プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

【100均の材料】ゼリーキャンドルの作り方と工夫のポイントまとめ

ゼリーキャンドル

初めて透明なろうそくを見たのは、旅行先のホテルの 物作り体験のとき。

「これ、何ですか?」興味津々で質問すると、ジェルワックスという透明なろうを使ったキャンドルとのこと。

一般的にはジェルワックスと呼ばれることが多いですが、ジェルキャンドル、ゼリーキャンドル、キャンドルゼリー、クリアキャンドルなどとも呼ばれます。

「わ~透明できれい!」と、感動してすぐに自分も作りました。

たしかあのとき、1つ作るのに2000円くらい。でも家で作るとなると、ちょっと高い。そこで調べたら、いまは100均でも材料を買えることが分かりました。

【お手軽シリーズ】始まります♪

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

ゼリーキャンドルの材料と作り方

ゼリーキャンドルの主な材料はこちら。

  • ジェルワックス。青系や黄色系などもありますが、初めての方はクリア(透明)タイプを選ぶと良いかも。お好きにどうぞ。1本40ml入り。
  • ろうそくの芯、キャンドルウィックなどとも呼ばれる。燃やす予定がなく、飾るだけなら芯は必要ありません。
  • ジェルワックスを入れる耐熱ガラスの容器。

    ろうそくとして使うので、材質はガラスが最適。ステンレス容器なども使えますが、透明感がないので透明なろうそくの特徴が活かせない。

  • 割り箸など。(使い古しでOK)
    芯を使わないのであれば必要なし。
  • 貝やガラス玉、ジェル用の砂など燃えないものなら、何でもOK。

ダイソーやセリアなどで購入できます。材料はこれだけあればOKです。わずか数百円で作れますね!

透明なジェルは人気のため、品薄になっているので他の店舗もチェックしてみてください。ちょうど入荷のタイミングに合えば手にできるかも。

ゼリーキャンドルの作り方

  1. ジェルワックスを湯煎します。沸騰させなくてOK。
  2. ろうそくの芯を割り箸に挟んで、ガラス容器の中心にぶら下げます。燃やさず飾るだけなら、芯は必要ありませんので、この手順は飛ばしてください。
  3. ガラス容器に貝や砂や色のついたジェル用の砂などを入れて、レイアウトします。ポイントは、容器の真横から見た時をイメージすること。

    砂の色を変えるとキレイですよ。暖色系、寒色系、お好きな色でまとめるとバランスが良くなります。

  4. 温まったジェルワックスを、注いでください。
  5. 1時間ほどで固まります。

YouTube『ふりっぱーTV』さんのキャンドゥで自由研究!ゼリーキャンドルを作ろう【ふりっぱーweb】が分かりやすい。

キャンドゥで自由研究!ゼリーキャンドルを作ろう【ふりっぱーweb】

2層、3層と、固まってから、別の色のジェルを足しても作れます。海を表現するのに面白いかも。

YouTube『DIY Ch. hutatuki』さんの【DIY】100均材料でジェルキャンドル作り How to make Cheap Gel candle.の動画が参考になります。

まとめ

明るい炎が灯った透明なろうそくは、見ているだけで落ち着きます。

ゼリーキャンドルは、燃やすのを前提にしているのと、ジェルワックスが熱いため中に入れる素材が限定されます。

そこでもう少し入れる素材の幅が広い、ハーバリウムが人気急上昇中。

ハーバリウムの作品

参考 【お手軽シリーズ】100均の材料を使ったハーバリウムの作り方!

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ