寒くなるとメバルの季節。
私の場合は、そろそろ釣り終盤という感じ。もちろん、春でも真夏でもメバルが釣れる場所もありますが、冬はメバルのイメージが強いですね。
堤防でアジが釣れなくても、メバルが釣れます。だから1年中、堤防に通っている方もいらっしゃいますね。
ちなみに昼は、ウキフカセ釣りを楽しみ、夜はメバリングしながら車中泊という方も。
メバルを釣るロッド(竿)選び
- メバリング用のロッド
- アジングロッド
どちらもほぼ同じ仕様です。メーカーによっては、アジ、メバル用の記載もあります。
もし仮にピッタリのものが無かったとしても、下記のようなスペックに該当する手持ちの竿があれば、それで代用もできるので参考にしてください。
主な仕様をまとめると、だいたいこんな感じ。
- ロッドの長さ:2.3m前後(7.6feet)
- 適合ルアーウエイト(g):0.3~7gの範囲であればOK。
- 適合ライン:PEなら0.2-0.8号、ナイロンなら1.5-6lb
- 竿の重さ:90g前後
- スピニングリール用でOK。
- 初心者の方は、ナイロンライン1~1.25号くらいがオススメ。
ロッドの仕様はあくまでも目安
ぴったりの長さじゃないとダメ?
仮に長さが2.5~2.7mでも、メバル釣りができないわけではありません。ただ長すぎると、取り回しがやりづらいので、短めが良い感じです。
ただし堤防で海面までが遠いと、短い竿はやりづらいので実際には釣るポイントを加味して検討します。
ルアーウエイト(負荷)も、0.5~10g対応の竿でも、もちろん釣りは可能。
竿が150gあるけど・・・という方でも、重くなるので長時間の釣りや、微妙なアタリが取りづらくなるかもしれませんが、それでも釣りはできます。
予算もあるので、どうしても専用の竿が買えない場合には、エギングロッドやシーバスロッドでも良いので、まずは釣りを楽しんでください。
テストみたいな感覚で、私は楽しみながらチャレンジします。
まずは釣ってみる
たまにいるんですよ。
「メバリングロッドがないから、メバル釣りができません」って方が。
「2~3メートルの竿、あるよね?」
「あるけど、竿がかためだから・・・」
という感じで、ないから出来ないっていう発想。
私だったら、竿を買う予算がなくても、硬めの竿でも、長さが1.2メートルの鱒レンジャー改 SP40しかなくても釣りますよ。
いま手持ちの竿とリールで、取りあえず釣ります。
PEラインもないし、竿が対応していないなら、ナイロンラインの1号でも2号でも、3号だったとしても、それでも良いので釣ってみます。
私はメバリングのやり方も知らないころは、アオイソメをエサに脈釣りで釣っていました。
それでも釣れました。ナイロン3号ですよ。微妙なアタリは分からないですけど、むこう合わせでも条件さえよければ釣れます。エサ釣りだって、良いじゃないですか?
悩むより、新しい竿が買えるまで待たなくても良いので、取りあえず経験値を高めるために釣りを楽しみます。
まとめ
メバリング、アジングロッドの専用ロッドは、アタリを楽しめるけど買えなくても、手持ちの竿で、まずは釣りを楽しめば良いと思います。
「テストだと思って、手持ちのロッドでやってみる!」
これに限りますね!
きっと専用ロッドが手に入ったら、その経験が活きてより釣りやすくなります。
下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。