プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

セリアのSMD電球 ペンダントライトを分解&レビュー

先日、セリアでSMD電球でペンダントライトいうネーミングの、ちょっと変わったLEDライトを見つけました。

セリア ペンダント ライト

  • 1SMD(LED1個)
  • 連続点灯時間:約17時間(カタログ上)
  • 単四乾電池:3本使用

パッケージをパッとみた感じ、キッチンの天井からぶら下げて使う100VのLEDライトかと思って手に取ったら、まさかの乾電池でした。

良く見たら箱にも単4×3の記載がありました。

早速、家に帰って点灯させてみると・・・

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

SMD電球 ペンダントライトのレビュー

セリアのSMD電球ペンダントライトは、点灯させると、なんだかちょっと暗い。

「うん、ちょっと待って! それって、まぶしくないので目にやさしいのでは?」

「確かに!」

ペンダントライトを点灯

そこで用途を考えてみたら、 キャンプ、テントや車中泊にぴったり。

作業用としては光度が足りないので向いていませんが、ほっと一息ついて休む前の灯りとしては最適でしょう。

ペンダントライトを床上で点灯

見てもらうとわかりますが、床に近づければ、ほどほどに明るい。

私だったら、空間が狭い車中泊で天井からつり下げて使います。

実際に使いました。良い感じでしたよ。車の天井からつり下げて使っています。テントなどでも使いやすいでしょう。

首からかけるのは、意外とかさばる。← そういう用途ではない!・・・けど、夜に歩くとき車へのアピールにはなりそうですが、ちょっと違和感があるかも。

色は暖色系。私はLEDは白色(ホワイト)の光の方が、明るくて好き。

何となく赤っぽい色は、眠くなってしまうんですよ。囲炉裏や暖炉、キャンプのときの炎は好きですが。

ということで、寝る前や休憩してホッと一息つく用途なら、明るさとしてはちょうど良いと思います。

ペンダントライトの分解

中身が気になるので、早速、セリアのSMD電球 ペンダントライトを分解してみることに!

乾電池と一体型なので、ケーブルなど邪魔にならないのも良い。

セリア LED ペンダント ライト

USBケーブルで接続できるタイプと違って、本体だけで点灯できるのでシンプル。

ただしUSBタイプならスマホの大容量バッテリーも使えるので、何日も使えますがこのタイプは夜中、つけっぱなしにすればカタログ上は17時間で電池がなくなります。

まあでも、17時間も点灯できればキャンプなんかには十分ですよね。

スイッチは、ヒモを引っ張ると電気がつく仕掛けになっています。ちなみに本体を手で持ちながら、ヒモを引っ張らないと使いにくいですよ。

セリア ペンダント ライトの分解

構造は簡単で、ヒモを引っ張ると樹脂のパイプも引っ張られ、スイッチを押す仕組み。これを見て、びっくりしました。こんな簡単な方法があったのかと。

う~ん。真似させてもらいます。

ペンダントライトのスイッチの構造

LED(SMD)は小さめのが1つ。

ペンダントライトのSMD

拡大写真がこちら。

ペンダントライトのLED SMD

抵抗は読みづらいですが、8.2Ω。

cmd 抵抗

改造を検討してみた

そのまま使ってもいいけど、改造したり部品取りしても楽しい。

改造案としては、こんな感じ。

  • LEDを明るいものと交換する。(パワーLEDなど)
  • USB接続にして、スマホのバッテリーが使えるようにする。
  • 乾電池を2本で使えるようにして、定電流回路を組み込む。

まあ、どれも楽しいけど、結論としては、今回は無改造でそのまま使うことにします。

理由は簡単で、このままで色あいも気にいっているし、私の使い方から考えて特に不満もないから。

実際に単四乾電池で電流を実測すると、

  • アルカリ乾電池で107mA

ペンダントライト 107mA

  • マンガン乾電池 70mA

ペンダントライト 70mA

試しに単三乾電池 3本で測定したら、140mA流れました。

※測定誤差があるので参考値程度にて。

おそらく気温が25度程度の時なら、十数時間程度は点灯時間があるのではないかと思います。さすがに真冬の屋外は厳しいですが。

計算が合わないのですが、あちこちの抵抗などもあり、個体差もあるので参考程度に考えてください。

他の方が電源などで測定されているかもわかりませんが、私は実際の使用を考えて100均の乾電池を測定しました。

あまり明るくないので、制限抵抗を追加では入れません。

もしかしたら、普通のLEDと交換・改造した方が明るいのかも。それはないか。パワーLEDと交換するのも面白そうですが、何せ単四の乾電池なので消費電力を増やすと、点灯時間が短くなるのでやりません。

あと、定電流回路も今回は組み込む予定はなし。単三だったら、やってみたのですが。

車中泊で使った

先ほどもちょっと書いたのですが、車中泊で使っています。

私の場合は車内で寝床を作る時、起きるときに点灯させました。その程度の時間であれば、電池はかなり持ちます。半年とか、保ちそう。

色は暖色系なので、気分も落ち着きます。あまり明るすぎないので、目にもやさしく徐々に眠くなります(笑)

車中泊で1人なら、釣り下げを低くすれば、手元もほどほど明るくなります。この辺りは、ヒモで調整するだけなので難しくはありません。

注意点は、電気を入・切するときに本体を持ってヒモを引っ張る必要があります。慣れれば、どうということはありませんが、最初はちょっとめんどくさいかも。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ