プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

【初心者編】砂浜から重いルアー・ジグを投げる竿とリールはこれ!

サーフ・砂浜から投げ釣り

「砂浜(サーフ)からルアーでヒラメを釣りたい」。

「ジグでサゴシや青物を釣り上げたい!」

初めてやってみたいとき、どんな竿やリールをそろえれば良いのか、以外と分かりづらいですよね。 

上級者の方は、自分の思い入れのあるメーカーがイチオシだったり。予算を度外視して、最上級をすすめる傾向にあります。

でも私は予算に限りがあるし・・・。

私の友人もやってみたいと言ったのですが、懐具合を良く知っているので、お小遣いの範囲で始められるものを選定しました。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

竿とリールで2万円前後

竿とリールで2万円、これがギリギリ、私が友人に勧められるものでした。

もっと良い物をそろえると、軽く10万円を超えるものもありますし、1万円以下のものもありますが、トラブルを少なく楽しく釣りをするためには、2万円以下の予算はかけたい。

もっと安い竿やリールでも始められますが、魚のいるところまで飛ばせなかったり、釣りあげるのが大変だったりするので、その辺りを予算としました。

それで選定したのがこちら。

遠投重視ならこれ!

竿の詳細はこちら>>ダイワ(Daiwa) ロッド ジグキャスター 106H

私はサゴシ狙い専用に持っています。もちろんシーバスも釣れますが、遠投や大物を釣りたい方向け。

この竿は、50~120gの重いジグを投げられる専用の竿で、遠くの方で発生した『なぶら』に少しでも近づけるのに最適です。

そのため竿が硬め。だから30g程度の、軽いジグを投げるのは辞めた方が良い。

大物を釣るのに向いています。サワラクラスも、楽々、釣り上げられる。

豆知識

このような釣り方を、ショアジギングと読んでいます。

もう少し軽めのジグなどで、中距離から近距離で釣るケースでは、ライトショアジギングとも読んで分けられています。

ダイソーの20~40gのジグを投げる竿

ジグ(メタルジグ)としては、良く使われる重さ。金属(鉛)などで魚に似せた擬似エサ。

100均のダイソーのジグ(20g、40g)は、良く釣れると評判です。お値段以上です。こんな商品が売られています。

100均のジグベイト

ジグが軽めなので飛距離は落ちる。魚が接岸したタイミングを狙わないと空振りです。もっとも重いジグで遠投しても、魚がいなければ釣れません。

と、マイナスな話をしましたが、魚のいる場所、ポイントを見つけられれば、入れ食いになることもあります。

こちらはユーチューバー『ぱぱえもん』さんの”100均ジグ投げれば釣れる!入れ食い状態”という動画。

それを投げて、サゴシクラスを釣るなら、ライトショアジギング用の竿がオススメです。

詳しくは、こちらにまとめていますので、参考にしてください。

参考 1万円前後のショアジギングのロッド選び!青物対応のポイント

もう少し上級クラスの竿は2~3万円します。

リール『シマノ リール 16 ナスキー 4000XG』

砂浜からジグを投げるとき、この記事『1万円前後のショアジギングのロッド選び!』で紹介したのは、ダイワ(Daiwa) リール 16 クレスト 4000H。

それでジグキャスター 106Hには、こちらのリールを組みあわせて使っています。

シマノ リール 16 ナスキー 4000XG

このクラスのリールになると、そこそこ重いので長時間、釣る場合は休憩しながら釣りましょう。

ちなみに運動不足の人や、投げ釣りは普段、使わない筋肉を使うので筋肉痛になることもありますが、一度、筋肉痛になると1~2ヶ月くらいは、筋肉が強くなっているので痛くなくなります。

もし釣りに行くなら、この間隔以内で再度、釣行すると体が楽ですよ。

リールに巻く糸はどうする?

さてリールに糸も必要になります。道糸はデュエルのX4 150m 1.5号 ホワイト。

私はこのシリーズが使い慣れています。40gくらいのジグを遠投するなら、1.5号は欲しい。軽い10~20gなら0.8号でも良いのですが、ナスキー 4000XGに巻くなら1.5号。

砂浜で釣果を得るポイント

「釣れないけど・・・」

砂浜から40gのジグを投げても、釣れないことの方が多い。

青物は、回遊待ち。サゴシなどは、小魚を追いかけて浜に近づいたとき、お祭りになることがありチャンス。それがいつなのか釣ってみるまで分からない。

初心者の方は、釣れないと嫌になり、すぐに諦めてしまったり、飽きてしまいます。

それで家に帰ってから、電話がかかってきて・・・

気が動転している母親

「今日の夕方、○○浜でサゴシ、6匹釣れたよ!」なんて言われるとショック。

「え~マジ!?風が強くなって3時頃に帰ったよ」。

「じゃ、その後、回遊してきたんだよ」。なんてこともザラ。

青物などの回遊魚は、毎年、その季節になれば必ずやってくるわけではありません。海流や水温、エサの状況によっては全くの空振りになることも。

できるだけ釣りにいくときは、その土地の釣具屋さんから情報を得ることも大切です。

そこで狙う魚が釣れないとき、ちょっと視点を変えて工夫してみると、別の魚を釣れるかもしれません。

良く釣れる場所でも、日、時間、天候、水温などによって変わるので、頻繁に通うようにしないと、爆釣に巡り会う確率があがりません。

もし、そんな時でも、何か魚を釣りたいというとき、ちょっとした工夫で釣れることも。

笑顔

ユーチューバー『井手っち TV』さんの”豆ジグサビキ”という動画でも分かるように、ジグで釣れないときは、サビキを付けてみると夕飯のおかずが釣れました。

参考 【簡単】ジグサビキの仕掛けを手作り!ダイソー100均のジグとサビキが凄い!

このように、釣れないときに工夫して、魚がヒットすると、

「やった!」

戦略がはまって嬉しい。

私は全く釣れなくて暇なときは、こんな物を考えています。

まとめ

ここで紹介した竿やリールは、安いといっても、それなりの金額がしますが、一度、そろえると週末だけの釣りだったら長く使えます。

ワゴンセールの1000円のリールなんかは、トラブルが多いのですが、シマノ、ダイワさんのあのクラスのリールなら、トラブルはグッと減り釣りに集中できます。

ぜひ砂浜(サーフ)に通って、釣果をゲットしてください。

下記の目次で紹介している記事を読むと、釣りが更に詳しくなります。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ