27Wのワークライトとしては2個目。
こんなうたい文句が・・・
偽物にご注意 送料無 LED作業灯 27w 看板灯 ledワークライト 3200lm 投光器 看板灯 集魚灯 PL保険 9連 12V/24V ガレージ フォークリフト トラック用 1個
「お~これは期待できそう!」
本当は1個あれば良かったのですが、同じワット数でも明るさが違う可能性がでてきたので、それを確かめたくて別のショップさんで990円(送料・税込)で購入しました。
いつも思うけど、安すぎる・・・
結論からいうと、やはり違いました。今回、前回とは違うショップさんから購入したのですが、やはり性能が異なりました。詳しくは下記の記事にまとめています。
27WのLEDワークライトの性能を測定した
カタログ上は、
- 直流 DC10V-DC30Vに対応。
- 6500K、おおよそ太陽の光の色(ホワイト)。
- 2000LM(ルーメン)3200lmの記載もある。たぶん2000lmが正しい。
- 防水等: 防塵防水防護等級 IP67← 信用してないので晴天のときしか使わないつもり。
- 広角タイプ。60°
- LEDは9個搭載。おそらく1個3W×9個で27Wだと思われる。
- 寿命:約30000時間・・・こんなに保つと良いけど。
- 1年保証。
用途:船舶、重機、農作業、トラクター、コンバイン、フォークリフト、トラックに!
農業機械、建設機械等の作業に、災害時の備え、交通整理、工事現場など、 町内の防犯、店舗のライトアップなど。
いつも通り、こちらを測定しました。
- 12Vのカーバッテリーで点灯させたときの電流。
- 明るさをルクス(LX)で測定。
さてさて、この27WのLEDワークライトは、どんな答えを出してくれるのでしょうか。楽しみ~という感じで測定を開始。
LEDライトの明るさ
天井に点灯させた様子。中心部分はかなり明るい。それを中心に同心円状に明るくなっています。
LEDが全て点灯しています。点灯させると明るすぎて肉眼では遠くからでないと見えませんが、カメラで光を絞って撮影した様子。
まずLEDライトの明るさは、照度計の真上20cmのところで点灯。
簡易的なものですが、同じ色(色温度)のライトなので手持ちのライトと比較はできると考えます。
結論からいうと、少し暗い。
ショップさんの紹介ページでは、かなり高品質をウリにしていただけに残念。しかもそのサイトでは、明るさも測定していますが・・・
この明るさ、おそらく電流値が低く、つまりはワット数が低いと予想。
電流、ワット数
ということで電流を10Aまで測定できるテスターで測定。(実はもう1つ抵抗を分圧する形の回路を使って測定しています)。 電流(A)
電圧
結果はこちら。
- 電流値:0.66A これは少なすぎ。27Wの半分としても最低でも1Aは流れないと!
- 電圧:12.85V(バッテリーを電源代わりに使用)
- ワット数:8.57W(0.66×12.85V=8.48W)
予想では、最低でも27Wの半分の13W、もしかして18~20Wくらいはいくかも、と期待指定のですがまさかの結果に唖然。
何度も測定しなおして、どこかに抵抗があるんじゃないかとか、いろいろやってみましたが、結果は変わらず誤差の範囲で実質のワット数は8Wに。ちょっと泣きたくなってきたのですが・・・
27WのLEの放熱
さすがに実質8Wなので、27WのLEDワークライト用に作られている放熱設計のハズだから余裕でしょう。
厚みもありライト自体が大きいので、本体でも熱を逃がせるので全く問題なし。厚みは適当に測定しています。もっと厚い箇所があるかもしれません。
ためしに20度の室内で3時間、連続で点灯テストをしましたが、本体はほのかに温かくなりますが余裕がある様子でした。
もちろん本体が厚くなると重量も重くなるので、それが嫌な人はいるかとは思いますが、LEDの放熱のことを考えると厚い方が寿命も長くなりそうなので良心的な設計といえます。
LEDのライトの面は、温かさをほとんど感じることもありません。本体が大きくLED同士の間隔も適度に離れているので問題ないでしょう。
まとめ
さすがにへこみました。売り文句がりっぱだっただけに、27Wのワークライトの実力が8W以下という結果に驚きました。
とはいえこのライト、最初から8Wだと思うことにして活用することにしました。明るさもそこそこあるので使います。
いろいろLEDを購入しましたが、8WのLEDライトを買っても実質4Wくらいでしょうから、そう思うと8Wのライトは貴重かも。もし狙うとすると16Wのライトを買えば、ちょうど8Wくらいになるのかな!?
今回の結果は、次のようなことも考えられます。
- 個体差であって、同じショップから購入したら、また別の結果になる可能性がある。つまり品質管理は期待できない。当たり、ハズレがあるかも。
- 回路の設計通りに動かなくてLEDの寿命が短いというクレームがあり、電流値(あるいはワット数)をわざと低くした可能性。
- 回路設計を見直したときにミスをして電流値が低くなってしまった。
などなど。原因は不明。あくまでも予想。
結局、送料込み、消費税込みで1000円以下(2019年3月現在)なので、品質管理も1つずつ点灯したときに電流値の測定は行っていないのは間違いないと確信しています。
そうでなければ、27Wの高性能なLED ワークライトと売り出しているのに、8W以下なんてあり得ない。
8Wでも集魚灯(投光器)として使えるか、またテストしてみたいと思います。
悪い評価の一方で良い点もあります。
- 本体の作りはしっかりしている感じ。放熱は十分。
- レンズも透明で、色も白色で問題なし。
- ワット数が低いのでカーバッテリー単体で動かしたときは、消費電力が低いので長時間の点灯が可能。
さて、耐久性はどうなることやら。
こちらは別のショップさんで購入した同じ27WのLEDライトです。結果は明るかったけど、ある問題が・・・・
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。