保湿マスクはのどに良い?
「のどが痛い・・・」
朝起きると、喉がガラガラ、カサカサしていませんか?
私は朝になると咳が止まらなくなることがあります。寝ている間はそうでもないのですが・・・
こんな時って、部屋が乾燥していますよね?
そこで加湿器を使ったのですが、タンクの水がすぐになくなっちゃって意味ないです。大きなタンクもあるのでしょうけど。水を入れるのが重いのでイマイチ。
そこで保湿のマスクがあると聞いたので、のどのために情報を集めました。
話題の保湿マスクで、のどがうるおう!
保湿に良いマスクは、調べてみるとたくさんあって、どれを選べばいいのか迷います。
そこで口コミで評価が良い物を探して、お試しに良さそうなものを見つけました。
1つは百均でのセリアで見つけた保湿マスク、もう1つは昔からあるらしい『のどぬーる ぬれマスク』。この2つは評判が良かったです。
保湿マスクなのに100均で売っていた!
いろんなショップの商品を見ていると、のどを保湿してくれるマスクは、良い値段するんですよ。
高いものだと1枚1000円(通販で送料込み)。
100円ショップだと108円ですね。← (補足:百均でも高い商品が売ってますからね)。
商品の違いを見比べてみると、1枚1000円のものは、材質がシルクで肌触りがしっとり。顔の皮膚がチクチクするのが嫌な方は、良いでしょうね。
それと洗えるので、何度も使えるので上手に使えると百均並みに元が取れるかも。
セリアの108円の方も値段の割には頑張っていますよ。もちろん材質がどうとか、そういうのは無しですよ。でも良くできていますよ。
取りあえず試してみたいって方は、セリアのマスクが良いんじゃないかな。
のどぬーる ぬれマスクの就寝用
あ!小林製薬の『のどぬーる ぬれマスク』は人気がありますね~。
香りのあるタイプもありますが、私は無香料の方が好き。匂いがあるのは苦手です。
イチオシ
初代は販売されてから、もうすぐ10年になるらしいです。それから改良されているので、口コミの評価もまずまず。大きく外すことはなさそうです。
のどぬ~るぬれマスクの就寝用は定価(400円+税)で3セット入っているので、100円ショップの物と比べても、お値段はほとんど変わらないです。
普段は百均のマスクで保湿して、いざ『のどが痛い乾燥した夜に使う』のに、枕元に置くと良いですね。これでのどのイガイガからも開放されてぐっすり。
飛行機に乗る人も使っているそうですが、確かに旅行とかのときに喉が痛いと食事も楽しめませんからね。いざというときに使いたいマスクです。
まとめ
これで決まり!
これで安心できそうです。
それでも効果を感じられなかったら・・・そこで、お高い1枚1000円のマスクを試すのが失敗しなさそう。
ということで、今度の週末、セリアへ保湿マスクを手に入れて、のどにうるおい。
セリアで保湿マスクを買ってきました。
使った感想ですが、このマスク単体での保湿効果は感じられませんでした。
使用方法に、『市販のマスクなどを塗って肌に馴染ませた後、マスクを着用してください』との文字が。
ちょっと期待ハズレでしたが、そういうことだったんですね。勘違いしていました。
ということで、クリーム嫌いな私は、マスクだけで使える『のどぬーる ぬれマスク』の方が良さそうです。
ちなみにエアコンや加湿器、保湿マスクで保湿すると、インフルエンザの予防にもなります。


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーのアーチ仕立てで徒長枝を誘引した【福田流】 - 2023年11月28日
- ブルーベリーの花芽の剪定・調整はこれで決まり?実は摘果がオススメ! - 2023年11月24日
- ブルーベリーを早く大きくする効果的な方法3選!プラスα - 2023年11月21日