プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

卵の保存方法は冷蔵庫に入らないなら賞味期限が切れる前にアレに入れて!

日曜日にスーパーに行ったら1家族2パック限定で、卵が格安で売っていたので買いました。

卵のパック

ところが実家から母が産みたて卵をもらったのでといって、また2パックをもらいました。

さすがに4パックは、賞味期限が切れる前に食べきる自信がなくなりました。どうすれば長持ちするのか、調べてまとめました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

卵の鮮度を維持して保存する方法

卵を長期間、鮮度を維持する温度は決められています。

保存温度:10℃以下。

冷蔵庫はおおよそ5℃ですが、開閉が多いお宅では冷蔵庫内の温度が高くなっている時間が長いので、注意してください。

生食用の鶏の殻付き卵については、特に家庭又は飲食店営業者等直接消費者に生食用の卵を用いて客に料理等を提供する者に対して、卵の適正な取扱いを周知するため、10℃以下で保存することが望ましい旨の表示をする。

情報元:厚生省通知(平成10年11月25日 第1674号)食品衛生法に基づく鶏卵の表示基準(抜粋) (外部リンク)

生卵は常温の方が良いという人もいますが、真夏は室内でも40度近くなることもあるので危険。必ず10度以下で保存するように心掛けましょう。

卵の賞味期限とは?

生食可能な期間が卵の賞味期限です。

平成11年、食品衛生法施行規則の改定によって義務化された賞味期限表示は、たまごを安心して、「生食できる期限」を示したものです。

引用:日本卵業協会

英国のハンフリー博士の研究に基づいて算出され、家庭で冷蔵保存する7日間を加えたもの。

  1. 夏期(7~9月)が産卵後16日以内
  2. 春秋期(4~6月、10~11月)が産卵後25日以内
  3. 冬季(12~3月)が産卵後57日以内とされています。

実状はパック事業者と量販店、バイヤーの話し合いで決めておりパック後2週間(14日)程度を年間を通して賞味期限としている所が多い(略)

情報元:日本卵業協会 Q1

「なんだ、生卵の賞味期限なんだ。だったら、当分、大丈夫だね!」と思われるかもしれませんが。我が家では賞味期限内にできるだけ、食べきるように心がけています。

それ以降も食べられますが、十分に加熱調理するようにしないと食中毒の危険が。できるだけ早めに消費するようにしましょう。

冷蔵庫に入り切らないときの技

4パックは、さすがに冷蔵庫に入りきらなかったので、発泡スチロールに入れて保冷剤で冷やしました。

冷蔵庫は2パックまでは入れる余裕があったので、それが消費されるまではその中で保管します。

ここでポイント

二重構造にします!

真夏は発泡スチロール1個では、すぐに保冷剤の効果がなくなってしまいます。そこでオススメしたいのは、大小2つの発泡スチロールを用意しておくことです。

発泡スチロール
(通販の再利用)

万が一、停電になったときでも発泡スチロールを二重にしておくと、保冷効果がかなり保たれるのでおすすめです。

発泡スチロールと卵

日中、保冷剤を交換できないご家庭では、二重構造は必須です!

最初は卵が冷えていないので、保冷剤を入れる量は、はじめは発泡スチロールの空白がなくなるくらいたくさん入れます。

完全に冷えてきたら、多少は保冷剤の数を減らしても長く保つようになります。もちろんフタは閉じてくださいね!

ちなみにこの方法、地震や停電などに有効です。

レジャーや魚釣りなどに使うクーラーボックスでもOKですが、保冷効果が高いものを選びましょう。

一部では、卵を常温で保管すると味が良くなるという方がいますが、鮮度維持の点からもオススメできません。とくに夏場の暑い日は、予想以上に急速に鮮度が低下します。

分かると思いますが発泡スチロールは、できるだけ隙間がないようにしてくださいね。

内部の空間が大きい程、保冷効果が低下します。極端なことをいうと家くらいの巨大な発泡スチロールに、小さなのを入れても2重構造の効果は全くありません。

卵の上下で鮮度が変わる?

卵を冷蔵庫や発泡スチロールで保管される場合、卵の尖った方を下向きにして保管しましょう。

バラで保管される場合でも、上下の向きは注意してください。パックに入ったものは、それほど気にしなくても大丈夫そうですが。

卵と保冷剤

その理由は尖った方が強度が高く割れにくいからです。もしヒビが入るとそこから空気や雑菌が入り鮮度が落ちますし、食中毒のリスクが高まります。

情報元:日本卵業協会 Q10

消臭は必須!臭いに注意

卵は臭いを吸収する。

ちょっとびっくりですが、炭のように回りの臭いを吸収します。

冷蔵庫内の臭いや、クーラーボックスが魚臭いと臭いがついてしまうので消臭は必須。臭い対策は必ずしましょう。

冷蔵庫・冷凍庫の脱臭アイテムがあるので、必ず入れるようにしてます。

賞味期限が過ぎた卵の調理

卵の賞味期限は生食可能な期限です。それを経過すると生食では食べられません。

禁止

食中毒の危険があるので、必ず加熱調理をして食べてください。

料理に使うときは、最低でも冷蔵庫から15分前には出して常温に戻しておきましょう。冷たいままだと調理の加熱が不十分で、食中毒のリスクが高まるからです。

割れた卵は加熱調理

また割れた卵は賞味期限内であっても、雑菌が侵入している可能性が高いので、必ずしっかりと加熱調理しないと、大切な家族の命にもかかわってきます。

割った残りの卵

スイーツで黄身だけとか、白身だけを使い残りは冷蔵庫で保管する場合があるかもしれませんが、それは細菌の繁殖の危険があるのでおすすめできません。

すぐに使い切るようにしてください。生のままの保管は、雑菌が喜んで繁殖する栄養になってしまいます。

プロでも、前日の卵の残りを使って食中毒を出してしまったケースがあるからです。

卵の豆知識

これで決まり!

卵を割ると、白いひものようなものが浮かんでいますが、あれは中身が動かない様に殻と固定しているひもです。

たんぱく質でできているので、そのまま食べても全く問題ありません。また、殻を粉にすれば食べられます。カルシウム満点。このからを園芸用の土に混ぜてもOK。

卵の保存方法まとめ

車内でも鮮度保持。

ぜひスーパーで購入されたら、すぐに10℃以下に冷やして鮮度を保ちましょう。

夏場は、車内が暑くなると冷凍や生ものは、それだけで劣化して鮮度が低下します。

せっかく生産者が鮮度に注意しているのに、私達が油断していると賞味期限や消費期限を短くしてしまいます。発泡スチロールに入れ替えて、自宅まで鮮度を保持できるようにします。

ちなみに車でドライブや旅行に行くときには、必ず発泡スチロールは積んでいます♪

このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ