ユーキャンの資格は役に立つ。
そもそも一人で勉強できて、資格を取得するのは理想的で素晴らしい。
英語のヒアリングをする。字が綺麗になりたくてボールペン字の本を買ってきて、机に向かって練習する。
自分でも簡単にできるのですが、やめるのも簡単なのが問題点。
目次
ユーキャンの資格が役立つ理由
まず資格を効率良く取得できるようなカリキュラムが、すでにある程度の実績があること。
多くの人の意見を元に改善されているので、自己流のようなムダがほとんどない。一人で勉強するには、どこから手をつけて良いのか調べているだけで時間がかかってしまいます。
時は金なりという言葉もありますが、時間短縮も重要ですよ。そして一番良いのは、その分野の勉強の仕方や、大事なところが分かること。
やみくもに動くより、集中的にできるのが大きなメリット。
このようなことから、忙しくて時間がない人に、ユーキャンの資格が役立ちます。
実用的な『アロマテラピー検定1・2級対策講座』
役立つと言えば、実用性もあるユーキャンで人気な講座の1つに、『アロマテラピー検定1・2級対策講座』があります。
最近は、ストレス解消、リラックスを目的に、働く女性の間でも注目されているのがアロマ。
それをもっと、本格的に追求したくなって講座で勉強される人が増えています。
アロマテラピーとは、植物由来の精油(エッセンシャルオイル)を用い、香りの世界を楽しみながら、リラックスできる空間を作ったり、毎日の健康をサポートしたりするものです。
アロマについての知識を身につけ、自宅でゆったりアロマテラピーを楽しみたい方におすすめ。
またアロマテラピー検定1・2級対策講座は、(公社)日本アロマ環境協会主催のアロマテラピー検定に対応。 アロマを自宅で楽しみながら、初めてでも3ヵ月で1・2級の検定合格力を無理なく身につけられるカリキュラム。
実用的な講座が特にオススメ。
でもこれ、一人で勉強するのは大変。その理由は・・・
学校にいかず勉強できたのか?
「資格の勉強くらい、自分でできるでしょう?」
もちろん出来ます。
学習の効率アップは、自己流では多くの人は勝てないと思いますが、それ以外にもユーキャンの資格のコースが良い理由があります。
これは私のことですが、もし小学校が義務教育ではなく、自分の判断で行く、行かないが決められたとしたら。
学校に行かずに、毎日、机の上で勉強できた自信がありません。
強制的に学校に行かされるから、仕方なく勉強しただけです。たしかに大人になって、あのときもっと勉強しておけば良かったと後悔したことがあります。
「だったら、今からでも勉強したら?」
と、考えることもあります。何も勉強は子供の特権ではないので、今から勉強すれば良いけど、ほとんどの人は忙しそうにしながらテレビを見たり、YouTubeで動画を見て過ごします。
もし、仮に「何か資格を取ろう!」と決意しても、まずほとんどの人は途中で挫折して止めてしまうでしょう。
あなたは、自分で自力で学習を続ける自信はありますか?
資格を取るなら強制力を増やす
学校も強制力が働いたからこそ、勉強できました。
資格も自力でやるより、有名どころのユーキャンの資格の取得コースで勉強する方が、
「取りあえず、お金払ってるし、元を取らなきゃ」と、自分へ強制力を働かせて長く続く可能性がアップします。
やみくもに資格の勉強をするよりも、合格の可能性が高いカリキュラムで勉強する方が、やりがいもあります。
趣味のスキルアップ
ユーキャンは資格だけではなく、趣味の分野も用意されています。
ボールペン字、パソコン入門、英会話、絵手紙、和紙はり絵、油絵、童話創作・・・
私が調べたときは、143講座もあったので、一度、ユーキャンの趣味や資格、スキルなどの講座をチェックしてみましょう。
講座を調べるだけで、わくわくします。特に私は趣味系が楽しい。
まとめ
学校を卒業しても、スキルアップで学ぶというのは、とても素晴らしいことだと思います。
そんな姿勢を子供が見ていれば、「勉強しなさい」と言わなくても、子供も勝手に勉強するかもしれませんね。
「パパ、ママ、いま何しているの?」
「えっとね。お勉強。楽しい~」なんて、小さなことから子供に聞かせていたら、『勉強=楽しい』と自然と感じて、自分から進んで学ぶようになるのが自然な流れ。
自力で学習するのあれば、最低限、知って置くべき情報を下記に紹介します。
- 暗記が得意に!答えは短期記憶と長期記憶の活用
- エビングハウス忘却曲線でわかった!暗記の攻略は・・・
- ピグマリオン効果を知らないと子育てに大きなマイナス!
- 忘却曲線の理論で悲しい出来事を忘れちゃえ!勉強に使うなら逆をやればOK
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。