プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

【図解】PEラインと力糸の結び方は電車結び+ハーフヒッチで決まり!

投げ釣り

キスの投げ釣りは、PEライン0.4、0.6号。私の場合は飛距離と予算の兼ね合いでPE0.8号も使います。

でも初心者の方は、細いPEラインと力糸の結びが甘く、すっぽ抜けてしまうことも。

そこでおすすめしたいのは、電車結び+ハーフヒッチ。(図解+動画解説も紹介しています)。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

PEラインと力糸『電車結び+ハーフヒッチ』の結び方

電車結びは、FGノットよりも簡単なので初心者の方におすすめ。

まず道糸と力糸を用意します。

PEラインと力糸

まず1本目の糸を輪っかにして、下記のように2本を巻いていきます。糸がもったいからという発想で、ギリギリではなく余裕を持って結びましょう。

電車結びその1

5~6回巻けばOKです。

電車結びその2

巻いたら糸を引っ張り、軽くしめます。まだ後から調整するので、ゆるめでOK。

同じように反対の糸も結びます。

形としては、こんな感じです。

電車結び

両方を軽く締め込むと、このようになります。

電車結びその5

※この結び方に限らず、糸を締め込むときは水をつけないと摩擦で糸が弱ります。

さらに強くしめると、こんな感じになります。

電車結び

最後に余分な糸をカットすると、電車結びが完成です。

糸が抜けるのを防ぐ対策

ただし、この電車結びだけでは、道糸から力糸が抜けてしまうことがあります。そこでさらにハーフヒッチ(ハーフ・ヒッチ Half hitch)という結び方を電車結びの両端に追加します。

青のラインを赤い糸に巻いていきます。赤のラインに注目してください。しっかり締め込みます。糸を重ねる位置に注意してください。

その1

ハーフヒッチその1

同じように見えますが、赤い色のラインと青いラインの位置関係を見れば分かります。こちらはハーフヒッチの2回目。糸を通す位置が上と違います。この違いが重要。

その2

ハーフヒッチその2

その1とその2を交互に合計5~6回、ハーフヒッチを繰り返します。ハーフヒッチその3

ハーフヒッチその4

終わったら余分な糸は多少は残してカット。

ハーフヒッチその4

次は反対側も同じように交互に合計5~6回。最近は気分次第で8回くらい巻くことも。

ハーフヒッチその5

1回っごとに、しっかりと締め込んでください。

ハーフヒッチその6

お疲れ様でした。ハーフヒッチその6

図解を見ているだけでは、イマイチ分からないので実際に2本、糸を用意して巻いて確認しましょう。私は雨の日など、釣行に行けないときに忘れないように練習しました。

電車結び5~6回、ハーフヒッチ5~6回。完成。

電車結びとハーフヒッチ完成

ハーフヒッチは、糸を結んだ時にハーフヒッチをすると、糸がほどけるのを防止できるので、他にも応用してみてください。

こちらは電車結び(double uni knot ダブルユニノット)の動画です。

PEライン0.6号と力糸0.6~6号の組みあわせて、27号のオモリを投げても強度面では全く問題なし。

電車結びだけでは、糸が抜けやすいので、必ずハーフヒッチを5~6回は結ぶようにしましょう。これで、ラインが抜けることはまずありません。

力糸は飛距離優先ならPEラインがベスト

力糸を使うのは、できるだけ細い道糸を使い飛距離を伸ばすのが目的。

価格は高いのですがナイロンではなくPEラインのテーパーになった力糸を使ってください。

PEラインを使うメリットは、空気抵抗が減るので飛距離が出る。

道糸も力糸もPEラインの組み合わせであれば、糸を結んでも結びが小さい(ナイロンとの相対的な感想)のでガイドでひっかかるリスクが減らせます。

もし道糸も力糸もナイロンラインだと、結ぶ部分が太くなるのでガイドでひっかかる原因にもなります。

いずれにしても大事なのは、『糸はできるだけ細く、結びは小さく』

投げ釣り専用の竿でキャスト

初心者の中には、希にですが投げ釣り専用ではない竿で投げる人がいますが避けましょう。

初心者向けに投げ竿が、各メーカーから1万円以下用意されているので、そちらを使うように。

ではなぜ、投げ釣り専用の竿が良いのか?

25~30号程度のオモリを使うと、竿が良い感じに曲がり元に戻ろうとする反動で、遠くに飛ばすことができます。

サーフ・砂浜から投げ釣り

また4.5メートル以上の長さなので、てこの原理も発揮されてより沖のポイントまで狙える。

さらにガイドが大きいので、力糸の結んだ部分が抜けやすくトラブルも減らせます。

たまにいらっしゃるのですが、投げ釣り用の竿の代用でガイドの小さな竿を使っている方が・・・

ラインが切れる

もし一般の竿を流用して、さらにナイロンラインの道糸と力糸の組みあわせを使うと、ガイドに引っかかって「プチッ」と切れるか、竿そのものが折れたりガイドが取れる原因に。

PEラインと力糸の結び方まとめ

PEラインと力糸を結ぶのに、初心者向きの簡単で確実な方法は電車結びとハーフヒッチの組み合わせ。

電車結びを覚えると、ライン同士を簡単につなげるので便利。

ライン同士を結ぶやり方は様々なものがありますが、1つ憶えると1つ忘れてしまったり、ごちゃごちゃになるので、電車結びを無意識で使えるようになってから、他の結び方に挑戦するのが良いと思います。

電車結び+ハーフヒッチ

この組み合わせは、やってみると簡単なので初心者の方におすすめ。

参考 キスの投げ釣り用にデュエルのハードコア X4を使っています【感想】

【関連記事】

このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ