プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

長時間点灯可能な釣り投光器の自作、作り方を調べてまとめてみた

投光器

一晩、アジや太刀魚などを集める(集魚)、釣りで使う投光器の自作は簡単にできます。

※下記に他のサイトで自作された方のリンクも掲載しているので、良かったら参考にしてください~

市販品もあるけど?

大容量のリチウムイオンバッテリーを使った、充電式の投光器もありますが、ワット数の大きなLEDライトを点灯させると、点灯時間が短くなります。

そこで自作というわけなんです。

明るさと点灯時間の兼ね合いで、その辺りは決定します。アジ釣りくらいなら、20~30Wもあれば十分に集魚効果のある照明ができます。(過去にテストで実際に釣りをして確認済み)。

ではさっそく、投光器の自作についてみていくことにしましょう~

(下記の免責事項は必ずお読みください)

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

【自作】投光器回路図、部品はこれだけ!

必要なものは下記にリストにしました。

  • 自動車用 12V バッテリー(通販、カー用品店など)2980~3980円前後。
  • LEDライト 27~48W(通販)900~1200円前後。27W・36W・48Wを購入済み。
  • ヒューズとヒューズホルダー(250V 6A)ホームセンターやカー用品店で入手できます。数百円。
  • 電源ケーブル(100V用の電源ケーブル)。数百円。
    扇風機などに使われている、普通のケーブルです。
    ただ私は車用の0.5sqと呼ばれる5Aまで流せる配線にしました。
    電源ケーブル
  • 電源用スイッチ(100V用のスイッチ)数百円。
    最近は100均でもあるかも。ホームセンターにもあります。
    100V用のスイッチ
  • バッテリーなどを設置する容器や箱など。ホームセンターで探す。数百円。
  • その他 バッテリーターミナル、絶縁カバー、ギボシ(電線をつなぐ端子、オープンバレル端子)など。カー用品店で調達。
  • 自動車用バッテリー 充電器(使用済みのバッテリーは中に入っている金属類などがリサイクルできるので、カー用品店やホームセンターなどで無料で引き取ってくれます)。1000~5000円と幅があります。車をもっている方は使えるので、4500~5000円くらいがオススメ。

その他、工具類(電工ペンチ)やギボシ端子などを揃えると車でUSB電源を追加するのも出来る。

エーモンのターミナル端子セットでもOK。これから電装品をよくいじる方は、電光ペンチはセットではなく、単品で1500円前後の大手さんのものを選ぶと、使いやすく耐久性も期待できますが。

接続の仕方は、こちらの動画を参考に。

※電線同士をつなぐ場合、特殊なギボシ端子を使わず、正しく行えばハンダづけも可能です。ただし専用工具を正しく使い、ギボシ端子を使う方がLEDライトを簡単に交換できるので強くおすすめ。

このあたりは電線の接続の仕方を検索して、専門家の方のやり方を参考にしてください。

安く価格を抑えてトラブルになるよりも、安全と安心に使いたいですからね。もし車内でも使う用途なら、安全対策は万全にしてください。車が炎上したら命の危険もありますから。

とまあちょっと怖い話もしましたが、これはこのケースだけではなく、家でも電気を使うところは、それ相応の注意が必要ですからね。

組み立ては、こんな感じの配線で行います。

自作投光器の回路図

投光器の自作は電子回路レベルでいえば、ごく単純なものです。ただ注意が必要なのは、直流なので抵抗が大きいと発熱して電線の接続部が加熱し、火災になるおそれがあるので、ここは手抜きしないでしっかりしてください。

部品や道具類はこだわり始めると、途端に予算が数倍に跳ね上がります。予算に限りがあるので、どこかで妥協が必要です。

自作が安くできない部類に入るのが投光器。何せバッテリーは自作できませんし、放熱が考えられたLEDライトは自作がとてもめんどくさい。それも含めて物作りを楽しめる方は挑戦してみては?

やっぱり大変そうだと思うなら、市販品を買うのが早いですよ。私は投光器の心臓部に当たる巨大放熱器がついたLEDは購入しました。

※注 ケーブルをバッテリーに接続するとき、感電防止のために、

  • バッテリーターミナル
  • 絶縁キャップ(赤いキャップは必須!)

なども必要になります。手っ取り早いのは、カー用品店で一式そろえるのが一番!

あと万が一に備えて消火器などもあれば完璧ですが。

実際に作成される場合には、こちらのサイトが参考になります。

参考 Crazy Fishing | 夜釣りの為のLED投光器セット作り

このサイトを参考に作成されたサイトもあります。

参考 釣りに行かなきゃ始まらないっ!【ヒイカ爆釣】自作した投光器の紹介【するかも?】

どちらのサイトも、分かりやすくまとめられていますので、とても参考になると思います。自作されるときにチェックしてください。

LEDライトの使い方によっては、ライトを保持するものが必要になります。まさか手に持つわけにもいきませんからね!

私の使い方だと、堤防から足元の海面を照らすだけなので、テーブルか何かで固定するか、LEDを支える簡単な台を木材で作ります。

別の記事で全記録を写真と共にまとめました。

ハロゲンランプの投光器を保っているなら、それを改造してLEDライトにする方法もあります。

もちろん海水に触れるので、それなりの塗装が必要なのはいうまでもありません。まあステンレスの台があれば、さびにくいので良いのですが・・・

場合によっては、バッテリーを入れている容器を利用して、LEDを固定するのが楽で良いかもしれません。バッテリーは幸いにも重いので安定します。

その辺りは、使い方に合わせて実際に製作する段階で考えればOK。

バッテリーとLEDのみネットで調達

バッテリーはカー用品店でも良いのですが、LEDライトは通販の方が入手しやすいでしょう。

私の場合はLEDライトは、楽天市場で調達。バッテリーはホームセンターで購入。

通販・最新価格 カーバッテリー N-40B19を楽天市場でチェックする。

通販なのに送料込みでも、かなり安いのには驚かされました。

私が明るくて使い勝手が良く、長時間の使用ができる27Wが好きです。

通販・最新価格 作業灯 LED 27Wを楽天市場で見る。

実質20Wくらいですが、2~3個あると便利(後述)

【爆光】投光器の作り方

今回は27WのLEDを使いましたが、80W級のLEDを使えば数倍の明るさを得られ、海面に向けると昼間のように明るく照らされます。アジにはもったいないぐらい。太刀魚に使いたい。

家族3人以上で釣りをされるなら、27W×2個(実質40W程度)、あるいは27W×3個(実質60W)という選択肢も。

1台のLEDが問題で点灯しない場合でも、残りの1~2台が使えれば十分に釣りになります。バッテリーの消費が激しくなりますが。

爆光を求めると点灯時間は短くなりますが、一晩中、釣りをされる人は少ないと思うので、釣る時間を絞って例えば夜中の12時頃~朝まで投光器で集魚するという使い方もあり。

サビキとサヨリ

私は釣りすぎに注意して、せいぜいサビキ釣りは3~4時間。そのまま朝マズメに突入するのが、釣果アップにもなります。

真夏なんかは、夜中~朝の8時、9時まで釣るのが涼しくて体にも負担がなくて良いですよ。

そこからちょっと仮眠して、家に帰り釣り具を洗って、また少し休んでも良いし、そのまま釣った魚をさばいても良いでしょう。

投光器や集魚灯を使うメリット

大物や美味しいアレが狙える!

プランクトンを集め、それを食べるアジやイワシなどが集まり、さらにそれを捕食するシーバスやイカなども集まってきます。

私がアジを釣っていると、エギングする人が集まってきて、私たちの周辺でイカを釣り上げて驚いたことがあります。

砂浜でイカが釣れるポイント

時期によっては、集まったアジを捕食するのにイカも寄ってくるので、全員がサビキ釣りをするのではなく、釣れたアジで泳がせ釣りをしたりイカを狙ってみるのも楽しい。

もちろんサビキと違って、大物は釣れないことの方が多いので、釣れたらラッキーくらいに初めてください。

バッテリーの注意点

カーバッテリーは、スマホのようにギリギリまでバッテリーを使い切ってしまうと、劣化して寿命が極端に短くなります。

そこで使うときは、容量の半分くらいで使用をやめるのが長持ちするコツ。

バッテリーが空になるまで使わないように、電圧をチェックするのが安全。まあ満充電にしておけば、LEDの消費電力でおおよそ計算できるので、安全なところで使用をやめれば良いでしょう。

と、甘く考えていたのですが、調べてみるとあまりよろしくないようです。

詳しくはこれを見てください。

20~27Wで4時間くらいの使用でやめるのが安全かも。

※注意 必読

>>免責事項について

下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ