マゴチがいつも食べているエサは、その海にいる生き物たち。
食いが悪い時などでも、違和感なく食べてくれるので釣りやすい。
そんなエサは、どうやって入手すれば良いのか?
簡単です。現地の海で調達すれば良いだけ。
投げ釣りでエサを確保
現地調達が良いと感じたのは、キス釣りをしていたとき。
いつものように投げ釣りをしていたら、アタリがあって巻いていました。
すると強烈な引きがって、びっくり。
釣り上げてみると・・・
わらしべ長者
キスが頭だけになっていた!
衝撃的な写真になるので、イラストにて。
石ゴカイを針につけて、投げるとキスがかかります。
巻いていると、ちょうどマゴチの前をキスが通過。マゴチからしたら、美味しそうなエサが通ったので、食いつく。
それで強烈な引きを感じたわけです。
これじゃ、釣れない!
頭まで丸呑みされず、胴体だけ食いちぎられてしまったわけ。
まだ食べられたキス、しばらく生きていました。
実は、数投していたら、また強烈な引き。
ついにマゴチが釣れました。
これぞ、現地調達の完全な泳がせ釣り!
こういうのをヒントに、泳がせ釣りを考案されたのかもしれませんね。
投げ釣りで分かったマゴチのエサ
現地調達(投げ釣り)して分かった、マゴチのエサはキス。
キスも入れ食い状態で、一緒に釣りをしている相方(同行者)がワインド釣法で爆釣
おそらくキスの魚影が相当に濃いので、それを食べにマゴチも集まってきたのでしょうね。そりゃ釣れるわ。
このことから、投げ釣りで何か魚がたくさん入れ食いになるような海(ポイント)なら、マゴチも釣れる可能性が高いと考えられます。
もっとも河川の汽水域近くでハゼが釣れていても、さすがにマゴチはそこまで上がってこないので、釣れないでしょうね。
河口付近なら、マゴチのいる可能性は高いので、ハゼを釣ってエサに釣れば、マゴチがヒットしてもおかしくありません。
現地調達をする意味
マゴチのエサとなる魚が多く釣れれば、泳がせ釣りで釣れる可能性が高い。
もし、投げ釣りしても全く何も釣れないような状況(釣り場)なら、マゴチもいないか、魚影が極端に少ない可能性が高いので、めったに釣れないでしょうね。
初めてのポイントなら、そのようにしてチェックできるので、現地調達の意味があります。
もっともキスやハゼの活性が低いだけで、実際には海底にたくさんいるかもしれませんが・・・
だから、チャレンジする価値はあると思います。
初めての釣りポイントでの私のやり方
初めていくポイントは、私は様子を見るために、このように探ります。
- 投げ釣りをする。
- 釣れたら、釣ったエサで泳がせ釣りをする。
- 投げて待っている間に、ワインド、ジギングでマゴチを狙う。
泳がせ釣りって、待つ時間が長いので、その間にワインドやジグで釣るようにします。マゴチではなくても、シタビラメ、ヒラメ、シーバスなども釣れる可能性があるからです。
またワームを変えれば、チヌも狙えます。
もし複数人でいく場合には、分担してそれぞれ釣り方を変えて、もっとも釣れる方法を探ると釣果アップになるので、相談しましょう。
1つの方法だけで釣りをするより、ボウズを回避でき爆釣になることも。
まとめ
エサを現地調達という発想は、マゴチに限らずチヌなどでも同じ。
チヌが良く食べているカニや、堤防の壁にくっついているイガイ(カラス貝)を使うと、警戒心の強いハズなのに、ぱくっと食いつきます。(反射的に・・・ですが)。
ワインド、ルアー(ジグ)などで釣れないとき、ぜひ現地調達のエサで試してみてください。
【マゴチ釣りの関連記事】
- 泳がせ釣りのエサはこれ!マゴチを例に紹介します!
- 【マゴチ編】意見が割れるルアーの色!ワームを例に選び方をまとめたよ
- 釣れるマゴチ仕掛け!エサとルアーやワームならこれ!【初心者編】
- 必見!【ワインド釣法】私が参考にしている動画リストまとめ
- 釣りのトップページ【目次】
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。