっちが冷える?発泡スチロールとクーラーボックスの保冷力!

まとめ

本格的に超小型のクーラーまで導入すれば、一年中、自宅でヘチ釣りで使うカニを飼育できます。

ただしそれに見合うかどうかです。

  • 近くにカニを採取する場所がない。
  • そもそもカニを捕まえる時間もない。
  • エサ屋さんでカニが品切れの時がある。

このようかケースでは、そもそもエサを確保できないとカニで釣りができないので、飼育する価値はあると思います。

熱帯魚や、グッピー、釣ったカレイを飼育していたことがありますが、やはりコストはかかりました。

もしカニをエサ屋で買うのが高いという理由なら、冷蔵庫方式のみに限定された方が良いと思います。

下記の目次で紹介している釣りの記事を読むと、釣りについて更に詳しくなります。

参考 初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ