プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

釣りができる波の高さと目安や風速の基準を決めて釣行します

大波

釣りが楽しみで、つい波の高さや風速、天気を確認しないまま行って、大変な状況になったことがあります。目安で判断して釣行しなきゃ。

夏のお盆を過ぎた頃、サヨリ釣りに出掛けたのですが、風速は1m未満。ほとんど無風に近い感じで、釣りには最適でした。

おかげで波も穏やかでサヨリが、水面を泳いでいるのも確認しやすかったので、釣りやすく釣果もまずまず。

天気は晴れから徐々に曇ってきていたのですが、涼しくなっていたのであまり気にしていませんでした。

ところが・・・

気づいたときには手遅れ。数百メートル先の海の上から、雨が降ってきました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

釣りができる波の高さと風速の目安

  • 波の高さは1mが目安。(ただし・・・後述)
  • 天気予報を見て釣りにいくのですが、風速が1~2メートルであれば、投げ釣り、ルアーは真っ直ぐ思ったところにキャストできます。
  • 3~4メートルの風が海から陸側に向かって吹くと、飛距離はガクンと落ちます。逆風は辛い。逆に陸から海へであれば、飛距離が伸びて投げやすい。

横風が吹いていると、かなり流されるので投げる方向を補正しないと、思った方向に投げて釣りをするのが難しくなります。

ポイント

予報が風速4メートルを超える場合には、釣行はやめるかサビキ釣りなど投げない釣りをします。

6メートルを超えると、釣りをするのは辛くなります。釣りは避けた方が無難。バランスを崩すと、海に転落する危険も増します。

救命具(ライフジャケットなど)は着用しましょう。

ただし・・・

波の高さの目安

目安は1m。1.5mを超えると、磯などではかなり高く感じるハズ。

ところが湾内の港の奥などは、ほとんど波がないこともよくあります。私が行くところは、風向きでも変わりますが波が数十cm。

サーフ、外海の堤防。内海で、予報の波の高さも目安は変わります。どの場所でも1m以下なら私は釣行に向かいます。

あとは風向きが陸から海へ向いていたら、波が1.5mでも釣行して現地判断。ちなみに局所的な天候の変化などで天気予報が外れることもあり、雨だと思ったら晴れてたり。

最近は、近場や内海の港だったら、現地にでかけて判断するようにしています。大抵は釣りができます。

ただ外海の港は、波が小さいと思ってもたまに大波がやってくるので油断は禁物。風速にも注意が必要になります。

風速が強くなっても港やサーフならできた

波浪注意報がでていても内海で港などの湾内であれば、風が強くても波がほとんどないポイントもあるので、釣り自体は可能なところもありますが、それでも急な突風などにはご注意ください。

大抵の風なら釣りができる場所もあります。それが風裏。小さな湾内の奥の釣り場であれば、大抵は波が小さいので釣りができます。そんなポイントを探すのも楽しい。

大波

先日、内海(内湾)の砂浜(サーフ)で釣りをしましたが、風速は天気予報では4メートル程度の予報がでていました。

ところが波は穏やかで、いつものと変わらない海の状態でした。

「これなら大丈夫!」

ライフジャケットは着用していますが、風も予報より弱くおそらく1メートル以下。工場の煙突から煙がでていたら、少し流れる程度。

飛距離も十分。風向きも陸から海側に吹いているので、遠投するのに好都合な状態でした。予報はちょっと大きめになっている場合が多いので、私は最終的には現場に到着するまで諦めません。

数時間後、風が少し強くなり風向きも反対に海から陸向きに変化。風速は3メートルくらい。相変わらず波は大して大きくはありませんから、釣りには支障がない様子。

場所によっても風も波もかなり差があるのが分かりました。

天気予報は誤差がある

あくまでも予報が風速6メートルまでなら、行く準備だけはしておきます。あきらめが悪いので明日は雨で、強風だから釣りは止めようとはならない。

明日の天気は雨

天気予報アプリで確認して取りやめたら、雨が降るのが昼過ぎに遅れ朝マズメが狙えたということも。

さらに風も予報では風速6メートル以上だったのに、海は2mくらいで釣りができたなんてこともあるので中止と決めても、もしかしたら天気予報通りにいかないことがあります。

明日の天気は晴れのち曇り、所により雨

明日の天気は、晴れのち曇り、ところにより雨。

それって、絶対に当たるわ。

雨雲ズームレーダー

というくらい、予報が難しい時があるので、私は取りあえず釣り直前まで、行くかどうかは保留にします。

そして出かける30分くらい前の天気予報やレーダーを見て、取りやめるかを決定します。やっぱり天気予報は予報で、ハズレることもよくあること。

大事なのは釣る場所の実際のリアルタイムの状況把握。

雨の予報なのに実際には曇りか晴れ間が見える感じで、風も弱く多くの釣り人がサーフで並んで釣りをしていました。

オモリを重くラインを細くして飛距離を出す

ある程度の風があっても投げ釣りであれば、飛距離が落ちるのを防ぐために、オモリを重くすれば投げられます。

友人が6号でちょい投げしていましたが、6号 → 8号に変更。私はルアー18g(ジグヘッド+ワーム)から26g、32gに変更して飛距離を稼ぐことに。

もし重くしたくない場合や、竿が対応していないときは、空気抵抗が少ないジグ(メタルジグ)を投げるようにします。

ワンランク重くして、飛距離を確認します。

20号なら25号、27号などに。ルアー20gから28g、32gへ。

これなら十分に釣りができる!

それでも飛ばなくなるようなら、相当な風が吹いているハズなので勇気ある撤退をおすすめします。

またラインを細くすれば、空気抵抗を低くすることができるので飛距離をかせげます。

詳しくは下記をチェックしてください。

「どうし飛ばない? 竿か、リールが悪いのか」。 私がルアー(エサづりも同じ)で投げたときに、最初にぶち当たったのが飛距離。隣の釣

どうしても飛距離もでないけど、釣りがしたい

斜めに投げる

波打ち際が少し波立つくらいのとき、岸から数メートル~数十メートルで釣れることもあるので、近くをためしに狙ってみましょう。

もし人が少ないときは、斜めに投げて、広く探ると結果がでることも。

重くすると、釣りをするのが難しくなるので、できるだけ軽いものを使いたいところですが、状況によってはこのようなやり方もあります。

ユーチューバーのてっげ宮崎!さんが、サーフで面白い釣りをされていますが、これ、風が強いときも釣れるかもしれません。

シーバスなどが浅いところに、狙いに来ている可能性もあるので、投げてみる価値はあります。思わぬ魚に出会えるかも。

釣りができる基準まとめ

あくまで私の基準ですが・・・

風速6メートルくらいの予報であれば、低気圧の進路がそれて風が弱まる可能性があるので、準備だけはしておいて、当日の朝に最新の天気予報をチェックします。

さすがに直前の予報は、かなりの確率で当たるので最終判断はそこでします。ここまで粘るのは、週末しか釣りに行けないからです^^;

まあ、あきらめが悪いと言われればそれまでですが。なんせ週末しか行けないもので。遠方地で泊まりのときは、最終的に現場に行って状況判断して釣りが不可能な場合は、グルメツアーに変更します。

そもそも強風注意報や波浪警報などがでていて、近くへの釣行予定だったら、自宅で仕掛けを作ったりリールや竿のメンテナンス、釣り具屋さんにでかけたりします。

無理せず釣りを楽しみましょう。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ