プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

【初級】シャトルを飛ばしやすい!バドミントンのラケットの選び方

社会人になってから、市のサークル活動でバドミントンをすることになりました。

周りの人はみなさん、そこそこできそうなのですが私はあまり腕力がありません。でもある程度は試合を楽しみたく、シャトルを早く飛ばしたいので、どんなラケットを選んだら良いのか迷いました。

そこで私のような力がない人にも扱える、ラケット選びのポイントを調べてまとめました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

ラケット選びの基本

バドミントン

まず最初はあまり重いラケットは使わず、軽めの振りやすいラケットがおすすめ

解説書などにはバランスや総重量なども、ラケット選びのポイントにされていますが、特に重さは重要です。

ラケットが重いと力がいるので、どうしてもシャトルを遠くへ飛ばしにくくなります。できるだけ軽く強度があるラケットを使うのが良いでしょう。

ただしその分、軽量で強度がある材料を使っているので、価格は高めになりますが、1万円以下でも選択肢があります。むしろそのくらいを使うのが無難なところです。

また材料によって強度だけではなく、しなりやすい素材としなりにくい素材があります。初心者の場合は、しなりやすい方が使いやすいです。

これらをまとめると、

軽くて強度が高く、しなるラケットを選定すると良いでしょう。

基礎筋力が増してきたら重くて丈夫なラケットを選ぶと長く使えます。それまではトレーニングを積むのが先決です。

おすすめラケット

たくさん選択肢がありますが、あまり多いと訳が分からなくなるので、もっとも無難なところを選ぶのが最初は失敗しないので良いでしょう。

YONEX  

NANORAY 150(ナノレイ150) 8000円前後 【初級者向け】
NANORAY 220(ナノレイ220) 1万円前後  【初級~中級の入り口まで】

ARCSABER7( アークセイバー7)17000円前後。【中級向きですが初心者にも人気があります。】

NANORAY 150 迷ったらこれ!

osusume-aka1

新デザインになりました。ヨネックスさんのNANORAY 150は、お子さんの中学~高校の部活にも使われています。お手頃な価格ですが、基本性能を備えた1本です。

適度に振りやすく、飛びやすいのでおすすめ。初心者の方は、迷ったらNANORAY 150を選べば安心です。

NANORAY 220

こちらはNANORAY 150よりも、少し中級者まで使えるラケットで、しなやかなシャフトで楽に飛ばせるので人気の1つ。

バドミントン部でもおすすめ。パッと見た感じよりも、軽くて使いやすいです。

ARCSABER7

中級者になっても使えるので、部活にも使用されますが、価格は少し高いので長く活用して欲しい1本。遠くに飛ぶようになったとの声も。

コントロール性も良いという印象。少しシャトルは硬め。

これだけは知って欲しいラケット選びの注意点

「シリーズなのに、あれ、全然別物に感じる。」

注意したいのが、ラケットはシリーズで型番が良く似ているのですが、たった1番異なるだけで特徴がかなり変わる場合があるので、数字が大きい方が良いという単純な判断では失敗する危険があります。

mayoi

たとえばARCSABER7もシリーズでARCSABER9 FLやARCSABER FB、ARCSABER 2iなどを比較しても、それぞれに特性があるので、細かく比較していくと初心者の方は迷って、結局どれが良いのか分からなくなってきます。

まずは1本使いこなしてから、徐々に他のラケットにも触れていくのが迷わずにすみます。

まとめ

クラブ活動など初級の方は、上で紹介したラケットを選べばハズレを引かないでしょう。

予算も8000~2万円弱で十分です。ただ5000円以下のラケットは、性能面だけではなく丈夫さという面から、あまりコストパフォーマンスが良く無いので避けてくいださい。

もちろんあまり高価なラケットは、初心者の方には使いこなすのが難しいので、値段だけではなく使い勝手も加味して選んで下さい。

近くにお店があれば、実際に持ってグリップなどの感触も確かめてみると良いでしょう。ぜひ、素敵な1本に巡り会いますように。

このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ