プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

ナイロン・PE・フロロカーボン換算表付き特徴まとめ【保存版】

ライン選びの基準

釣り初心者の私は、道糸(ライン)の種類が分からず、何をどうすれば良いのか迷いました。

そこで自分用にナイロン・フロロカーボン・PEの太さ、号数とポンドをできるだけ詳しく、まとめました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

ラインの種類と強度の換算表

こちらの換算表は、お気に入りのPEラインを元に、自分用に最適化しているので他の方が作成した表とは完全な互換性はありません。

詳しくは下記に記載しています。

ナイロンとPEラインの換算表

強度の換算表

これで決まり!

ナイロン・フロロカーボンの号数とポンド表記は、1:4と覚えておくと便利。

例えばナイロン1号とフロロカーボンの4ポンド(lb)は強度が同等という目安。強度を目安に糸(ライン)を比べると分かります。(例外もあります)。

メーカーや商品ごとに、ポンドが異なるので必ず購入されたものを確認してくださいね。

PEラインは、私が良く使うデュエルのハードコア X4(PEライン 4本撚り)を基準に記載しました。

ただし一部にX8相当というがありますが、ハードコア X8(8本撚りのPEライン)も記載しています。

あくまでも、1つの目安程度に活用してください。

ナイロン
フロロカーボン
(号数)
ポンド表記
(lb.)
PE
(号数)
強度(Kg)
0.8号 3lb –  1.4
1号 4lb 1.8
1.25号 5lb 0.2号相当 2.3
1.5号 6lb 0.3号相当 2.7
2号 8lb 0.4号 2.8~3.6
2.25号 9lb 0.5号 3.2~4.1
2.5号 10lb
3号 12lb 0.6号 3.6~5.4
3.5号 14lb 0.8号 4~6.4
4号 16lb 7.2
18lb 1.0号  6~8 
5号 20lb 1.2号 6.6~9
6号 22lb 10
7号 25lb 1.5号 7.5~10
8号 30lb 2.0号 11~13
10号 35lb 2.5号 13~16
12号 40lb 3号 15.5~19
14号 50lb 4号 21~24
18号 60lB X8の4号 26~27
26号 80lb X8の5号 30~36
30号 90lb X8の6号 35~40

(強度を基準に一覧表を作成・若干の誤差はあります。またメーカーによっても異なるケースも。2018年7月、お気に入りのPEラインラインを元に改訂しました。)

この換算表から、PEは0.8号でもナイロンやフロロカーボンの3.5号(14ポンド)と同等の強度があることが分かります。

ラインの特徴まとめ

釣りの糸に万能はものはありません。特徴を見極めて使い分ける必要があります。

特徴 ナイロン フロロカーボン PE
価格 安価とても良い やや高いさんかく 高いダメ格安あり
浮きやすさ 浮く  沈みやすい 非常に浮く
伸びやすさ 伸びる 余り伸びない 伸びない 
強度 良い 良い とても良い
かたさ ほどほど かたい 柔らかすぎる
切れやすさ 良い切れにくい とても良いかなり切れにくい ダメ切れやすい
透明度 良い とても良い透明 ダメ
よれやすさ
巻くせ
良いよれる さんかくよれやすい とても良い
風への対応 良い ダメ風に弱い さんかく強風に弱い
飛距離 良い さんかく とても良い糸が細く遠投
感度 良い 良い とても良い
寿命 さんかく 良い とても良い
トラブル度 良い さんかく ダメ対処できる
ワーム 良い 良い ダメ
プラグ
スプーン
良い 良い とても良い

バスなどワームを使う場合、PEは不適。プラグやスプーンを、巻きながらの釣りにPEは向いている。用途によって使い分けるのがベスト。

初心者はナイロンから始めると、トラブルが抑えられます。

参考 【釣り入門】ナイロンの安くておすすめライン!

浮きやす、伸びやすさは○×をつけて評価していません。その理由は、使い方次第で良い悪いと単純に判断できないため。

例えばラインが浮きやすいと、根に引っかかりにくい。沈みやすいと海底の底の方の魚を釣るのに都合が良い。

伸びやすさは、○×をつけていません。伸びやすいとばれにくく、伸びにくいとアタリがとりやすい。

とても良い:最適。かなり優れている。

良い:ほどほど。良い。

さんかく:イマイチ。性能面で若干劣る。

ダメ:ダメダメ。性能面でデメリットが大きい。

さらに補足説明しています。

ナイロンラインの特徴

  • やわらかい。
  • 引っ張ると適度に伸びる。
  • どんな釣りでも、そこそこ使える。
  • 多少、たるんでいてもアタリが分かる。
  • 擦れに強く伸びるのでPEラインのリーダーにも使われる。
  • 万能的な糸。
  • 硬め、柔らかめのロッドに対応できる。
  • 魚がばれにくい。
  • 多少の風でも使える。

PEラインの特徴

  • 伸びが極端に小さい。
  • 糸が張っていれば感度が良い。
  • たるんでいると、アタリが分からない。
  • 水に浮く。
  • 柔らかめのロッドでないと、バレやすい。
  • 風が強いと流されて、アタリが分かりづらい。
フロロカーボンの特徴

  • 伸びが少ない。
  • 硬めのライン。
  • 重くて、水に沈む。
  • 巻きグセができる。
  • 軽めのジグヘッドやアジングに使える。
  • 短距離向きのライン。ボートからの釣り。小さな川や池向き。
  • 比重が重いので水の抵抗が大きいので、硬いロッドを使う。
  • 大きいアクションで、横向き(サイド)で巻ながらアワせる。

デメリットがメリットに!

ラインの欠点は利点にもなります。

笑顔

例えば、ナイロンは伸びやすい。ラインが伸びやすいと、魚がエサを食べたときのアタリが分かりにくい。

「それはダメじゃん」と思われそうですが、ピーンと糸が張っていて伸びなければ、エサを食べたときの違和感が減るので、かかりが良くなる。

糸が浮きやすいのも同じで、デメリットにもメリットにもなります。

ベテランはターゲットの魚の釣り方に合わせてラインを交換しています。それぞれの特性が頭に入っているから、釣果につながります。

PEラインはワームの釣りには不向き。糸が張っていないときに、魚が食いついてもアタリが分かりません。

ラインはそれぞれ特性が違うので、釣り方によって変えるのが大切です。その点、ナイロンは、どんな釣り方でもソコソコ使えるので万能ラインといえます。

ヘチ釣り・落とし込みに使っている糸はこちら。>>ヘチ釣り・落とし込みに使うライン(道糸)おすすめはこれ!

ラインは買ってすぐには使えない【取扱注意】

困った女性

フロロカーボンを道糸(メインのライン)に使うときは、糸がかたいので使う1週間前くらいにはリールに巻いておくのが安全です。買ったすぐに使うと、糸がほぐれて、トンデモないことに。

クセをつけるというか、馴染ませておく感じ。

ナイロンもあらかじめ巻いておくのがトラブルを減らせます。竿とリールがセットになったビギナーセットは、すでに巻いてから時間が経過しているので大丈夫です。

飛距離を出すならどのラインが最適?

疑問を感じた女性

初心者の方がナイロン3号で軽量のルアーやジグヘッドを飛ばそうとしても、空気抵抗が大きくて飛びません。

キャスト(投げ)に慣れてきたら、強度が強く細いラインを使うと、飛距離が出せるのでおすすめ。

こちらは飛距離と浮きやすさをイラストにしたイメージです。

  • フロロカーボンは、沈みやすい特性を活かして、底の釣りに適しています。(ボトム
  • PEは、表層や遠いポイントを探るのに向いています。(トップ
  • ナイロンは、その中間で初心者が、最も使いやすい理由の1つ。(中層

それぞれ特徴が異なるので、完璧な糸は存在しません。そこでこれらの特性を上手く利用して、2つのラインを組みあわせて活用されるのが一般的。

飛距離を出すなら

ナイロンに慣れたらPEを道糸に使うのがおすすめ。
PEは切れやすいけれど、リーダーを使えばOK。

道糸(メインの糸)にPE+リーダー(フロロカーボン)で決まり!

  • PEは強度が高くラインを細くでき、空気抵抗が低いので飛距離が出せます。
  • 糸を張っていれば、感度も良く微妙なアタリの釣りに最適。
  • 切れやすさは、リーダーにフロロを使うこと補えます。良いとこ取りができます。
  • アジ、チヌ、シーバスなどに幅広く対応できます。

こちらも読まれています。

参考 分かりにくいPEラインとリーダー太さはこれ!【結び方の動画付】

目次 初心者の釣り入門【釣り具選び方・エサ・コツなど】

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ