プロモーション

本サイトはプロモーションが含まれています。

サゴシ釣りのヒットルアーはこれ!【実釣・料理付き】

サゴシ

今回、日本海(敦賀)にサゴシ狙いに行ってきました。

当日は、状況がかなり悪くナブラはなし。小魚(ベイト)もアジくらい。周りで釣れている人はいませんでした。

「これは、ひょっとすると釣果ゼロか・・・」と嫌な予感。

ところが、そんな予想を覆すように、いきなりヒット!

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

サゴシ釣りのヒットルアー ガンガンジグ2

今回は、状況からみてボウズ(釣果ゼロ)も覚悟していたので、マゴチやヒラメも狙えるように、ルアーを選定しました。

ガンガンジグ2 20g アカキン パッケージ

  • ガンガンジグ2。
  • 重さ:20g。
  • 色:アカキン(ブルピンも持っています)。

ダイソーのジグなどと違い、投げると姿勢が安定するので空気抵抗が少なく、飛距離がでます。

通販・最新価格 ガンガンジグ220g アカキンを楽天市場で検索する。

アカキンが売り切れの場合は、イワシブルー、ブルピン、イワシチェリー、レッドヘッドピンク、キビナゴシルバーなどを私なら購入します。

初心者が投げても、海に着水するとき、比較的、静かに落ちます。ダイソーのジグは、バシャーンってハデに落下する傾向にあります。

このクラスなら当たり前になっていますが、ジグに名前や重さも刻印されているので、分かりやすい。

ガンガンジグ アカキン 20g

20gにしたのは、飛距離もそこそこでるのと、海中で落下スピードを遅くして、魚に見つけてもらう確率を上げるため。

水深が数メートルのところでも、釣りやすい。

それと手持ちのシーバスロッドが、5~25gだったので、使い勝手が良いのも選定した理由の1つ。。

アカキンは、私の中ではサゴシのヒット色と認識しています。でも他の色でも釣れると思います。私が好きな色というのが大きい。

実釣

あとは、ガンガンジグ2を、サゴシが泳いでいる前に落とせば釣れるハズ。

最初はマゴチ狙いだったのですが、ワームを立て続けにかみ切られ、ガンガンジグに変更。すると、「グググーッ」という強い引き。

シーバスロッドの柔らかめだったので、十分に魚とやり取りできました。

サゴシ

その後、アタリが遠のいたので、ポイントを数百メートル移動して、またガンガンジグを投げると1匹追加できました。

わずかな距離の差ですが、釣れないときは移動に限りますね!

全くサゴシが泳いでるのは感じませんでしたが、何とか合計2匹、釣り上げることができました。

そうそう。たった2匹、釣り上げただけで、この傷。サゴシの歯は鋭い。

ガンガンジグ2 20g

まあ、この程度なら、まだまだ使えます。針も交換するほどではないので、このまま次回の釣行に持っていきます。

その後は人が増えてきて、投げられる範囲が限られたので、サビキ釣り等に変更しました。

外道も釣れた

前回の釣行時、写真撮影はしていませんが、15cmくらいのフグも釣れました。なぜか、サゴシと同じくらい、良く食いついてきました。

その他、エソも釣れます。巻いていると、すぐ手前までエソが追いかけてくることが、何度もありました。フグもですが・・・

道糸&リーダー

PEライン0.8号 詳細:デュエル ハードコア X4

リーダーは、3号こちら>>デュエル(DUEL) CN500

いずれも、お値うちで、性能面もまずまずのもので、いまのところ不満はあまり感じていません。

リーダーは、サゴシは太いフロロカーボンが良いのですが、例えば8号(30lb)にしても、歯でスパッと切られます。

私は切られたら、ワイヤーに交換するようにしています。

ルアーを失うのが嫌な方は、ダイソーのジグを使っても活性さえ高ければ十分に釣れます。

釣り方は簡単

このガンガンジグ2は、海底についたら、シャクって中層から表層まで巻き上げて、落とす。この繰り返しで、魚がいて活性が高ければ、どこかでヒットします。

釣れない時

投げて、底まで落ちたら、1回シャクって、また落とします。落ちたら(フォール)、リールを1回転巻いて、またシャクリ。ジグの動かし方

この繰り返し。

ジグが投げて半分くらい回収したところで、今度は、2~3回、シャクって、ジグを落として底についたら、また繰り返し。

これで釣れないときは、再度、投げて底までついたら、中層までシャクって、今度は、普通に巻く。ゆっくり巻いたり、ちょっと止めたり、早く巻いたり。

釣れるまで、色んなパターンを試します。

初心者の方は、シャクリとかキレイにパターン化できないけど、逆にそれが良くて釣れることも。不規則なのが良いこともあるので、ヘタだとか気にせず、堂々と釣れば良いですよ。

それでも釣れないとき

魚影がない。

プールにルアーを投げても、誰も釣れません!

何をやっても釣れない、周りの人も釣れないときは、そもそもサゴシの群れがいない、単独行動している魚もいない。

回遊してくるまで、投げ続けるというのもありですが・・・釣果ゼロのリスクがあるので、私はポイントを移動するか、他の魚種に変更します。

サゴシを持ち帰る

旅行先で釣ったので、帰宅するのが3日後。

季節は秋。さすがに30度以下の気温なので、クーラーボックスに入れておけば、鮮度もそこそも保てます。

もちろん最低限のことはします。

  1. 釣り上げたら現地で、すぐ血抜きをする。
  2. お腹を出す。(道具がなければ、ダイソーで調理用のハサミを購入)。
  3. キッチンペーパーで包み、ナイロン袋に入れる。(近くのドラッグストアで購入)。
  4. 発泡スチロールを2重にして、その袋とたっぷりの氷(ペットボトルを凍らせたもの)を入れる。なければコンビニで板氷を買う。

    その日は、それでOK。

  5. 翌日から1日1回、氷を交換。できれば、キッチンペーパーも交換。これで秋なら2日は十分に鮮度を保てます。

    ちなみに魚に触るときは、手は清潔に。

サゴシの料理

さて帰宅したら、現地で内臓も頭も落としているので、三枚に下ろします。

私はどんなに疲れていても、帰宅したらすぐに魚の処理をやっておきます。刺身ならすぐ食べます。(マゴチなどは当日食べて、残りは寝かせます)。

サゴシを三枚に卸す

料理の途中の撮影はしていませんが、手順だけ簡単に記載します。

  • 三枚に下ろしたら、腹骨を取り除きます。
  • 次に中骨を取り除くので、刺身用の柵の状態にします。

豆知識

これで決まり!

サゴシはサワラの小型(40~50cmくらいのもの)。

60cmを超えるとサワラと呼ばれます。ただし地方により呼び方や基準が異なります。

さばき方の詳細は、YouTubeのにしやんFishingClubの動画『活〆サワラ 捌いた!【24本目】』を参考に。

今回、ブツ切りにして、サクッとフライにしていただきました。

サゴシのフライ

家族からは、「肉厚で美味い!」と好評でした。

サゴシは、淡泊な味なので味漬け次第で、いろいろ楽しめそう。天ぷらも美味しいでしょう。

【関連記事】

下記の記事を読めば、さらに釣りに詳しくなります。

The following two tabs change content below.
釣りやほったらかしのレモン栽培などをきっかけにブログで発信。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。
このブログが消えかかっています。・

ご縁に感謝
土下座
お気に入り・ブックマークで、たまに訪問して頂ければとても嬉しいです。

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336 x 280 レクタングル(大)レスポンシブ