プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

【はやり目】どのくらいで治る?受験生にうつさないための対処法と情報まとめ!

はやり目・結膜炎

「朝起きたら目やにで、目が開かない!」

この時期、はやり目が大流行の兆し。
受験生にとっては、もっとも避けたい病気の1つ。

この記事を読めば『はやり目』から身を守ることができます。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

はやり目の情報まとめ

やり目の潜伏期間や、予防法、治すための方法などについてまとめました。

この記事に書かれていること。

  1. 最新情報
  2. 結膜炎との違い
  3. 症状
  4. 治療法(治療薬の一例)
  5. やむを得ず、すぐに眼科を受診できない。
  6. はやり目どれくらいで治る?
  7. はやり目は登校禁止!出勤は?
  8. 後遺症
  9. 自宅でできる対処法
  10. 予防法

それでは詳しくみていくことにしましょう。

2015年12月まとめ 最新情報

まず最近、メディアで伝えている情報について、簡単にまとめました。はやり目の流行の兆しが分かると思います。

11月29日

山陽新聞デジタルは、熊本、大分、岡山など西日本を中心に、例年よりも流行していると注意を呼びかけている。

10月からの傾向から、この事が予想されていましたが、九州から徐々に西日本に広がりを見せているかもしれません。個人の十分な対策が求められています。

11月27日

産経新聞が、九州(福岡)で患者数が増加していると伝える。記事によると、高温多湿を好むアデノウイルスが九州で感染が拡大してる要因ではないかと。

2015年10月13日

国立感染症研究所が、28都道府県で流行性角結膜炎(はやり目)の患者数が増加していることがわかりました。

すでに数ヶ月前から、注意喚起がされています。

では次に、結膜炎とはやり目との違いについて解説します。この2つは感染力が異なるので注意が必要です。

結膜炎との違い

結膜炎の原因は、ウイルスやアレルギー、ドライアイ、細菌なども原因になります。かなり広範囲にわたっていますね。

ここが違う!

はやり目は、ウイルスが引き起こした結膜炎を単独ではやり目と呼んで区別しています。

わざわざ区別している理由は、ウイルスの感染力がとてもつよく流行しやすい病気だから。

おもに流行の兆しが現れると、医療機関が情報を発信してテレビや新聞などでも目にする機会があると思います。はやり目(流行目)はここから名付けられたかな。

症状

下記に箇条書きした症状は、一例に過ぎません。

  • 目やに
  • 目がしょぼしょぼする。
  • まぶたの裏側がブツブツ感がある。
  • 充血、涙目
  • 角膜に傷  傷跡が残る角膜混濁
  • 強い光でもないのに、目がまぶしい。
  • アデノウイルス、
  • エンテロウイルス(出血性結膜炎)

病気は個人差が大きいので、「たいしたことがないや。」と、何もしないと失明につながる病気を併発するかもしれませんし、家族が重病になる場合もあります。しっかりと治療をして早めに治しましょう。

治療法

治せない?

しっかりと治療しましょうと言ったものの、残念ながらはやり目のウイルスに効く抗ウイルス薬は、まだ開発されていません。

現在の治療は主に、感染の拡大を防ぐためのもの。例えば右目だけが感染しているとき、左目の感染を防ぐなど。受験生はたとえ片目だけでも健康であれば、なんとかなります。この差は大きい。

治療薬の一例

抗菌目薬

他の感染を防ぐため抗菌点眼として用いられます。医療機関(眼科)で処方してもられます。

ステロイド目薬(低濃度)

炎症を抑え、重症化を防ぐために用いられますが、ステロイドでも弱いものが使われているので、短期間だけ使うには問題ないでしょう。疑問点があれば眼科で専門家に相談してください。

やむを得ず、すぐに眼科を受診できない

どうしても時間や距離的な問題で、やむを得ず、すぐに眼科を受診できない場合、私だったら市販の抗菌目薬います。

ロート抗菌目薬EX

目薬

抵抗力の低下した眼に必要なビタミンEが配合されていて、血行や新陳代謝を促進させます。

小さなお子さんも使える目薬です。

もらい目で抵抗力が低下すると、他の細菌がさらに悪さをして悪化させるリスクがあります。そのため抗菌力をもつ「スルファメトキサゾールナトリウム」が配合されています。

通販でも1000円あればお釣りがきます。

サンテ抗菌新目薬

こちらも同様の目薬です。

繰り返しになりますが、飲んだり塗ったりするだけで治るような治療薬は現在開発されていません。あくまでも免疫力を高めるためや、他の細菌から守るために使うものです。

これ以外にも各社がだされています。できるだけ選定は薬局など、薬剤師さんがいるところに行って相談してください。

はやり目は、どれくらいで治る?

受験生はテスト期日があり、治るまでの時間が重要になります。

一般的には、はやり目に発病してから、7~21日程度で治る場合が多い。しかし下記に述べる免疫力が低下している場合は、完治までに1ヶ月、あるいはそれ以上も続く場合があり注意が必要です。

はやり目は登校禁止!出勤は?

大問題!

受験

一生を左右するかもしれない受験生で、明日、試験があったとしてもはやり目になると受験できません。

出席・登園・登校禁止

流行目は感染力がとても強く、二次感染の拡大を防ぐ為に、学校保健法では第三種に指定されています。

第三種とは?

はやり目は、コレラ、細菌性赤痢、腸チフス、パラチフスなどと、同列に扱われています。コレラ・・・危険ですね。それと同等とは。

眼科医によっては、はやり目のことを、目のインフルエンザと呼ぶ方もいますが、それは感染力の強さからだと思います。

いつから出席できる?

第三種に指定されているはやり目は、『医師が感染の恐れがないと判断するまで』は学校にも保育園にも、受験もできません。

必ず医師から許可をもらってからにしましょう。万が一、あなたが試験で他の人に感染させて、失明などになった場合、多額の医療費を請求される恐れがあります。また不特定多数にわざと感染させた場合も、それ相応のペナルティが科せられるでしょう。

たくさんの人と接する通勤や、飲食、医療関係、老人ホームなどは感染すると大変なことになるので行動は自制が求められます。

豆知識

【学校保健法で指定される学校感染症】

分 類 第一種

エボラ出血熱、鳥インフルエンザなど。
完治するまで、人との接触は控えるように。

第二種

インフルエンザ、おたふく、風疹、水疱瘡などが該当。
治癒してから経過を見て、出席や受験ができます。詳しくはそれぞれの症状によって異なるので、医療機関の判断が必要です。

第三種は先ほど紹介しています。

後遺症

角膜混濁という症状に悩まされることに。透明な角膜がにごり、周りが見づらくなり視力が低下する病。

はやり目から別の病気になるので、早め早めに対処しないと、あとでさらにやっかいな状況に陥るかもしれません。学生の場合、黒板が見づらくなったりスポーツにも支障をきたすおそれも。

自宅でできる対処法

このウイルスは主に、手を介して感染が拡大します。家族の誰かがはやり目と診断されるか、その恐れがある場合、次のようなことに注意しましょう。

  • 患者に限らず手を小まめに洗う。

手洗い

患者さんが、どこを触っているのか分からない。本人が無意識に、ドアのノブに触りそれを健康なあなたが触り、たまたま眠くなって眼をこする。するとウイルスが疲れたあなたをターゲットに今度は感染を開始します。

それを防ぐには、手洗いをして防ぐしかありません。

  • タオルは共有しない。個人専用とする。

ウイルスが付着して顔を拭くと感染のリスクが高くなります。

我が家のケース

顔を洗ったらタオルではなく、使い捨てのテッシュペーパーを使います。捨てる場合も手を触らずに捨てられるようにします。ふた付きのゴミ箱なら、足で押して開けられるタイプがおすすめ。

私はいざというときは、柔らかいテッシュを愛用しています。

参考 やわらかいテッシュ

洗濯されるときは、いつもよりもたっぷりめのすすぎで念入りに。全自動の水量は少し補正して多めに。

  • アルコール消毒

手も石けんや、消毒用のアルコールを使うなどして、ウイルスや細菌などから眼を守るようにしましょう。患者が触ったものは、すべてアルコール消毒するの安全。アルコール除菌などのアイテムも活用しましょう。

  • お風呂は最後に入らせる。

お風呂は、健康な方が先に入り、最後に感染者が入る。先に患者が入ると、そこら中にウイルスが付着していて、うつるためにお風呂に入るようなもの。いつも一番風呂だったとしても、さすがにガマンしてもらうしかありません。

予防法

はやり目は1年中見られます。

とくに感染しやすいのは、次のような方です。

免疫力が低下している人(小さなお子さん、受験生、徹夜や不規則な生活をしている人、高齢者など。)

残業続きで疲労が蓄積されている方や、忙しい主婦の方。育児で大変な方は、ストレスも多く、免疫力が低下しがち。

まとめ

もしや、「はやり目じゃないかな?」と感じたら、まずは眼科へ直行しましょう。

ただし、ウイルスに感染したばかりの初期の場合は、検査では確認できない場合もあるので、自宅でできる対処法をチェックしてください。

忙しくて医療機関にいけない場合は、せめて薬局やこちらの目薬を検討しましょう。

参考 風邪で喉の痛みを早めに治す【免疫力アップ編】

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ