プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

もう捨てない!シワシワ大根と葉っぱを復活させた方法

ふにゃふにゃ大根、捨てないで!

大根

大根をスーパーで買ってきたけど、葉っぱがしなびて、冷蔵庫でさわるとふにゃふにゃ。そんなことは良くある話。

捨てるのもなんだかもったいない。それに切り干し大根なんて、しなびた大根の王様。そこでなんとか復活できないか試してみました。

結果を先にお伝えすると、シャキシャキ、大成功!

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

ふにゃふにゃしなびた大根も葉っぱも復活

やったことは簡単。

 しなびた大根が復活途中 

たぶんダメだろうと思いながら、ボウルに水を入れてそこに大根を入れて数時間ほど放置していら、ふにゃふにゃだった大根が固くなりました。

しかし丸のままの大根のためか、もう一歩シャキッとしません。水分が外周からしか浸透しないので、時間がかかるのでしょう。

それなら水分を吸収する面を広くすれば、浸透が早くなるはず。どうせ食べるときは切るから、包丁で輪切りにして、再度入れてみて様子を見ることに。

葉っぱは、大根から切ってそのまま水に漬けてください。葉っぱからも水を吸うので、元に戻る可能性があります。

大成功!

シャキシャキの大根が復活しました。

 復活した大根 

 

上の画像ではわかりにくいですが、水に漬けておいたら、しわしわだった大根が完全に復活!

輪切りの方が数倍早く復活します。大根下ろしとしてすり下ろせるくらいになっていました!

ちなみに気になって、1~2時間くらいの間隔で見ていたので、その都度、綺麗なお水と入れ替えました。夏場は冷蔵庫の中に入れておくと良いかもしれません。

ごはんの友

葉が完全に復活したくても、ゴマ油でいためて、鶏ガラスープで味付けすれOK。温かいごはんの上にのせれば、ごはんの友が完成です!

煮物レシピの必須アイテム

調理法によっては、しわしわの大根が良いこともあります。

例えばおでんは最高~

おでん

水で復活させなくても、そのままおでんに入れたら、ダシを吸って美味しくなる

ポイントは加熱せずにダシを吸わせること。ここ大事。しなびた大根が、水を吸収しようと頑張って細胞内に蓄えるので復活します。

大根の保存術!しなびさせない方法とは?

できることなら、大根はしなびさせない方が良いですね。

最近は、葉っぱのついた大根が売られていますが、そのまま葉を漬けていると、大根の水分を葉っぱが吸い上げて早くしなびてしまうので、家に帰ったら、すぐに葉っぱを切り離してください。

葉っぱはゆでるか、細かく刻んで油炒めにすると美味しいです♪

葉を切った大根は、湿らせた新聞紙に包んで野菜室に保管してください。その際、立てて保存するとストレスがかからず良いそうです。ラップで全体をくるんでもOKです。

ラップ

少しでも大根が、直接空気に触れる部分があると、そこからどんどん乾燥するので、すき間ができないように注意しましょう。

寒い季節のプランター栽培

秋から桜が咲く頃までなら、プランターに葉っぱを切った大根を、土に2/3ほど斜めに寝かせて植えておくと、しばらく保存がききます。

ニンジンなど根菜類は、土に埋めると水分を吸って鮮度を保ってくれるので、プランターを設置できるなら試してみてください。

夏場は腐りやすいので、冷蔵庫の保管が良いでしょう。

水耕栽培を楽しむ

大根の葉っぱを少しだけ残して、水に漬けておくと葉っぱが伸びて食べられます。観賞用に飾るのもありですね。
水耕栽培の大根

生育したのですが、どこまで大きくなるか様子を見ることに。かなり大きくなってきました。容器はコップです。
生育した大根

予想以上に伸びすぎました。

葉っぱは室内で育てているためか、比較的やわらかいので、葉だけをつまんだら食べられそうですが、今回は観賞用にしました。肥料は必要ありません。1日1回、お水を交換するだけでOK。

もし切り口が傷んできたら切るか、タワシでこすってみてください。

左の野菜はキャベツの芯を植えたら芽が出て、育ってきたもの。
伸びすぎた大根

綺麗な大根の花が咲きました。可愛いお花ですね。アブラナ科なので、菜花にそっくりな形の色違いという感じですね。
大根の花 

しなびた大根の復活から、水耕栽培まで楽しんでみました。

ポイント

花を咲かせるなら大根を多めに切る。栄養が足りないと、花が咲かずに黄色く枯れます。

まとめ:シワシワ大根と葉っぱを復活させる方法

ふにゃふにゃのなびた大根を復活させる方法を試したら、お花も楽しめました。

輪切りにして水に浸けるだけ、ちょっとした工夫で復活できたので、ムダにならずに良かった。

こんな感じでやり始めると、水耕栽培もやりたくなるんですよね。ということで、窓際にミニトマトが鈴なりにしちゃいました。

育ちすぎ!たった1本で何百個も収穫できた! 実際に桜香が育てています~ 春に試食して決めたミニトマトの苗。庭と室内の両方で育て
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ