先日、トイレに入ろうとしたら、いきなりすべってドアにぶつかりそうになりました。
最近、フローリング(床)が滑りやすくなっていたので、ちょっと気になってはいたのですが、このまま何もしないといずれ転んで『 転倒 → 骨折 』なんてことにも。転んだ拍子に漏らしたら大変ですしね。
なかでも介護が必要になった方の1割の方は転倒して骨折して寝たきりになった方だというから、人ごとではありません。
そこで床が滑らない対策をすぐにすることに。適切な滑り止めを行った体験記です。
目次
床が滑る原因ベスト3
※滑らない方法をすぐに読みたい方はこちら
ベスト3といっても、我が家がこれまでに滑った原因として多かったものです。
第3位 ワックスがはがれた
床のワックスが一部はがれて、滑りやすくなったみたい。
主にこの原因が、ネット上では多いんじゃないかという意見が多い気がします。でもうちでは3位。
第2位 シリコンスプレー
トイレで滑った原因は、シリコンスプレーでした。
トイレの扉はスライドするタイプだったのですが、少し重くなってきたのでレールの部分にシリコンスプレーをしたら、それが少しはみ出ていて足に付着して、わざわざ滑りやすくしたという結末。
実はドアの滑りが悪くなったのは、髪の毛がドアの回転させる部分に絡んで、動きが悪くなっていたのです。それに気づかず、わざわざ滑るためにスプレーするなんて。
すべてってからそれに気づきました…。
堂々の第1位は?
第1位 料理で油が床に飛んだ。
実にありきたりですみません。
焼き肉をすると、油が飛ぶじゃないですか。その油が床に飛び散ります。その油が靴下に付着して、フローリングに薄く伸ばしてい、すべるようになりました。
あと多いのが、天ぷらを揚げたときも、けっこう飛ぶんですよね。これが我が家では第1位。
滑り止めの方法
滑る原因によって、滑り止めの方法が異なるので、ここからはそれぞれの方法をまとめました。
ワックスがはがれた
答えは「ワックスをぬれってことでしょう?」
はい、そうですが1つ注意が必要です。床の面のワックスが、どれだけ剥がれているかにもよります。
というのも、床のワックスは、人があるいたり物を引きづったり、掃除機を掛けたりするたびに、徐々にワックスが傷つき剥がれていきます。
そこで半年に1回くらいは、ワックスを上から塗り直すのが良いらしい。私も引っ越した最初の頃は、ワックスをかけた記憶がありますが、それからそのままの状態。
おそらく、人が多く移動するところは、ワックスがかなり薄くなっていたり、剥がれているだと思います。手で触ると、水拭きして確かめてもなんだか所々、ザラザラしています。
ワックスの働き
昔のワックスはロウが主成分で、滑りやすかったのですが、現在は樹脂に置き換わっていて滑りにくくなっています。
光沢感のあるものや、つや消しタイプもあります。
ちなみにワックスの塗り直しは半年に1回程度。
厚塗りタイプもあり、これだと皮膜が厚くなるので上から物を落としたときに、床を傷付けにくいようなクッションの働きをしくれる優れもの。
5年に1度は、剥がして新規に塗る
5年くらい経過しているなら、剥がして新しく塗るのが一般的。ぜひ、半年に1回程度、家の床を塗り直してみてはいかがですか?
業者さんにワックスを依頼する場合の単価
業者さんによって内容や単価は異なります。近くの業者さんい依頼したい方は、ここでは目安、相場を紹介するので、見積もりの参考にしてくださいね。
作業内容 | 金額 |
床洗浄+ワックス | 1帖あたり1000円 |
ワックスはがしのみ | 1帖あたり2000円 |
全部丸投げ | 1帖あたり3000円 |
すでに以前、ワックスしてから数年経過している場合は、はがして塗り直す方が長持ちします。
床の洗浄とはがし、ワックス込み、8帖で2万4000円~
15帖くらいだと、4万5000円~
お掃除サービスのダスキンさん、フロアクリーニング(フローリング掃除) が15帖で2万2000円を切っているので意外とお値打ちかも。詳しくはこちら
もっと安いところもありますが、品質はどうなのでしょうね。
ワックスの種類が多くてうんざり
業者さんに頼むと、家計費を圧迫してしまうので無理。そこで自分でワックスを塗る選択肢ししか残されていませんでした。
それで調べてみたら、数え切れないくらの種類が見つかりました。いかも1社だけでも、複数のワックスを出しているのには、少々うんざり。
例えばリンレイという会社は床用樹脂ワックスだけでも、最新の商品を17種類もラインナップ。
そこで、なぜそんなにたくさん出されているか調べることに。
※とりあえず『リンレイ』さんのワックスを調べました。
調べて分かった用途別
床(フローリング)だから1つで良いと考えた私が間違っていることにすぐに気づきました。
床材は木材だけではない。
木材だけではなく、石床用の『石床用樹脂ワックス』というのもありました。
これは一戸建てなどの玄関の石材のツヤを出したり、汚れ泥などを付きにくくするためのもの。たしかに木と石。これだけで2種類。
液体とシート状
ペンキのような塗り方のワックスが一般的だと思ったのですが、シートにワックス成分を染みこませて、さっと一拭き、ワンポイントだけ拭く用途の商品もありました。
もしかすると、時間がなくて取りあえず滑り防止なら、すべるところだけワックスシートを使えば良いんじゃないかと。
使い方はワイパーに取り付けて、ささっとゴミでも拭き取る感じで使えるお手軽タイプ。1回塗ると4ヶ月くらいは保つらしい。
このまま17種類も紹介していては、読むのが大変なので一覧表に、さくっと特徴のみをまとめました。
リンレイさんの家庭用のワックスまとめ
品名 | 特徴 | 持続性(約) |
オールワックスシート | シート状ワックス・いろんな所に使える。 | 4ヶ月 |
オール | 迷ったらこれ! | 6ヶ月 |
スタイルコート | 明・暗の2種類あり。UV塗装に対応 | 1年 |
フローリング専用 | UV塗装・床暖房・シックハウス対応 硬い木材用。皮膜がオールよりも硬い。 |
1年 |
フローリングアロマコート | 香りが 約1週間~10日持続・・・ | 4ヶ月 |
つやピカワックスシート | 1ヶ月持続・ウェットティッシュみたい。 | 1ヶ月 |
スリップ軽減ワックス | ペット用らしいけど、これ良いかも! | 6ヶ月 |
石床用樹脂ワックス | 耐久性約6ヶ月 | 6ヶ月 |
ウルトラタフコート | メンテが楽かも。 | 2年 |
スーパーグロス | 耐久性約1年 反射、ツヤが強い。 | 1年 |
ハイテクフローリングコート | ワックス皮膜は抗菌性 | 1年 |
防水タフコート | キッチンや観葉植物、ペットに最適。 | 1年 |
ハイプロテクトワックス | ウレタン樹脂配合 | 1年 |
ECO | 環境に配慮した樹脂ワックス | 6ヶ月 |
ノンブライト | ツヤ消しタイプ | 6ヶ月 |
高光沢樹脂ワックス | 高い光沢性がウリ。 | 6ヶ月 |
つやピカワックス | スプレータイプのお手軽タイプ | 3ヶ月 |
私が使うとしたら、オールかスリップ軽減ワックス、ウルトラタフコートの3種類。応急用にオールワックスシートがあれば助かりそう。
今回の用途ではウルトラコートが良いかも。あとはお値段との相談になりそう。
ワックスを上から塗る場合ではなく、剥がして塗る場合は、やはりリンレイさんだけでも13種類も。もう唖然としか…。
私だったら『ワックスはがし上手』を使います。
シリコンスプレーを落とす方法
すべらせたくないところを、シリコンスプレーで滑るようにした場合、早く落とす必要があります。我が家では床だったので危険。
そこで中性洗剤で洗ったら、多少は滑らなくなりました。次にアルコール除菌スプレーでためしましたが、これも多少は改善しましたが、まだ滑りはなくなりません。
イチオシ
そこで再度、中性洗剤を直接、床に塗ってから水洗いして、かたく絞ったタオルで何度も拭き取って、洗剤の成分を除去したら、かなり落ちました。← これで大抵は滑らなくなる。
油で滑る場合も、ほぼ解消できました。1度でダメでも、2度、3度、洗剤を使うと完璧です!
でも、もっと完全に落とせる方法はないかとリンレイさんのサイトを見ていたら、オール床クリーナーが目に止まりました。
これって、原液を使うとワックス剥がしになるけど、30倍に薄めると床掃除に使えるって書いてありました。
オール床クリーナーは、品名に住宅用合成洗剤との記載が。次回、これでためしてみたいけど、もう2度と床にシリコンスプレーが付かないようにしたい…。
料理で油が床に飛んだ場合
こちらもシリコンスプレーと同様な方法で、滑らないようになりました。
中性洗剤で中和?して、洗剤をキレイに拭き取れば、油の汚れが落ちてすべらなくなります。
こういうことがあると、天ぷらとか揚げ物をしたくなくなりますが、家族が喜ぶので欠かせない調理法なので、上手に油と付き合いたい。
まとめ
床がすべる原因は、各家庭で様々だと思います。人ではなく、犬ちゃんペットのすべりを防止する場合などにも使えると思います。
適切な滑り止めは、スリップ軽減ワックスのような商品が各社さんからも出ていると思うので、身近に手に入るものでためしてください。
参考 靴下に滑り止めを100均セリアのアイテムで自作してみた!
【関連記事】
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。