プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

コードレス電話機の充電池を交換【裏技】自作バッテリーパックも自作

コードレス電話機

先日、インターネットのネット回線の光を、変更するのにコードレス電話でかけて話していたら、いきなりバッテリー残量が無くなり切れてしまいました。

携帯でかけると個人情報を聞かれて面倒でも、固定電話だと比較的、簡単に要件を伝えられるケースがあります。

電話をかけたときは満充電だったのに、いきなり電池が落ちるのは、すでにバッテリーの電池の寿命を迎えたからでしょう。3~5年もすると、そろそろ寿命になりますね。

そこで交換することにしたのですが・・・

※注 分解や改造・電子工作等は怪我、傷、火災等、また重大な事故につながる危険があり、メーカー等の保証もなくなりますので真似しないてください。万が一、改造で生じた、いかなる事象もすべて自己責任です。当サイトは、技術者の監修のもと学習の一環で極めて慎重に作業を行い結果をまとめています。
スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

コードレス電話機の電池の交換

今回2種類の方法で電池を交換しました。

  1. メーカーの充電池で交換【安全・正攻法】
  2. 充電池パックを自作

まずは正攻法をちょっと紹介します。

充電池の交換は簡単

メーカーが販売している交換用の電池を購入すること。コードレスは2台。ワイヤレスっていう人もいるかな。

電話はかなり古い機種でも、替えの電池を入手するのは簡単でした。

bk-t402-01

近くの家電量販店にいくと、すぐに買うことができましたが、1台分で1800円くらいしたので、2台だと3600円。これは痛い。とりあえず1つだけ買ってきました。

電話はシャープだったのですが、パナソニックから対応している充電池が販売されていました。

ネットでも格安品が販売されていますが、品質が心配だったので安心のパナソニック製を購入しました。

交換は簡単。子機の電池カバーを開くと、緑に包まれた充電池があります。まずはこの緑の電池をコネクタから抜いて取り出します。

ni-mh-a-002

購入したパナソニック製の充電池を、代わりに固定します。

ni-mh-bk-t402

交換はわずか十数秒。誰でもできます。時間がかかったのは、パッケージから取り出すところでした。

ただし購入したのは1個。子機はもう1台あります。

コードレス用充電池を自作

まずは純正のバッテリーパックを取り出して分解して調べます。

ni-mh-a-003

取り出したバッテリーを見ると、ニッケル水素充電池と書かれています。緑のビニールを取り出すと、単四の充電池が出てきました。

ni-mh-a-005

いくつかの角度から撮影しました。電線の接続の様子が分かりますね。この充電池は電池に直接、電線が接続されています。

moto-nimh

でも単4電池なら、自力で何とかできそう。自作バッテリーパックを作ってみた。

ここからは少し難易度が高くなりますが、その代わり半額以下にできる可能性があります。私は実際に作ってみたら簡単で、上手く使えたので大満足。

用意するもの

ダイソーで入手できるもの。

  • 単四 ニッケル水素充電池 3本
    セリアにも同等品があります。

    doutape-tan4

  • 防虫銅テープ。植木鉢用。
  • 物干し竿のキャップの緑の部分。ドライヤーを当てると縮む特性がある。
    monohosi-a062

もしこれがなければ、物干しさおカバーを購入してください。こちらの方が長いのでお徳です。

物干しさおカバー

鋼管ポール用と、竹竿用がありますが、あれば竹竿用の方が幅が広いのでおすすめ。無ければ鋼管ポール用でOK。

  • はんだ(半田)

100円では購入できないもの

  • 半田ごて

もし半田ごてを新規に購入されるのなら、充電池を購入できるかも。ダイソーで1000円以下で売られていたかも。


あれば便利なもの。

ペンチ、ピンセット。それぞれダイソー製でOK。

pinset-set

pinset01

あと、半田をつける時に、電池を固定できるものがあれば便利。

作業開始

半田ごては、温まるのに数分かかるものもあるので、説明書に沿ってコンセントにさしてください。

コテ先は高温になるので、火傷、火事にならないように安全には十分に注意して作業を行いましょう。自信がない方は避けましょう。

充電池が動くので、軽く工具(クランプ、赤い柄のもの)を使って固定しました。

denti-handa01

プラスとマイナスを間違えると、最悪、火事になるのでコードレス子機から取り出したものを参考にしましょう。

私は不安だったので、何度もチェックしました。ケーブルは再利用するので大切に取り扱いましょう。

充電池同士は、銅テープでつないでいます。裏面がテープになっているので、そのまま貼っては電気が通りません。

そこでテープを折り曲げて、裏も表も銅になるようにしましょう。

つなぎ方もチェックしましょう。下記は接続を間違えって半田づけをしようとしたところ。

半田は数秒以内に抑えないと、充電池にダメージを受けてしまいます。この半田ごては15~30Wに切り換えできる半田ゴテで、15Wで作業しています。

handa-kote

やり直しているところ。
handa-kote2

半田付けが完了したら、仮に子機に充電池をセットして動作するか確認しましょう。OKであれば、周りをパックします。

半田づけが完了した充電池に、物干し竿の塩化ビニールを巻いて、ドライヤーで加熱するとビニールが縮んでピッタリして、電池が固定できます。

denti-pack01

終わったら子機にセットしましょう。問題なく電源が入ります。

これなら充電しても良さそうです。

denti-ok

充電も問題ないようで、数時間後にみたら完了していました。

jyudentyu

コードレス電話機の充電池の交換と自作まとめ

家にあった半田ゴテとハンダを使っているので、かなり安くできました。これなら二つとも自作でも良さそうですが、寿命を確認するのには良かったかもしれませんね。

さて、数年後、どうなるでしょうね。

2016年11月の初めに作業しましたが、現在、2019年6月17日現在も問題無く充電できて使えています。まだまだ使えそうです。

これをヒントに更に簡単に、家族のひげ剃りも使えるようにしました。

その他にも、いろんな分解や改造などもやっています。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ