「熱っ!やけどするわ!」
「車のハンドル、暑すぎ」。
「そもそも、なんで黒やねん!」
つい、ぐちの一つも言いたくなります。
そこで車の暑さ対策グッズを導入しようと検討したら、もっとも効果的な方法が分かりました。
車内温度を下げる、最も効果の高いグッズ
それは扇風機・・・ではなくて、フロントガラスを多う車用のサンシェード。
車内の温度を上げる一番、大きな原因はフロントから差し込む太陽の直射日光。
これを防がないと、どんな高級な暑さ対策のグッズを使っても、効果はイマイチです。
大きめのサンシェードが良い
以前、使い勝手を重視して、フロントガラスより小さめを使っていました。
折りたたみとかも使っていました。使い勝手は良いんだけど、どうしても隙間ができてしまう。
そこで大きめの物を使うと、これが良かった。フロントガラスが、すっぽりと隠れるくらい大きい。
吸盤で固定するようになっています。
問題点
だけどフロントガラスのみ。助手席や後部座席にも、日の光が入るのが防げませんでした。
そこでドアの窓も防げるサンシェードを探していたら、良い物を見つけました。
6点セット。これは便利。
迷ったら6点セットで決まり!
コンパクトにたためるのも良い所ですが、6点、全部をセットするのがめんどくさく感じることも。
だから車の正面に太陽光が当たる位置に、駐車するように心がけています。
ただし長時間、車を止めるときは太陽が移動するので、6点セットを活用すると紫外線の大半を防げるので良いですよ。
どれにするか迷ったら6点セットが良いですよ。
エアコンが効いた!フロントガラスの光りを遮断せよ!
いままでフロントガラスからの光りを過小評価していました。
さまか、車用のサンシェードでしっかり防ぐだけで、クーラーが良く効く絶大な効果を実感しました。
あれ、ほんと、使っていない車が多いです。
以前は、小型の扇風機でエアコンの冷風を、車の後ろにも送ろうとしましたが、ぜんぜん効果なし。
スーパーの駐車場で炎天下の屋上駐車場とか、もう最悪。フライパンに卵をのせておいたら、目玉焼きができそう(汗)
エンジンをかけてエアコンをかけても、なかなか車内の温度が下がらないという方は、ダッシュボードの温度が主な原因です!
それは、フロントガラスから入った太陽光で、黒色のダッシュボードが温められると、エアコンを少々、かけたくらいでは冷えません。
15分くらいは暑いままなので、その間、ずっと暑さに耐えることに。小さなお子さんがいたりしたら可哀想。
車内を白に塗っちゃダメ
対策とか考えて、ダッシュボードを白のペンキなんかで塗ったらダメですよ!
白色にすると、光がフロントガラスに反射して危険なので、つや消しの黒色になっています。
だから熱がこもるのは仕方がない。安全面を考えて黒にしているんですから。
でもね。それが原因なので、なんとかしなきゃ。
だからサンシェードの出番。
まとめ
エアコンの効きが悪いと思ったら、まずはサンシェードで直射日光を防ぎましょう。
それでも車内が冷えないようなら、冷却するガスが抜けている可能性があります。何年かすると、少しずつ抜けていくんですよ、ガスは。
ガソリンスタンド、イエローハットなどでエアコンのガスをチェックしてもらいましょう。
数千円かかりますが、それで冷房がガンガン効くようになりますよ。
【関連記事】


最新記事 by 桜香 (全て見る)
- ブルーベリーの道法スタイル【DOHO STYLE】とは? - 2023年12月5日
- あぜ板300Nでプランター!ブルーベリーの地植え栽培! - 2023年12月4日
- 挿し木したイチジクを年内に鉢植えで早く大きくする方法【桜香流】 - 2023年12月4日