Disable Gutenberg 1.50および1.51に不具合が発生しているようです。
※1.52でトラブルが解消されました。作者の方、素早い対応、いつも有り難うございます!1.52に更新すれば、従来通りの投稿画面になりました。感謝。
ここでは、私がやった2つの方法についてまとめています。
1つ目
エディタがおかしくなってしまいますが、ダウングレード(バージョンダウン)したら動作しました。
現在、Disable Gutenberg 1.4が、こちらの一番下の方からダウンロードできます。
参考 https://ja.wordpress.org/plugins/disable-gutenberg/advanced/
※注 あくまでも自己責任でお願いします。何か問題が発生しても責任を負えません。
注意書きにもありますように、プラグインが古いため安定しない可能性がありますが、いまの所は問題なく使えています。
サポートフォーラムで、すでに指摘されています。
修正版がでたら、また試してみたいと思いますが、それまでは過去のバージョンのDisable Gutenbergを使用します。
作者様のJeff Starrのプラグインには、いつも助けて頂いているので、修正版がでるまでは、それで対応したいと思っています。
対策の手順は、Disable Gutenbergを一旦、プラグインから削除後。
ダウンロードしたファイルを使ってインストールしてください。
あとはいつも通り、有効にすればOKです。
2つ目
クラッシック(元の投稿画面に近い状態)に戻せます。
文字のスタイルが変更されて、見づらいのは私だけ?
使いにくいな~。たぶん対処法があるのでしょうが、私はその辺りに詳しくないため、バージョンダウンの方法を適用中。
以上、2つの方法でした。
詳しい手順は、すでにお分かりだと思うので省かせて頂きました。
それにしても何で、慣れた投稿画面をカスタマイズしたのでしょう。海外はスマホでも、がらっと使い勝手を変更してきますよね。
iPhoneでも、WORD(ワード)でも、ホント、使いづらくて覚えなおすのにムダな時間がかかりました。


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーのアーチ仕立てで徒長枝を誘引した【福田流】 - 2023年11月28日
- ブルーベリーの花芽の剪定・調整はこれで決まり?実は摘果がオススメ! - 2023年11月24日
- ブルーベリーを早く大きくする効果的な方法3選!プラスα - 2023年11月21日