山梨県北杜市小淵沢町にある、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳に遊びに行ってきました。
翌週からのイルミネーション準備中でした。1週、早すぎました。
ここは宿泊者ではなくとも、季節のイベントや体験に参加することができます。
落ち込んでばかりもいられません。せっかくなので、私が気になったクラフト体験を見てきました。
この記事は2016年の写真を元に書いていますが、2018年11月25日にも訪れています。以前と同様に、またまたイルミネーションが早かったのは内緒。
イチオシ
※イルミネーションがスタート
期間:2018年12月1日(土)~12月25日(火) 毎日
時間:日没~午後22時まで。
クリスマスプロジェクションマッピング
時間:18:00~、18:30~、19:00~、19:30~、20:00~、20:30~(各回5分程度)
土日・祝日は駐車場が混み合うので、早めに来場しましょう。
クラフト体験が面白い
こちらの星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳でできる体験はこちら。
- ステンドグラス
- トンボ玉 オカリナ絵付け
- はたおり フエルト
- オーブン粘土
- シルバーアクセサリー
- 陶芸
- パンフラワー
- ワインボトルランプ作り
- 陶器のワイングラス作り
- ワインアクセサリー作り
変更される場合があるので、アクセスが重く見づらいですが、公式サイトをチェックしてください。ネット通信環境が悪いと、とてつもなくサイトが開くのに時間がかかります。
結構、種類は多いですが、私が見たところ、5カ所の体験コーナーがあり、そのうちのいくつかが、複数の体験も兼ねる感じ。
いくつかの体験を組みあわせると、もっと多くなるかも。
今回は、トンボ玉と、パンフラワー、陶芸を見てきました。
パンフラワーが面白い
軽いのに、踏んづけても壊れない。
色づけされた樹脂粘土で作られたマカロン。カラフルですね。
そして軽い。とにかく軽い。携帯・スマホのストラップも作れるのですが、とても軽量なので良いかも。
それとドライフラワーと違って、何十年たっても色が変わらない。しかも丈夫。
先生が数十年前に作られた作品を見せて頂きましたが、色あせることなく型崩れもしていませんでしたので、寿命も長く楽しめるのが実感できました。
注意点
過去にお子さんが食べようとしたこともあるとか。
比較的、安全な材料で作られてはいますが、食べ物ではないので小さなお子さんがいらっしゃったら、美味しそうなので十分に注意してくださいね。
慣れると、こんな素敵な置物も作れるのですね!
じ~っと見とれていたら体験の先生に、こちらの体験で作るものは、軽く踏んだくらいでは壊れないくらい丈夫だそうです。でも踏まないでくださいね。
こちらは花びら。組みあわせると、ドライフラワーではなく、樹脂粘土の花束も作れます。
先生は丁寧に教えてくれるので、失敗なく完成して作れますよ。
あ、しまった!花の拡大写真を撮影するのを忘れました。
展示されている作品は、もっと繊細なお花が飾ってあったような・・・。
これはぜひ、お時間があれば記念に1つ、手作りしてはいかがですか?
トンボ玉 オカリナ絵付け
トンボ玉やオカリナの絵付けが体験できます。
こちらはトンボ玉を作るところ。
こちらはオカリナに絵付けをするコーナー。迷いますね。
トンボ玉は、ガラス棒を溶かすのですが、基本系は初心者で不器用な私でも、取りあえずは形にすることができました。
下記のお鍋に入っているのは、熱したトンボ玉を冷やすところ。この冷やし方で割れたりするので、コツが入りますが先生が教えてくれるので大丈夫。
慣れるとこのような、素敵なガラスの小物も作れるそうです。
ちなみにこれらのアクセサリー類は販売目的ではなく、「作ってみませんか?」というアピールで置いてあるとのこと。
写真では分かりづらいですが、作れに飾れるガラスの超ミニクリスマスツリーもあります。こちらの体験で作り方も教えてもらえるそうですよ!
実はこの文章を打っているパソコンの前にガラスのツリーを飾っています♪
先生は優しいので、安心して体験できますよ。
陶芸も面白い
実際に体験するスーペースはこんな感じ。同時に2人までできそうです。
最近は、ロクロも家庭用が販売されていて、電気炉も10~20万円台で入手可能になってきました。
でもまだまだお手軽じゃないので自宅で作るのは、ちょっと難しいかもしれないのが陶芸。
だからこそ、体験で作るのがベスト。もし家にでやるにしても、実際に先生に教えてもらうと後が楽。
形状次第で、いろんなものが作れそうですね!
これってアレンジすれば、陶芸で作れるのかな!?
先生がいらっしゃるので、気軽に聞いてみてはいかがですか?
各ブースごとに先生がいらっやいますが、気さくな先生ばかりなので、ふらっと1人でも物作りを楽しめますよ。
混雑しているときは予約すると良いですが、他の人が作っているのを見るのも楽しい。
まとめ
雨が降ったらクラフト体験。
旅行先で天候が悪化して屋外で楽しめないとき、このような体験を屋内で楽しめます。
こだわった難しいものは熟練が必要ですが、体験は比較的、作りやすいものが用意されています。
ただし、すでにどこかで体験された方や、熟練されている方は、メニューにはない体験もできるかもしれないので、相談されると良いですよ。
トンボ玉の先生も、「ガラスのツリーも作れますよ」と教えてくれました。
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
ナビ設定 場所:山梨県北杜市小淵沢町129-1
公式ページは、かなり重く見づらいので、閲覧されるときはご注意を。
公式サイト アクティビティ TOP|星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
【関連記事】
- 小淵沢の旅籠屋に宿泊したらリピートしたくなった
- 柳生博さんの八ヶ岳倶楽部でお茶して紅葉を楽しみました。
- 小淵沢の但馬屋 幸之助で焼き肉ランチを食べてみた
- 山梨さくらんぼ狩りの時期!農園と観光の穴場スポット情報!


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーの道法スタイル【DOHO STYLE】とは? - 2023年12月5日
- あぜ板300Nでプランター!ブルーベリーの地植え栽培! - 2023年12月4日
- 挿し木したイチジクを年内に鉢植えで早く大きくする方法【桜香流】 - 2023年12月4日