プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

釣り竿に尻手ロープを自作!衝撃動画で分かる三脚で竿は守れない!

竿が落下

「竿が無くなってる!」

  1. 車でちょっと仮眠していたら・・・
  2. 隣の人とお祭りになったので、1本竿を下に置いて処理していたら・・・

ほんのわずか数秒、竿から手を話したその瞬間、大事な竿とリール(タックル)を海中に引き込まれてしまった。

こんなことがたまに発生します。私もあわや・・・ということもありますが、友人も同様なことに。

これは何も投げ釣りだけではなく、ルアーを投げていたら家族の竿がお隣さんの仕掛けと絡まってしまい、ルアーを投げた竿を下においた瞬間に、海に飛んでいく可能性だってあります。

そこでまずはお手軽に尻手ベルトロープを自作。使った部品はダイソーで購入しました。また耐久性や使い勝手を考えて、市販品の尻手ベルトも入手。

しっかり対策すれば大切な竿が海の魚礁にならずにすみます。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

尻手ロープの自作

市販品は1つ、500円くらいから購入することができるので、それを購入する方が手軽です。

ただ竿の本数が多くなると、出費になるので自作して安くすませたいという方もいます。

という私も、できれば安価に竿を守りたいので自作してみることにしました。

ちなみに使い方は、YouTube 南紀和歌山釣太郎さんの『釣り竿に尻手ロープを装着する 大物魚対策』を参考にしてください。

自作する材料をダイソーで調達

今回は手軽さを追求して自作する材料を100均のダイソーで購入しました。

もし上手くいったら水や海水(塩水)のところで使うので、錆びにくい材質のものを使うと更に耐久性がアップします。もっとも100均製なのでダメになったら早めに交換すれば良いだけですが。

長さは必要に応じて、いろいろ変えたりして使いやすい長さを見つけてください。

こちら2つは、100均のダイソーや自宅にあるひも(紐)を使って、尻手ベルトロープを自作したものです。

自作の尻手ベルトロープ その2

下記はズボンの腰などにつけるのに便利なリールに収納できるタイプ。

自作の尻手ベルトロープ

竿との固定には、また外せるタイプの結束バンドを使っています。

結束バンドとリング

結束バンドをしっかりと取り付けます。リングの部分にロープなどを取り付けます。

結束バンドと竿

このように自作自体は、それほど難しくはありません。

ただ安いものを使うと、耐久性や使い勝手が下がることもあるので、部品は錆びにくく丈夫なものを、ホームセンターなどで探す方が良いかもしれません。

100均のカラビナ

竿とヒモに簡単に接続できるカラビナというアイテムですが、耐久性に問題があるので大物の魚が釣れたときに、壊れて意味がなくなる可能性があります。

壊れたカラビナ

これは、まだあまり使用していないのに、すぐに壊れて分解してしまいました。アルミ製ですが、強度が弱く簡単に部品の一部が折れてしまいました。

もしシーバス、ヒラメ、マゴチ・・・エイ・・・などが釣れていたら、竿とさようならをしていたかも。

こんな自作をされている方も。

欠点は魚に走られると邪魔になることですが、竿を海中にもっていかれるよりは・・・

自作が面倒な方、自作に不安な方は市販品は500円くらいからあるので手軽です。

通販・最新価格 尻手ベルトロープを楽天市場でチェックする。

三脚で竿は守れない衝撃動画

釣り用の三脚に立てかけている方は多いですが、あれでは海中に持っていかれます。

「えっ?魚ってそんなに力はないでしょう?竿とリールはけっこうな重さだぜ!」なんてことをおっしゃる方はいますが、

果たして、この動画を見てもそんなことが言えるでしょうか?

YouTube 井嶋あきらさんの『鯉釣りしてたら大物に竿とリール持ってかれた。』の動画。

気持ち良いくらい、簡単に引き込まれていますね。

しかもすぐ近くにいたのに、間に合わず・・・

「バケツをつり下げれば大丈夫じゃないの?」ってこともありますが、いえいえ竿はそれくらいでは引っ張られてしまいます。

同様に釣り公園などでも、たまに大きな魚が釣れるので安心はできません。

【本牧海釣り施設】神奈川の有名海釣り施設に初遠征!しかし過去最悪な展開に…【2018.09.26】

また竿受けを使っていても、この動画のように大型の青物やエイ、ヒラメなどの魚であれば、簡単に海に引き込みます。

海釣り公園ナメてんじゃねーぞ!

いかがでしょうか?

このような事例はたくさんあると思います。

私も先日、港で釣りをしていたら家族がイスに座って釣りをしていて、竿立てに立ててあった竿が、あわやということが発生しました。

幸い真横にいたので、すぐに竿をキャッチしたので助かりましたが、全く釣れないときでも油断は禁物。大物は、前触れもなくいきなり食らいつくからです。

足元に注意

尻手ベルトロープで注意したことは、暗い場所などで釣りをしていると、ロープが足にからまり竿ではなく、自分が海へ転落する危険があるということ。

救命胴着を着用していても、真冬の海に転落すると心臓発作で命の危険もあるので、落ちないようにしたいですよね。

そこでロープが足にひっかからないように、釣り場の状況に合わせて注意、工夫してください。特に小さなお子さんなどがいると、危険度が増すので気をつけてください。

また大物が実際にかかって、焦っていると足に絡まりやすくなるので、釣れたときのイメージトレーニングもしておくと、焦らず対処できるようになります・・・たぶん。

尻手ロープ自作まとめ

自作にしても購入するにしても、早めに竿に取り付けるようにしましょう。油断していると、今日、明日の釣行で竿を海に持っていかれて後悔することに。

尻手ベルトロープ1本で、高価な竿が守れるので置き竿する竿には取り付け必須。砂浜で置き竿される場合には、竿立てをしっかり固定は欠かせません。

こちらのようにドラグを緩める方法と、併用するのがより安心です。

関連記事 サビキの置き竿が海に持っていかれる衝撃の体験

下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ