「PEラインを使うと、飛距離が出せる!」
そんな期待から、使い慣れたナイロンラインからPEラインに交換。
ところが・・・
「また、糸がグチャグチャに」。
初めてPEラインを使ったとき、トラブル続出でした。
そこでpeラインのトラブルを防ぐ、いくつかの方法をまとめました。
PEラインのトラブル攻略
まず私がやったことがこれ。
PEラインを巻き直し。
ナイロンラインの様に、PEラインをリールに巻くとトラブルが発生しやすくなります。とくに安いリールは要注意。
PEラインを巻くときは、テンション、つまり糸を張って力を加えながら強くリールに巻く取るようにしないと、糸がグチャグチャ(バックラッシュ)になります。
私は釣りにいく最低でも1週間前には、リールに巻いておくようにしています。釣行直前に巻くと、焦る気持ちが邪魔をしますしね。
4つ編み、8つ編みを変えてみる(4←→8)と、トラブルが減る場合があります。
軽いルアーで失敗
軽いジグヘットは危険!?
軽めのルアーを投げていると、peはライントラブルになりやすい。
せっかく強めにリールに巻いてきたのに、軽めのルアーを何度も投げていると、巻き取るときに軽く巻かれてしまうので、ぐちゃぐちゃになりやすい。
これを初心者の方が防ぐのは、なかなか難しい。
でもこれ、実際に釣りをしていると、めんどくさい。特に釣れていると、調子が狂います。
軽くても巻き取るときに、少し力をラインに力をかけて巻き取れば、ふわっとしたラインが締まります。
さらに・・・1gとか、軽いジグヘッドを投げると、それでも難しくなります。向かい風の時なんて最悪。
そういう条件が悪いときは、PEラインをやめて、ナイロンラインを巻いたリールに交換する方がストレスがありません。
ナイロンラインだったら、多少、安めのスピニングリールでも、ライントラブルは激減しますから。
ワゴンの激安リールをやめる
糸を交換する。
初心者の方、釣りを始めたばかりの方で、ワゴンセールや竿とリールがセットになった、ファミリーセットを買うと、ライントラブルになりやすい。
糸も最初から巻かれているので手軽なのですが、はっきり言って糸が悪いのでナイロンでもトラブルになりやすい。
糸のクセがついて、ぐちゃぐちゃになったり、糸ヨレしやすかったり。だから糸は巻き直すことをおすすめします。
初めから巻かれていた糸は、下巻き用に使えるので捨てなくて良いですよ。
せめて、このクラスのリールは選びたい。>>3000円以下で買える!初心者におすすめスピニングリール!
リールを交換する。
ダイワのクロスラップ機構がついたリールを買う。
クロスに巻くと、糸ががばっと飛び出しにくいので、バックラッシュを防げるので、ライントラブルが減らせます。
糸ヨレなどの軽減する機能がついているものだと、さらにpeラインのトラブルを減らしてくれます。
腕でカバーするより、リールの機能に助けてもらう方が楽です。
下記の記事も参考にどうぞ。
【おすすめスピニングリール】
- 3000円以下で買える初心者におすすめスピニングリール
- 予算4000円前後のおすすめスピニングリール
- PEラインならこれ!予算6000円前後のおすすめスピニングリール
- サーフでジギング!予算1万円前後のおすすめスピニングリール
下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。